ロドブロっ! ― 2015/02/03 11:11
発売されましたね~ロードスターブロス新刊!
ネタが溜まり過ぎて大放出っ!ってな感じの横に幅広い内容となってます(笑)
やっぱり専門誌が有ると楽しいね、雪国はシーズンオフだけど気持ち的にも盛り上がる。
STAGE秋の運動会の様子もありますねぇ~何時の話だよ!?的な感じですが思い出の1ページとなりました。今年も新しい取材の企画を提案しておきましたので参加者も楽しめるブロスの取材!ってな感じで受け入れてもらえると嬉しいなぁ~♪
そんなロードスターブロス。
当店の小さな広告ページに~今年開催される185シリーズ戦の日程が掲載されておりますよ。
と、
こ、
ろ、
が!
後で気が付いて修正頼んだのですが既に入稿限界を過ぎており・・・修正不可能。なんと当店の秋の運動会の日程が間違っております(俺ミス)
他のショップさんの日程はちゃんと調べて電話で確認して掲載したのですが。
自分の所は一番アテにならない「自分の記憶」で書いちゃったもんですから・・・
記載は10月11日になってますが間違いです!
本当は10月10日(トツキトウカ)ですよ!
まだ先の話ですが・・・どうかお間違いの無いように(願)
開幕戦はヒライジドウシャの本庄サーキットからっ!
僕も今年はNA1001号を185仕様に大幅セット変更でチューニングクラスを盛り上げますっ!
その前にHPも専用ページを作ってますのでもうしばらくおまちくださいませ~♪
さ、今週も一気にがんばりまっしょい!
ネタが溜まり過ぎて大放出っ!ってな感じの横に幅広い内容となってます(笑)
やっぱり専門誌が有ると楽しいね、雪国はシーズンオフだけど気持ち的にも盛り上がる。
STAGE秋の運動会の様子もありますねぇ~何時の話だよ!?的な感じですが思い出の1ページとなりました。今年も新しい取材の企画を提案しておきましたので参加者も楽しめるブロスの取材!ってな感じで受け入れてもらえると嬉しいなぁ~♪
そんなロードスターブロス。
当店の小さな広告ページに~今年開催される185シリーズ戦の日程が掲載されておりますよ。
と、
こ、
ろ、
が!
後で気が付いて修正頼んだのですが既に入稿限界を過ぎており・・・修正不可能。なんと当店の秋の運動会の日程が間違っております(俺ミス)
他のショップさんの日程はちゃんと調べて電話で確認して掲載したのですが。
自分の所は一番アテにならない「自分の記憶」で書いちゃったもんですから・・・
記載は10月11日になってますが間違いです!
本当は10月10日(トツキトウカ)ですよ!
まだ先の話ですが・・・どうかお間違いの無いように(願)
開幕戦はヒライジドウシャの本庄サーキットからっ!
僕も今年はNA1001号を185仕様に大幅セット変更でチューニングクラスを盛り上げますっ!
その前にHPも専用ページを作ってますのでもうしばらくおまちくださいませ~♪
さ、今週も一気にがんばりまっしょい!
Sスペっ! ― 2015/02/04 11:24
ロードスターで「Sスペ」と言えば~Sスペシャルというパッケージが0.01秒で老若男女、誰もが浮かびます(病気)
ビルシュタインにBBS、ナルディ・・・みたいな。
今日のSスペは新しく発売され「Sスペック」となったグッドイヤーイーグルRSスポーツSスペック(長い)ですよ!
トレッドパターンは従来通り、コンパウンドが大きく変更されたっぽいです。こんな時代に価格据え置きで僕達スポーツ走行フリークには非常に有難いっ!
もうね、興味深々で触ったり匂い嗅いだり叩いたり揉んだりコネクリマワシタリ・・・
寒い工場で業者目の前に一人大喜び(爆)
自分でも何でこんなにタイアが好きなのかと。
良く判らんですが、タイアが好きと言うかロードスターのタイアの減り方ってのが好きなのかも知れません。4本が同じように減っていく感じがタマランのですなぁ・・・そのまま綺麗に減っていく様を最後まで見届ける、まるで送り人。
さぁこの新しいタイアを履いちゃって~春を迎えましょうぜ!と言う事でキャンペーンですよ。
http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/185spl/spl.htm
当然、タイアだけでも特価で攻めます~♪
このSスペ、本気でちょっと期待出来るかも~?
