SSTっ!2017/03/03 11:18

長岡シティ、天気予報では雪だったのですが昨日の気温が高かったし、今日は雪ところか雨も降らない感じですな~風強いけど。

昨日は車高調の取付でした。
何時ものKONIじゃなく、他のメーカーでしたが中古と言う事もあり加工取付もあったり欠品あったりで苦労しましたなぁ~(汗)

装着して試乗しても中古なりの感じでしたので苦労の割に達成感なかったなぁ(笑)

ロードスターはハンドリングや運動性能を楽しむ車です、シチュエーションに合わせた足周りの完成度で大きく楽しさを左右するんですね。

ストリートでもちゃんとセットアップする事でツーリングや通勤すら気持ち良く走ります。

サーキットやジムカーナでもそのコースに合わせた足回りはやはり気持ち良く動くのです。

メーカーやそのダンパーの詳細を知る事でセッティングの方向性やパーツの組み合わせが出来るんですね~♪

そんなロードスターの足をキチンと動かす為には基本の取付が出来ている事が必須です。良い物でもちゃんとセット出せなければただのゴミ・・・いや、冗談じゃ無く。ただし今まで使っていた物でもちゃんとした取付とセットが出来ればもっと生きてくる可能性も高いです。

ウチの耐久ドライバーに「ちょっとリア車高3mm動かしておいて~」と言った所、現状位置から動かさずに左右のロアシートの位置までも合わせたという事がありました。

あ~、それじゃダメでしょセット出始めていたのに・・・ってレース終わってから判明しました。車高調のセットは皆それくらい理解して無い。

僕の方でアレンジして車高調整しても「左右差あったから揃えました」って事も有ったし。それワザッとだったんだけどねぇ・・・的な。

理由は色々とありますが、調整幅の広いダンパーは複雑な知識も必要なのです。ノーマル形状の足周りから定評ある車高調に交換してタイムが変わらないなんて時はセットアップ以外の理由がありません。

で、今回更にそんな作業や確認が容易に出来る工具を作ってみました。

ホイールを外してハブナットで固定しウマジャッキに差し込む事で足周りのブッシュの捻じれ取りと、車高調の1G状態のストローク確認などが一目で判るようになります。大きく車高を弄った時やアライメント調整の前にブッシュの捩じりを取ったりストロークを確認するのにバッチリです。

安い35パイの差し込みのウマジャッキが有れば使えます。

現在テスト段階で細かい寸法を調整中、販売予定ですのでよろしくお願いいたしま~す!

さ、今日も元気にいきまっしょぃ!

コメント

_ スナフキン ― 2017-03-03 15:31

欲しい!!(≧∇≦)

_ 管理人T ― 2017-03-03 15:34

今なら3本買うと1本付いてくるキャンペーン中

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
初代NA6CEの販売していたブランドは?カタカナで○ー○○

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2017/03/03/8387940/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。