趣味人っ!2018/09/08 10:49

えーと、雨の長岡シティです、気温も下がって過ごしやすいかと思いきや。

湿度高くて全然すごしやすくないです・・・

今週末は~
中部ミーティングっ!

岐阜のひるがの高原で沢山ロードスターが集まります。

しかし・・・
先日の台風で岐阜も被害があったようです、何時ものルート(県道452)が倒木で通行止めのようです。ひるがのスマートインターで降りていた人は注意ですぞ。

高鷲インターで降りて県道316経由でホワイトピア高鷲に向かいましょう。

と、中部ミーティングより連絡がありました。
参加者は中部ミーティングのフェイスブック等で確認してくださいね。

先日。
仲間が新しいバイクを買い足したと乗ってきました。

今度はカワサキですな。

いいなぁ~かっちょいいなぁ~、最近のバイクのエアロ感も悪くありませんが、僕はやっぱり昔のデザインのネイキッドモデルが好きですね。

なんか落ち着くし(笑)

もうバイクで飛ばす事は無いと思うので、ゆっくり走って絵になるバイクが良いですね。

昔Z2が欲しくて買えなかったので今回買ったと。
いいね、そういうの。

昔の憧れが現代版として雰囲気を似せて再販される事は良い事だと思ってます。憧れがあったとしても当時のクラシックカーやバイクを楽しめる人とそうでは無い人が居ると思います。

昔のZ2を今普通に毎日乗ったりツーリングで使うのは少し抵抗があります、メンテナンスや修理、パーツに悩むのも嫌です。

当時の憧れを、当時乗りたかったように現代版を気軽に乗れるのはとてもありがたい。

僕はロードスターでもそう感じます。
今中途半端にロードスターがモテハヤサレテます。

昔からNANB乗ってる人はとても素敵なことなのですが、NAロードスターの気軽なオープンカーの時代を知らない人が今更「NAが欲しい」とか「NAじゃなきゃロードスターじゃない」と言います。

いや、所有した事も無いあなたにNAの良さの何がわかるの?

って話です。

何にも知らないんだったら無知を素直に認めてND乗るのが一番幸せになれます。

だって毎日気軽に乗れるオープンカーですから。

NAが新車で買えた当時、僕も21歳。
そりゃ、毎日乗りましたよ、雨でも雪でも峠もツーリングも改造だってもう無茶苦茶(笑)

それだけ気軽に扱ってました。

だってそれがユーノスロードスターですから。

じゃあ今からNAを買って当時のキャッチコピーでもある「誰もがしあわせになる」か?と言えばそうでは無いかも知れません。メンテや修理、前オーナーの修復暦やメンテの落ち度など様々なストレスが待ち受けております。

それをクリアしていく楽しみもありますが、今NDロードスターが新車や程度良い中古で買えるのですからND買ってガンガン通勤や旅行に行けるじゃないですか。

NAのメンテナンス費用や時間を違う使い方が出来る訳です。

ね、現代では「だれもがしあわせになる」が適用されるのは今の時代に合わせたNDなのです。

うむ、自分で書いててなんか説得力あるな。

なので、昔のイメージを受け継いだ現代版ってのはアリだと思う訳です。

あ~ナローポルシェの現代版当時の価格で似たようなスペックで出ないかなぁ~(笑)

と、言うことで。
明日は中部ミーティングでお会いしまっしょぃっ!