ビルシュタインにBBS、ナルディ・・・みたいな。
今日のSスペは新しく発売され「Sスペック」となったグッドイヤーイーグルRSスポーツSスペック(長い)ですよ!
トレッドパターンは従来通り、コンパウンドが大きく変更されたっぽいです。こんな時代に価格据え置きで僕達スポーツ走行フリークには非常に有難いっ!
もうね、興味深々で触ったり匂い嗅いだり叩いたり揉んだりコネクリマワシタリ・・・
寒い工場で業者目の前に一人大喜び(爆)
自分でも何でこんなにタイアが好きなのかと。
良く判らんですが、タイアが好きと言うかロードスターのタイアの減り方ってのが好きなのかも知れません。4本が同じように減っていく感じがタマランのですなぁ・・・そのまま綺麗に減っていく様を最後まで見届ける、まるで送り人。
さぁこの新しいタイアを履いちゃって~春を迎えましょうぜ!と言う事でキャンペーンですよ。
http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/185spl/spl.htm
当然、タイアだけでも特価で攻めます~♪
このSスペ、本気でちょっと期待出来るかも~?
油ギッシュっ! ― 2015/02/06 14:23
昨日は超絶良い天気でして~板金屋の往復も半分居眠りのような・・・ポカポカでした・・・(汗)
そんな春を思わせる生温かい工場ではNB2RSの納車メンテがすすんでま~す!
タイベルとウォーターポンプとかオイルシールも交換で、タペットクリアランスも点検でバッチリです~♪
他に気になる部分が一切無いので安心して乗れますね。
しかし、NB2となるとNA6とは似ていてもヤッパリ違いますので作業工程っつうか、毎回少しだけ段取りで手古摺るなぁ・・・そんなに難しくないけど可変バルタイ関係の部分ってのは触るのが億劫ですな。
何でだろ?今まで無かった物が装着される違和感からくる勝手な嫌悪感なのかも。
ほんの一寸した部分なんだけどカムのオイルシールが何時も(NA、NB1)と違う取付になってたり、少しだけ気を使ってあげなきゃならなかったり。可変バルタイ機構を外すネジが細いトルクスで「舐めたら嫌だなぁ」って心の底の叫びとが影響するんでしょう(笑)
ブツブツ心で叫びながらも何時も問題無く作業は終わるのですけど(ホッ)
さぁ昨日は夕方に店閉めて散髪に行ってきました。
何時も決まった場所で当店のお客さんでもあるオーナーの所に行くのですが、昨日行ったらバイクを弄ってました(笑)
なんだか燃料タンクを他の車種のタンクに交換するんだってさ。
へぇ~なんて眺めてましたが、見ていたらやっぱりクチ出ししたくなるねぇ。アーしたら良くね?とかコーしようぜ~などなど・・・
そうしたら。
やっぱり自分のバイク乗りたくなるじゃんね・・・昼間超絶天気良かったし。
春は直ぐそこなのかも知れない!?
そんな春を思わせる生温かい工場ではNB2RSの納車メンテがすすんでま~す!
