フルキットっ!2024/05/16 10:33

来週は軽井沢ミーティングでございます。
まだ何にも準備してませんが何とかなると思います(通常運行)

持ち込むのはNDRFかな。

その次は6月1,2日とツインスラローム大会がございます。
妙高での開催で宿泊もしてちょっと贅沢に時間を過ごしたいと思います。
エントリーはロードスター枠を用意しましたのでロードスターは当店に連絡ください♪
内容は→ https://nasc.jp/dual-slalom2024/

2年くらい前に僕の提案でスタートした企画のツインスラローム大会。ゼロヨン同様にヨーイドン!でスタートしてタイマン勝負でございます。

ロードスター以外とのバトルも面白いしハイパワーカー同士のバトルも面白いです!

是非参加しましょう~ロードスター枠目標10台!

工場ではガンガン作業が進んでます、めちゃ効率良く進んでますが入庫が多くて追い込まれ気味でございます・・・

そろそろレースカー本腰入れんとならんのでそろそろ入庫台数もコントロールしないとですな(汗)

エアコンのフルキットの装着、というか入れ替えが終わりました。
マルハのNBエアコンKITでございます、全部新品なのでこれで10年は戦えると思います。

石井自動車からもNDのエアコンコンプレッサーを流用したKITがございます。

まぁどっちでも良いと思います。
全部NAのままでも、NBエアコンでも、NDコンプレッサーでも。

全てに固有のメリット、デメリットがございます。

NA純正のメリットは当時の雰囲気がそのまま。コンプレッサーは重いですがNAのコンプレッサーはブローしにくい。

NBのエアコンのメリットは圧倒的な配管の取り回しのシンプルさ。コンプレッサーブラケット、コンプレッサー共にNAより軽いです。コンプレッションのストレスも軽減されてます。

NDのコンプレッサーのメリットは小ささと軽さ。基本NAの配管のままですので見た目が30年前と変わりません。コンプレッサーは最新の物で耐久性は判りません(NDのエアコントラブルは多い)が、最新のコンプレッサーが付いているというステイタスはございます。

簡単に言うとこんな感じ。
あえてデメリットは書きませんが、どれも新品で装着したら10年くらい使えちゃうものばかりなので十分かと思います。

個人的にはエアコンは効いていたらどれでも良いと思いますので、好みでどうぞ(笑)

お風呂で少し車趣味という物を考えてました。
まぁ車に限らないんですが、趣味というのは人生でどれだけ時間とお金を使って情熱を持ち続けて行けるか・・・かもしれません。

やっぱ時間を費やしてきた人は凄いです、お金の金額的な物じゃなく収入におけるパーセンテージだと思うんですがそのなかでいかに楽しみ、情熱を傾けていられるか。

で、さらに深くなるとサーキット遊びやレースは更にお金も時間も体力も使う・・・ツーリングだってそれなりに使うじ時間も使う・・・でもね、それに向かっていける事が大切であり。

「情熱」

趣味も仕事も情熱ですな。

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
初代NA6CEの販売していたブランドは?カタカナで○ー○○

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2024/05/16/9684711/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。