選択っ!2025/11/09 13:03

先週からポルシェ964が手元にあります、買った訳じゃないのだけれどしばらく自由に乗っていいよ!って事でありがたく。

30年くらい前に僕は地元のポルシェ専門のお店で働いてました。空冷なら大体何でもやってました。毎日ポルシェもほんと楽しかったし、発見というか知らない事からの勉強とか国産車との大きな違い、メーカーとしての大きな体幹の強さが衝撃の毎日。当然お客様の車を乗る事も多く、色んなポルシェを知り乗る事が出来ました。

中でも今でも衝撃だったのは964ターボのビックタービン仕様と993RS-Rですね~、もうズバ抜けてアクセルがスイッチのように踏み込んだ瞬間に蹴り上げる加速をしました(凄)

ターボはフロント浮いてるんじゃないかと(マジで)

ショップのオーナーが964RS-Rを所有していた時もあり、お客さんも964は多かったですので今回の964型は好きなポルシェです。

この個体はティプトロニックミッションというオートマチック車。任意なシフト操作が出来て比較的スポーツ走行寄りのシフトに対応する当時では非常に良く出来たセミオートマが味わえました。

今ではデュアルクラッチのセミオートマがスポーツ走行では定番となってますが当時はオートマで本格的なスポーツ走行出来る車なんて無かったんですよ。

でね、久しぶりに964を味合わせて頂きまして。
ほんの数百メートルで「あ、コレコレ・・・これだよ」って思い出し。

少し加速して「あ、こんな感じだったなぁ~」って思い出し。

アイドル時の空冷ならではのノイズが走り出す瞬間にエンジンのノイズが一気に消えて振動の無い加速をする・・・フラット6ならではの聴覚的な部分とかブレーキの姿勢とかコーナーリングする姿勢とか・・・全てがポルシェ。

緩くない、やっぱりイイネ~♪

この小さなボディにスポーツカーとしてのポルシェの思想が詰め込まれてます。

僕の中ではブレてないポルシェとしては964までだよなぁ・・・って正直思いますが所有するには少々古くなってしまいましたね。

僕の今持ってるスーパーセブン、性能を比較する対象ではありませんが趣味車として比較するのであれば・・・

964は部品の価格や手配や整備スキル、知識など、僕にとってやや重いですね~気合が必要です。

スーパーセブンは車重も軽いですが~多分何でも自分で治せる、作れるので気がラクですな(笑)

そしてどうせ小一時間しか乗らないのであれば圧倒的な濃い時間を過ごせるセブンのタイパはとてもありがたい(爆)

車を楽しむ時間としては。
セブンなら1時間あれば十分w

964なら2時間は乗りたい!

NA、NBロードスターなら朝サーキット行ってサーキットで過ごして夕方帰ってくる程度は乗りたい。

NDだと自走で鈴鹿まで走って鈴鹿サーキット走って自走で帰って来るレベルで2日くらいは乗らないと十分乗った気がしない。

で、最近ちょこちょこ964乗りますが。
段々とナローポルシェが欲しくなってくるという恐ろしい思考が蘇ってくるだけなのです・・・(怖)

今までスポーツカー乗ってきた中で72ナローの73RS仕様という2.4Lキャブレター仕様(2.7だったかも?)のインパクトを超える車はポルシェに限らずイチバン感性に響きました。

だけど今の実売価格を見ると・・・

家買えるんですよ(汗)

いくらなんでも無理じゃろ~~!

さ、仕事しよっと。
今日も元気にいきまっしょぃっ!

ヒーローっ!2025/10/18 17:14

気が付けば~もう週末でございます(汗)

明日の19日な日曜日は~間瀬サーキットでカレーライス販売員の応援に行ってきます。

何時もお世話になってる広尾のカレー屋さん。
https://hiroo-no-curry.jp/

明日はヤシオファクトリーの走行会に出店でございます。
広尾のカレー屋さんの店舗以外での出店は初めてらしいです。
おススメはカツカレー♪

いやマジで・・・赤字覚悟の内容で販売予定(凄)

僕も広尾のカレーTシャツ着て間瀬で走らずカレーを売る(笑)