タイベルとウォーターポンプとかオイルシールも交換で、タペットクリアランスも点検でバッチリです~♪
他に気になる部分が一切無いので安心して乗れますね。
しかし、NB2となるとNA6とは似ていてもヤッパリ違いますので作業工程っつうか、毎回少しだけ段取りで手古摺るなぁ・・・そんなに難しくないけど可変バルタイ関係の部分ってのは触るのが億劫ですな。
何でだろ?今まで無かった物が装着される違和感からくる勝手な嫌悪感なのかも。
ほんの一寸した部分なんだけどカムのオイルシールが何時も(NA、NB1)と違う取付になってたり、少しだけ気を使ってあげなきゃならなかったり。可変バルタイ機構を外すネジが細いトルクスで「舐めたら嫌だなぁ」って心の底の叫びとが影響するんでしょう(笑)
ブツブツ心で叫びながらも何時も問題無く作業は終わるのですけど(ホッ)
さぁ昨日は夕方に店閉めて散髪に行ってきました。
何時も決まった場所で当店のお客さんでもあるオーナーの所に行くのですが、昨日行ったらバイクを弄ってました(笑)
なんだか燃料タンクを他の車種のタンクに交換するんだってさ。
へぇ~なんて眺めてましたが、見ていたらやっぱりクチ出ししたくなるねぇ。アーしたら良くね?とかコーしようぜ~などなど・・・
そうしたら。
やっぱり自分のバイク乗りたくなるじゃんね・・・昼間超絶天気良かったし。
春は直ぐそこなのかも知れない!?
じっくりっ! ― 2015/02/07 10:51
数日前に天気が良かったのでサクッとNC1001号のリアダンパーを取り外しました。
もうね、リアの車高調なんて作業開始15分くらいで外せるんだけど中々手が付くまで腰が重いのよね~(汗)
じっくりとケース長とロッド長を眺めて・・・去年末のTC2000を思い返して仕様変更を考える。
減ったタイアもじっくりと眺める・・・太いタイアがどのように接地して変形しているか想像する、摩耗状態と真剣に向き合う事で多くの事が判ってくるのだ。
245サイズのハイグリップタイアは相当パワーを食われるし、リアのGTウイングも筑波ではかなりパワーを食われてしまう。ウイングなんて仕様違いを2本用意して付け変えて走行したけど5kmも遅くなるからねぇ~(汗)トップスピードをそのままに太いタイアをちゃんと効くウイングなどの装着ってのは何馬力も必要になるものなのだね。
何度もタイアを眺めて、アライメントを決める。
205タイアでは一番キャンバーを寝かした状態から少しずつ起こして走行を繰り返し、最終的にかなり起きたキャンバー設定になったけど、245ではまた寝かす方向に戻っちゃう感じ(汗)
太いタイアの外側半分しか使えないならちゃんと使えるアライメントで205の方がタイムは出るね~(当然)
本当に減ったタイアは全てを物語るわ。
お客さんのタイアだって185なら一目見てどのような使い方か判っちゃうね~その車が完成しているかどうかも何となく判っちゃう(汗)
その前にちゃんと作ってる車両はオーラ出てる・・・
うちのNC1001号はまだまだオーラ足りないね、作り込みが足りないって事だっ!
さ、今年もがんばるぞ~!
もうね、リアの車高調なんて作業開始15分くらいで外せるんだけど中々手が付くまで腰が重いのよね~(汗)
じっくりとケース長とロッド長を眺めて・・・去年末のTC2000を思い返して仕様変更を考える。
減ったタイアもじっくりと眺める・・・太いタイアがどのように接地して変形しているか想像する、摩耗状態と真剣に向き合う事で多くの事が判ってくるのだ。
245サイズのハイグリップタイアは相当パワーを食われるし、リアのGTウイングも筑波ではかなりパワーを食われてしまう。ウイングなんて仕様違いを2本用意して付け変えて走行したけど5kmも遅くなるからねぇ~(汗)トップスピードをそのままに太いタイアをちゃんと効くウイングなどの装着ってのは何馬力も必要になるものなのだね。
何度もタイアを眺めて、アライメントを決める。
205タイアでは一番キャンバーを寝かした状態から少しずつ起こして走行を繰り返し、最終的にかなり起きたキャンバー設定になったけど、245ではまた寝かす方向に戻っちゃう感じ(汗)
太いタイアの外側半分しか使えないならちゃんと使えるアライメントで205の方がタイムは出るね~(当然)
本当に減ったタイアは全てを物語るわ。
お客さんのタイアだって185なら一目見てどのような使い方か判っちゃうね~その車が完成しているかどうかも何となく判っちゃう(汗)
その前にちゃんと作ってる車両はオーラ出てる・・・
うちのNC1001号はまだまだオーラ足りないね、作り込みが足りないって事だっ!
