ストリートっ!2025/04/23 10:40

日光のロド祭りに続きまして・・・日光からそのまま長野の千曲市へ・・・自宅に帰るのと同じ距離でございますが~

NASCナスクモータースポーツ主催のヒルクライム大会に参加でございます。

連チャンという事もあるし、だいたいそんなハードスケジュールに付いてきてくれる人も居ないのでロードスターは僕だけですがノンジャンルなイベントですので何かしらの何時もと違う刺激が貰えるのがNASCのイベントでございます。

車が好きならジャンル問わずな人達が集まります。

僕は積載車で日光走ったままのシバNB号で参戦でございます。実は日光で燃料の片寄りで吹けなくなるというトラブルはありましたが、間瀬サーキットでは出てない為に峠コースなら大丈夫っしょ~えへへ~ってな感じで走行。

コースがタイトで凄く長くて、いきなり枯れ葉舞うストリートコースをシバSタイヤで走るのは・・・と思いましたが。

全然余裕で踏んでいく事が出来ました・・・超タイトな峠で育ってきたのでコーナーの雰囲気とかの感覚で走るの最高(笑)

コースは覚えられないくらい長く・・・さんざん走ってそろそろゴール?と思ったけど「あと2km」って看板が出てきて・・・

三半規管がめちゃ弱くなった僕は一杯一杯で走りました。

冷間時は滑ると聞いていたシバSタイヤでしたが。そんな事も無く・・・峠なら少し滑っても面白いなぁ~と贅沢な事感じながら走行できました。

走行は午前中で終わりましたので午後はエントラント同士で楽しんだり。僕はアートレーシングさんがまるでフォードGT40なMR-Sを持ち込んでいたので見せてもらったり一緒にお弁当食べたり楽しく過ごせました♪

僕もあんなセンスが欲しいなぁ~

人は今まで見てきた物で様々なセンスを身につけて、その中でアレンジしながら自己表現をする生き物です。

他人のセンスを羨む事が出来ればそれは何かしらの感性に繋がると思うんですよ。

今まで見てきた物に対して一つでも多くを受け入れていく事が出来たら相当の感性が身に付き表現も上手く出来るようになるんだと思います。

絵とかイラストとか音楽とかでも同じだよね。

2日間遊んだので~頑張って仕事しようっと♪
さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!

日光っ!2025/04/22 10:35

日光サーキットに行ってきました♪
RAVISH主催の「ロド祭り」でございます。

毎年顔出させてもらってますが、今回は走行もしよう!って事で去年に引き続きシバNB号で参加でございます。

去年はフルノーマルなシバNBでございましたが今年はロールバー入れたりブレーキパット替えたりエアコン捨てたり?他の軽量化も進めて、タイアをシバタイヤのSタイヤR50に変更(試作品)

タイアに関しては未知数過ぎて不安いっぱいでしたが~

気温高かった影響もありウォーマー無しでもスタートから全然問題無くハイグリップでした♪

これ市販品出来たら嬉しいね~特に185-60-14が出たら・・・これだけで良いかも?

さて、新潟勢も沢山参加させて頂きまして、県外の仲間も沢山集まって一日騒がしいSTAGE村でした♪僕以外のみんなも大分と顔が広くなってきて色んな人が集まってくれて走っても走らなくても楽しかったですね~

走行会の楽しさの半分はダベリなので(笑)

シバSタイアに関しては、午前中は僕が使って午後からNB1の仲間に貸してアタックしてもらいました。気温が上がり過ぎたのですが~驚きの安定した好タイムでして・・・硬いと言われているコンパウンドだったのですが摩耗も本当に少なくこれからの季節には最強かもしれない(汗)

これ、本当に185サイズが欲しいぞっ!っと。

走行会はオモシロ司会者で一日楽しい時間を提供してくれました♪ドリフトあり、グリップあり、おもしろ司会あり!な~ロド祭りでまた来年も参加したいねぇ~って閉会。

いやぁほんと良いイベントです。

ロードスター初心者から楽しめるイベントです、ギャラリーだけでも楽しめる、ギャラリーもジャンケン大会に参加できるし、パレードランにも乱入してコースを感じれる。

まさにヒライジドウシャの故ヒライ君からイベントを受け継いでくれてます♪

ロードスターはワイワイガヤガヤ全員仲間!なスタイルがヒライスタイル。

また集まりましょう~

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!

