26年っ!2025/01/07 10:14

あけましたおめでとうございます~♪
長い連休だった人も、少しずつ通常運行に戻していきましょう~

僕は4日間も休んでしまい、その間ほぼ店に来ることも無く・・・でもやっぱり店が気になるんですがSNSもほぼ見ないように夜は早く寝るように心がけてというか、勝手に暇になって寝る生活をしていたら。

普段2時間睡眠を3セットとか繰り返す睡眠障害っぽいのが、3時間を2セットくらいの連続睡眠時間が伸びました。

なんか良く寝れるようになりました。

が、少しずつもとに戻る事でしょう(笑)
今の店を始めた26年前からなので、そう簡単には6時間連続とかに戻れませんなぁ。

そんな感じで当店も25年が経ちまして、僕のようなチャランポランノラリクラリが生きている事に我ながら驚きでございます。

人間何とでも何とかなるなぁ~と。

それが偶然だとしても継続はチカラなり!

時間ある限り好きなことをするだけでございます。

最近若いお客さんが増えてますが・・・
生まれた時に既に当店が有ったという事実に困惑www

と、いうか。
自分より古いNAやNBロードスターを買うのか?買えるのか?大丈夫か?

まぁ確かに今の車は軽自動車でも高級車や高級スポーツカーでも何乗ってもどれも同じに感じるので古い車はどれも個性があって楽しく感じるのは判る!

僕ら車好きが求めてる部分は速くても遅くてもミニバンでも軽自動車でもスポーツカーでも大切なのは「乗り味」と「個性」であります。

ハイエースや軽トラが、そしてフル電気自動車が車好きに売れてるのもその個性がハッキリしているからかもしれません。

トヨタに乗ろうがマツダに乗ろうがフィーリングが似ていたらどっちでもいいや・・・ってなってしまいます。車オタクの感じる違いの差なんて一般的にはどれも同じなんですな。

で、自分よりも古い車を買う若者が急増中・・・

いいんじゃないでしょうか・・・

今年はそういう時代を受け入れるスタイルで行きたいと思います(笑)

さぁ~今年も元気にいきまっしょいっ!

何度でもっ!2025/01/10 11:55

今日の長岡シティの天候は荒れてます・・・
昨夜は結構大荒れでして、風が強い時は積雪少ない傾向なので良いんですがアラレと風が凄かったです。

今朝は除雪からの一日ですがアラレが降り積もった感じでして重さも軽くて、ここ数日で更に積雪したけどまぁいいか・・・って感じ。

さて、工場ではアライメント調整が行われてました。
アライメントの機械は予定通り定期的に使われてて有難いことです♪

サーキット走る車両なので基本のデータとか全く不要です(笑)自分で決めてそれを基準にアレンジさせていただくのが僕の仕事でございます。

今回は他の作業もあったんで色々やって数値は「元に戻す」(笑)

そういう事なんですね。

アライメントはやったから速くなるとか良くなるって感じではございません。自分に合ったアライメント数値が存在します。

特にロードスターの場合は4輪共に調整範囲が他の車種から比べて広いので好きなように調整出来ます。

更に目的を特化したアライメント数値となると専用の部品を使って調整範囲をズラしたり広げたりと自分に合わせた調整が可能となります。

部品を交換してそれで速くなるんなら誰も苦労しません、部品を交換してそれを使いこなすのに時間が掛かったり楽しかったり大変だったり・・・

その走った感じを数値化するのにテスターが必要となり、次の走行までに変化を付けたり戻したり。

答えは何時までも出ませんな(笑)

ただ頑張って走ってるならコッチも頑張らないと!って事で。今回は部品交換前に一度テスターに掛けて数値を出して、それから部品交換してテスターにて数値を戻すという2回テスターに掛けてやってます。

こういう事が出来るのがテスター買って良かったなぁ~と。

さ、今日も元気に除雪・・・いや、元気にいきまっしょぃっ!

あ、明日と明後日は当店休業となります、よろしくおねがいいたします。

新年会っ!2025/01/14 10:36

週末はオートサロンも開催!車談義も花が咲きました。ND5に2Lエンジン積んでは販売されないって言っていたのにMAZDAが噂通りにやらかしてくれました。

今はチューニングショップで載せる事出来ているんだからホッといて欲しい部分じゃんね。

ロードスターも色んな車両が展示されてて、数年前には考えられなかったくらいの台数がエントリーしていたようですね♪数年前というかND発売前にはロードスター2台くらいしか置かれてなくて、それもロードスターじゃない形状だったので(笑)

シバタイヤブースも頑張ってるし、なんかパワー貰える会場であるのは間違いないので行った人は羨ましい~♪

で、僕も関越高速を東に向かい・・・

着いたのは横浜・・・

またも・・・

ビルボードライブ横浜に(笑)

最初はジョイのサジ君と僕だけで決めた「奥居香」のライブ。シート4席買ってあったのでオリーブボールの近藤さんとガレージ123のネギちゃんと世代重なる?ロードスターサーキット大好きショップのオーナーが集まる事に緊急新年会モードで楽しんでまいりました♪

いやぁ、ほんとプリンセスプリンセスはど真ん中世代であり、今回はソロライブですがアノ歌声が目の前で聞けて最高でした~パチパチパチ~

今回初めて一緒にライブ見たオリボーさんもネギちゃんもそのリアルな音と声に感動してました。

ライブ終わってから居酒屋で新年会して、なんかみんなで楽しく過ごして最高の時間を過ごさせて頂きましたよ。

うーん、なんか今年もがんばろ~!