さ、今年もがんばるぞ~!
チェンジっ! ― 2015/02/08 20:18
今日の午前中に間瀬サーキットに行ってきましたよ。
グッドイヤーの新しいRSスポーツ(Sスペック)185とダンロップのZ2スタースペック185を持ち込みまして交換してテストしてきました。
タイアを8本持ち込んで~
最初にZ2☆から走行です、こちらは去年11月に日光サーキットで新品卸して走行しただけです、今一番コンディションの良いというか当たりが出てます。
185マイスターがアタック、始めて履いたタイアでタイムも一気にベスト近くで走行できました。安定とコントロールの幅が広くイキナリのベスト超えるか?と思ったんですが今まで旧RSスポーツで鍛えていたのでそう簡単には超えられませんでしたが上々の結果に。
直ぐに新しいRSスポーツSスペに交換。
新品ですので当然タイムは望み難い不利な状況です。少しずつペースを上げてアタックを仕掛けます、ピットインを繰り返してアタックを繰り返します・・・しかし朝一からの路面温度が上がらず、突然風が強くなってしまい間瀬のストレートで向かい風になってしまい早い時間にアタックしたZ2☆のタイムを超える事が出来ませんでした(汗)
うーむ、残念な結果です。
しかし、物凄い手応えはありますのでベスト狙える可能性はかなり期待できますね~♪
私も両方共に車を借りてタイアの特性を確認しましたが、RSスポーツは特性そのものは大きな変化が旧モデルと比べて殆ど無いですね、コンパウンドが変わっただけでケースなどのタワミはほぼ同じ印象でした。
コンパウンドが変わったとの事で冷間時からグイグイと手応えを感じます。減りはどうかな~?少し早いかもですがどうでしょうね~旧モデルはセンター残ってサイドが無くなって終了していたので、綺麗に減れば同じくらいかな。
さーて、どっちが良いの~?って話ですが・・・内緒っ!
個人的にRSスポーツSスペにはこの先セット変更と腕で煮詰めていければかなり期待しております~♪
さ、あとはブリヂストンの新しいの!
185はやっぱり楽しいねぇ~♪
グッドイヤーの新しいRSスポーツ(Sスペック)185とダンロップのZ2スタースペック185を持ち込みまして交換してテストしてきました。
タイアを8本持ち込んで~
最初にZ2☆から走行です、こちらは去年11月に日光サーキットで新品卸して走行しただけです、今一番コンディションの良いというか当たりが出てます。
185マイスターがアタック、始めて履いたタイアでタイムも一気にベスト近くで走行できました。安定とコントロールの幅が広くイキナリのベスト超えるか?と思ったんですが今まで旧RSスポーツで鍛えていたのでそう簡単には超えられませんでしたが上々の結果に。
直ぐに新しいRSスポーツSスペに交換。
新品ですので当然タイムは望み難い不利な状況です。少しずつペースを上げてアタックを仕掛けます、ピットインを繰り返してアタックを繰り返します・・・しかし朝一からの路面温度が上がらず、突然風が強くなってしまい間瀬のストレートで向かい風になってしまい早い時間にアタックしたZ2☆のタイムを超える事が出来ませんでした(汗)
うーむ、残念な結果です。
しかし、物凄い手応えはありますのでベスト狙える可能性はかなり期待できますね~♪
私も両方共に車を借りてタイアの特性を確認しましたが、RSスポーツは特性そのものは大きな変化が旧モデルと比べて殆ど無いですね、コンパウンドが変わっただけでケースなどのタワミはほぼ同じ印象でした。
コンパウンドが変わったとの事で冷間時からグイグイと手応えを感じます。減りはどうかな~?少し早いかもですがどうでしょうね~旧モデルはセンター残ってサイドが無くなって終了していたので、綺麗に減れば同じくらいかな。
さーて、どっちが良いの~?って話ですが・・・内緒っ!
個人的にRSスポーツSスペにはこの先セット変更と腕で煮詰めていければかなり期待しております~♪
さ、あとはブリヂストンの新しいの!
185はやっぱり楽しいねぇ~♪
最近のコメント