電気仕掛けとはっ! ― 2023/03/18 11:44

今日は雨の長岡シティ。
気温が下がって寒いですが雪とかそういう感じではございません。
春の雨。
さて、工場ではNDRFの修理が入庫しております。
メーター内に何やら表示されて、調べたらDCコンバーターだと。
うーん?DCコンバーターですと?って今までロードスターでは聞いたこと無いトラブルですがRFは大きなトランスに電気貯めて貯まった分を出力に使います。
僕もRF乗ってますが、その恩恵を感じる事は一度もありません・・・なんだろ?フワ~~っと何かをアシストしているという感じ?
そんな良く分からない装置がトラブル起こしてメーター内から忠告されると・・・
「そんなんどうでもよいヤツじゃん!」などとは言ってられません・・・壊れたって言われると気になって気になって(笑)
で、結局DCーDCコンバーターを交換しました。
これ、ちゃんと交換手順調べないとダメですよ~。バッテリー外しても大きなトランスに蓄えられた電力がありますのでそれもカットしてからの作業になります。最悪出火とマニュアルには書いてます・・・最悪の状況だとは思いますけど。
10万キロ手前で故障したDCコンバーター。
また10万キロで壊れるんやろか?(汗)
いっそシステム全て外せるてエラー出ないならならそれでも良いんですけどねぇ~、フロント側のウェイトで10k以上あると思うし。
つか何故付けた!?って感じです。
昔なら燃料ポンプでも対策品があれば10万キロ以内で壊れたら交換してもらった事があります(AE86)
今ではこの手の電子パーツは10万キロ以内なら品番変更されて対策されてるであろう物があるにも関わらず無償交換してくれないのかなぁ~、無理でしょうなぁ(笑)
例えば消耗品が普通に消耗して交換するのは理解できますが、電子パーツの消耗が見えない物は少し勘弁してよ~って気持ちにはなりますね!
今の時代、バッテリー依存な電子パーツの使用率が多いし。その使い方もまさに消耗品なんですなぁ~
昔で言えばバッテリーダメになったからクレームだぞ!って感じ近いのかな。
うーむ、そのMAZDAタイマーみたいなの少し怖いですけどね・・・、あ、MAZDAに限らないかも。
さ、週末も一気にいきまっしょぃっ!
気温が下がって寒いですが雪とかそういう感じではございません。
春の雨。
さて、工場ではNDRFの修理が入庫しております。
メーター内に何やら表示されて、調べたらDCコンバーターだと。
うーん?DCコンバーターですと?って今までロードスターでは聞いたこと無いトラブルですがRFは大きなトランスに電気貯めて貯まった分を出力に使います。
僕もRF乗ってますが、その恩恵を感じる事は一度もありません・・・なんだろ?フワ~~っと何かをアシストしているという感じ?
そんな良く分からない装置がトラブル起こしてメーター内から忠告されると・・・
「そんなんどうでもよいヤツじゃん!」などとは言ってられません・・・壊れたって言われると気になって気になって(笑)
で、結局DCーDCコンバーターを交換しました。
これ、ちゃんと交換手順調べないとダメですよ~。バッテリー外しても大きなトランスに蓄えられた電力がありますのでそれもカットしてからの作業になります。最悪出火とマニュアルには書いてます・・・最悪の状況だとは思いますけど。
10万キロ手前で故障したDCコンバーター。
また10万キロで壊れるんやろか?(汗)
いっそシステム全て外せるてエラー出ないならならそれでも良いんですけどねぇ~、フロント側のウェイトで10k以上あると思うし。
つか何故付けた!?って感じです。
昔なら燃料ポンプでも対策品があれば10万キロ以内で壊れたら交換してもらった事があります(AE86)
今ではこの手の電子パーツは10万キロ以内なら品番変更されて対策されてるであろう物があるにも関わらず無償交換してくれないのかなぁ~、無理でしょうなぁ(笑)
例えば消耗品が普通に消耗して交換するのは理解できますが、電子パーツの消耗が見えない物は少し勘弁してよ~って気持ちにはなりますね!
今の時代、バッテリー依存な電子パーツの使用率が多いし。その使い方もまさに消耗品なんですなぁ~
昔で言えばバッテリーダメになったからクレームだぞ!って感じ近いのかな。
うーむ、そのMAZDAタイマーみたいなの少し怖いですけどね・・・、あ、MAZDAに限らないかも。
さ、週末も一気にいきまっしょぃっ!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2023/03/18/9570156/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。