可能性っ!2012/06/29 10:44

昨日は早朝に(とは言っても8時くらいだけど)ラジコン飛行機の練習にw

何時もよりも大きめの機体だから飛ばすにはエキスパートな経験者に付き添ってもらうのだ。

しかし場所を選ぶのぉ。

飛んでしまえばコッチのもんだが、着陸には場所が狭く経験が必要だよ・・・って事で途中でコントローラーを預けて「後は頼んだw」となった訳だが。

エキスパートな経験者、俺の飛行機を木に引っかけて墜落とかwww

うーむ、飛んでいる時間より修理する時間の方が長いって話(泣)オマケにブヨみたいな奴が沢山いて俺だけモテモテで10か所くらい刺されたよ。

ラジコンは車でも飛行機でも楽しいね~走行中や飛行中は集中出来るので他の事は無心になれる。3Dで自由に飛べる飛行機は難しい分だけ楽しいね、落ちたら修理とか大変なので緊張感も有るから尚更楽しい。

さて、本日はオーダー頂いているダンパーKITを作るよ。
今回はNBコニダンパーにターボスプリングだ、一寸前にNBターボ用のスプリングが赤から黒になってコストダウンで泣けてきたが、今回はまた赤に戻っていた。まぁ別に赤じゃなくても性能関係ないのだが、一寸嬉しい。

NBのターボバネはNAで言う所の当店「ショコラバネ」に非常に狙いが似ている性能を持っているよ。ちょいとローダウン、ちょいとレートアップってな感じ。

マツダも赤じゃなくて茶色でペイントすれば良いのに。

って思うくらいだよw
今回はちょいとスパイスを利かせて組立てるよっと。

そう言えば先日当店のショコラ&KONIのチョコバナナKITで日光サーキットを走っていたお客さんから途中で電話が来たよ。

「足が柔らかくてピッチングが~ロールが~」

って言うもんだからタイアを聞いたらYHネオバでタイムが〇〇秒との事。「あ~そりゃ腕だ、ステアリングの切り方で何とかなるだろ~」って言っておいたw

この間の人馬一体ドライビングスクールの途中に来た電話だったのだけど、参加者に同じ事を言っていた直後に同じ内容の電話だったり~

柔らかい足は本当に奥が深いのだよ、ロールさせるもさせないも、車体を安定させてタイアを使い切るにはステアリングの切り方一つで変わってくるのだ。

ダンパーを活かすも殺すもドライバー次第という事だね。

この間、Rスペック柿崎で07ネオバの185に純正ダンパー&スプリングというNA8に乗らせて頂いた。

タイアが少し勝っているのは間違いないけど、走行姿勢やフィーリングなどは全くもって問題無いし、07ネオバは良く出来たタイアだと言う所もあるけど楽しいね。変なピッチングやロールが極端とか感じない、丁寧なステアリングワークとブレーキの踏み方抜き方で綺麗に走れる。

ノーマルの足がダメ!

って言っちゃうのは勿体無いんだよねぇ~、しいて言えばダンパーだけKONIダンパーに交換すると更なる人馬一体~♪

さぁまだまだ楽しいロードスターっ!