粉砕っ!2025/04/18 09:27

明日から週末不在でございます。

日光サーキットRAVISHロド祭り!シバタイヤブースでシバNB号と一緒に居ますので遊びに来てね。

たまに走ると思います。

と言いましても~
まだ走れる準備が終わっておりませぬ・・・昨日の夜にブレーキパット交換しましたがローター錆大丈夫かなぁ~

さて、工場では車高調のバンプラバーの交換が終わりました。

ウレタンは時が経つと粉砕しますね~バンプラバーの使用頻度(潰れ回数)でも影響しますが使わなくとも粉砕します(汗)

長く使えるダンパーはボロくなったら交換が良いです、交換しないとダンパーの寿命を縮めますし一回の大きなギャップでダンパー壊れる事もございます。

ダストブーツしかり、バンプラバーしかり~

たまにはダンパー外してボルト類、ボールジョイント類のチェックとグリスアップも出来るしメンテナンスとしてはとても有効ですね♪

さて、非常に入庫が多いです・・・

ほんとうに連休まで終わるか怪しくなってきました・・・

はぁ~
疲れたなぁ。

ゆっくりと庭いじり(芝生)したいな(笑)

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!

ノーマルっ!2025/04/17 10:36

今日は気温上がるみたいです長岡シティ。

昨日は代車のコペンの車検を持ち込んだんですが~

ヘッドライト光量不足でして・・・ロービームどうにもならなくて(泣)
プロジェクターレンズで普通のハロゲン球の仕様なんですが、プリジェクターレンズの内側が曇ってる感じでして。電球は普通の小糸とかのバルブなんですけどね。

これどうしたら良いのかな~?

ライト外してレンズの裏側を何か長い何かで拭いてみるしかないのかな?

トラブルじゃないのだけれどイレギュラーも時間掛かるし赤字だねぇ~

さて、工場ではNA純正のエキマニの加工が終わってました。

性能的にはNB純正の方が良い感じなのですが、フルノーマルのNA8なのでそこはノーマルパーツを使っての加工で純正よりも少しだけ純正を上回る加工を施します。

NA,NBの純正エキマニは製造工程の都合上、フランジの内側から溶接されてます。

見た目のパイプの太さよりもこの溶接の肉盛りがあるので5mm以上細くなってる事が多いです(汗)

50パイであれば溶接部分の内径は42パイくらいになってるんですね。

これを溶接を残していかに削る事が出来るか(笑)

本来なら外側から溶接しなおして内側全部削ればよいんですが、それはコスト的な対費用効果のバランスを考えると溶接部分を2mm残しで全体的に拡大加工がベターかな?と思ってます。

これでノーマルですが今までよりも効率上がるので実際にパワーアップ!

するハズ。

です!

社外に交換しちゃえばよいじゃ~ん!って思いますが。
そうじゃないんですよね~

判るかなぁ~?

わっかんね~だろうなぁ~

純正の良さってのがあって、実はその純正の良さというのはメーカーが造り込んだ分だけ深いもんだったりするのです。

若い時には判らなかったメーカーオリジナル純正の世界。

今だからわかる所があったり、もう一度純正部品を見つめ直したり。
車作りってこういう感じだよねって、大量生産のコストや性能の折り合いを修正する楽しみってのは奥深く、一台の車への思いがより深くなるものですな。

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!

超慌ただしいっ!2025/04/16 10:29

春になるとエアロが売れたりダンパーKITが売れますな、有難いことです。

僕も春になると~

何か弄りたくなってしまいます(笑)
これは何年も繰り返してる訳でして・・・

春なので。

ちょっとだけ丁寧に洗車したり。

ちょっとだけステッカー増やしてみたり。

ちょっとだけエアロパーツ付けて見たり。

ちょっと車高を何時もより落としたり。

ちょっとだけマフラーの音大きくしたり。

ちょっとだけ遠くまでドライブしたり。

ちょっとだけ夜遅くまで遊んだり。

そんな感じで、ちょっとだけワクワクしますね♪

多くのお客さん達が同じような感じですので当店も一杯でございます。もうこのまま5月の連休に突入な感じでございます。

少しずつ目の前の仕事をこなしていこうと(気合)

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!