さて、今日も元気にいきまっしょぃっ!

チェンジっ!2025/01/15 18:31

いやぁ結構冷えます・・・長岡シティ。

冬らしいといえばそうなのですが・・・今年の冬は雪が少ないとは言え、それなりに降り続くしそれなりな感じの長岡シティ。

工場はシャッター閉めて寒い中ガタガタ震えながらやってます。

去年にオーナー自らのミスでエンジンブロー(泣)
まぁそれは仕方ないんですよ、判りやすいミスですから「人間だもの・・・」って。

うーん、困ったね~

ってなっていた所にオーナーの仲間が「エンジン持ってるよ~」って神の声。

ありがたいね~

という事ですがNAにNBエンジン載せ替えだし、それなりにメンテしてから載せるっぺ!ってなったので頑張ってます。BPエンジンはオイルパンシールからのオイル漏れも普通に起こるので予防整備までやって外側から出来る事はなるべくメンテして載せちゃおう!

最近は燃料のインジェクターのシールからもガソリンが少し滲む車両もNAやNBは増えてきたのでコチラも対策して、エンジンのコンディションが良ければメンテ少なく乗れると良いね。

全然違う話。
この間ロードスター界隈新年会で。

最近涙腺弱ってきてるって話になったんですが~

僕の場合は・・・
箱根駅伝のダイジェストで即泣き。
高校野球のダイジェストで即泣き。
鳥人間コンテストで僅か数メートルで落ちる姿に大泣き。

どうもチームプレイに涙腺崩壊する事が多いと話していたら。

え?はじめてのお使いでも泣くでしょ?って言われて・・・そういえば泣くよなぁ~って。

で、実はつい数日前に欽ちゃんの仮装大賞でウルウルしました・・・

はぁ~年齢に応じて涙腺緩むってのはあるんだな(笑)

さぁ~今日も元気にいきまっしょぃっ!

最新っ!2025/01/21 10:13

週末は間瀬サーキットに行くお客さんがベストタイム出して帰ってきました♪

NBB6フルノーマルエンジンで185タイアとしたらかなり速いタイムだと思います。少しずつ色々と煮詰めてきてタイムが伸び悩んできてましたがここで一気に1分11秒前半に突入。車乗るとマジに遅くて100馬力ある?wこれで11秒前半はかなり全開率高いかと。

少しずつ造り込んでいく感じと戦いながら走らせるスタイルはまさにロードスターの醍醐味。

さて、工場ではNDの最新型が入庫で足回りのフルブッシュ締め直しとアライメントが終わりました。

アライメント後に確認運転してきましたが・・・

物凄く良い感じにアライメントも出たようでして・・・

と、思いましたがどうもNDの何時もの雰囲気と違いまして・・・

あれ?なんだろう?
と店に帰ってきてからモロGに聞いたらどうも最新型はパワステのセッティングが変わっていると・・・知らんかった(汗)

もう一度試乗にいって、今度はアライメントじゃなくパワステに感覚を置いて走ってみたところ。

もうねND前期とは別物になってまして(汗)
僕が初期型買って悩んでいたステアリングセンター付近のフィーリングの薄さが大幅に改善されてました・・・これ年式近いデミオも同じでウチの弟がデミオ15MBなんですが、凍結路なんてステアリングのフィーリングが極悪過ぎて怖くて走らせられないというレベルにフワフワでして。

ロードスターだけじゃなくマツダの味付け・・・と思ってました。

どういう状況でこのフィールでテストドライバーのOKが出たの?って。でも10年経って大幅に改善?変化?うーむ、これ結局今まで電動ステアリングのセッティングが出来てなかったという事だよね?

らしいっちゃらしいけど、一度離れたファンは帰って来ないぞ。

という感じ。
車の電動化は反対とか賛成とか無いんだけど、システムのプログラムだけで車の特性が大きく変わり、足回りの構造やアライメントを超えてフィーリングを替えてくる時代。

1つのシャシーでもプログラム変化だけでスポーツカーにもなるし長距離ドライブカーにも市街地向けセッティングも出来る。

でも僕らアナログ人間にはシャシーの本質が少しだけ見えちゃって来るのでデジタルが邪魔に感じる事がある。

そのアナログなシャシーを大幅にデジタルプログラムで味付けする事によりどのシャシーも似たような味付けに・・・

最近の車はどれも同じで魅力が薄いという部分に気が付いちゃう。

NDだけはデジタル要素を減らして欲しいと思っていたけど結局はプログラムのバージョンアップとかダウンに振り回されちゃうもんなんだね。

アナログなスポーツカーは個人的に作るしかないのかもしれないし、メーカーの中の人の誰かがそれに気が付いて声を上げ続けて行かなければ変わらない。

アナログが時代に反するなんて100も承知、でも人間の感覚に近い車を作る事はメーカーに求める永遠の課題なのかも知れないね。

さ、当店でND5のECU書き換え祭りの準備が進行中。
予定では2月11日に岩手のラヴィシュさんを呼につけてwwwからの当店で即書き換え可能な状況をバックアップいたします。

ND5(最新型はNG)でエンジンレスポンスを上げたい、サーキットや街乗りでのフィーリングをもっとよくしたい!NDをもっとスポーツカーに!とエンジンフィールに大きく影響を与えるECUチューンをこの機会にどうぞ!

RFビックスロットルへの変更も可能で更なる高回転に伸びのあるエンジンに変わります~♪

さ、2月11日は予定を開けておいてね。
希望者や気になる方は当店に連絡ください。
詳しくはまた後日に詳細書きますね。

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!