店舗は休みとなりますのでよろしくおねがいいたします。

そういえば、今朝コンビニに行ったんですよ。
あまりコンビニ行かないんですけど支払いが有ったんで子供を保育園の送りのついでに。

最近のコンビニはイートインコーナーってのがあるじゃないすか。

あれ、あそこで食べてる人なんてほぼ見た事なかったんですが~外国の方達が3人横並びで~

朝から3人ともカップ焼きそば食べてました(笑)

どうみても観光じゃなくて仕事の前とか学校の前とか普段からそこで当たり前のように焼きそば食べてるぽい雰囲気ありましたがどうなんだろ。いや、全然悪い事ではないんですが朝の忙しい時間に多分朝食をカップ焼きそばでコンビニのイートインコーナーで食べるという文化の創生を見たというか。

いやね、コンビニの混んでる時間帯の駐車場で堂々と車の中で弁当食べてる人がメチャ多くなってきてますが、そういう日本人よりもマナーとかモラルは守ってるという感じはします。

インド人が日本でカレーを手で食べる・・・に近いな(笑)
そんなモーニングカルチャーショック。

明日は間瀬サーキットで広尾のカレーを食べよう!
明日も元気でいきまっしょぃっ!

来店っ!2025/10/09 10:38

そう言えば間瀬運動会の前日に横浜のJOYFASTのサジ君とトシ君が来店。

運動会の協賛品を預かりました、当日ジャンケン大会で多くの皆の手元に届いたビールはJOYFASTからの協賛品ですのでありがたく飲んでください。

あ、もう飲んじゃったって?(笑)

そういえばサジ君ともなが~いお付き合い。
JOYFASTを立ち上げる前からなので26年とか27年とか経つね~♪

当時筑波で「筑波決戦」ってやってる時の前夜に「自分の店立ち上げようかと思ってね~」って話をしてて、いいじゃんいいじゃん!ってなってそこからJOYFASTになったんだ。

懐かしいね。

僕は1年先にSTAGEを始めてるから商売は僕が先輩、人生はサジ君が先輩(笑)

二人ともに上手い事長くやってこれたのは運と奇跡が手伝ってくれている。お互いリーマンショックから僕は中越地震でサジ君は東北の震災に・・・コロナもそうだし。ヤバい時もあるけど奇跡的にロードスターがまだ世の中に沢山走ってる・・・何とかやって来れたのは運と奇跡な部分も多い。互いに何かと山あり谷あり。

そしてお互い認める実力。

やり続ける事はとても大変だし、大変だと思っていたら今まで続かない。好きな事やってたらこうなった(笑)

一台の車種だけを30年出来たら日本でも数少ない中々の変態になれる。

ロードスターだけを毎日見て考えてるんだもん(ホント)

昔からロードスター以外で遊んでて、ラジコンしたり飲みにいったりライブ行ったり一緒に遊ぶことも多いし、なんだかそういう仲間だったり友達だったり仕事の戦友だったり。

NAロードスターが走り続ける限りお互いがんばろうね~♪

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!

新米っ!2025/10/02 10:45

今朝までめちゃ豪雨・・・

でも今は爽やか秋晴れの長岡シティでございます。

このまま週末の運動会まで秋晴れでよろしく!
あ、エントリーリストをツイッターXに投稿しましたので確認出来る人は確認しといてね。

さて、秋と言えば実りの秋。
と、いう事で~僕も新米を買わせていただきました、THE最速米。

お客さんの堀川農園&芋と2分の一。
毎年楽しみにしております最速米。
チームRSFSレースカーにもスポンサーしていただいております、ありがとうございま~す♪

なんと間瀬運動会でも買える可能性がございます、去年より少し高くなってしまいましたがまだ僕は食べてないけどきっと美味しいのでもうまんたい。

買えなかったら・・・三条の芋と2分の1まで行けば買えるかも?
https://www.instagram.com/imo.2bun_1/
お米買えなくても焼き芋がメチャクチャ美味しいのでOK牧場。

いやぁ~ほんと良い天気。
こりゃ間瀬運動会は最高過ぎるでしょう!

今からワクワクが止まらない、今日も元気にいきまっしょいっ!

日常っ!2025/09/18 10:22

レースのカタズケも9割終わりました、レースカーはブレーキローターなどを外して保管用のブレーキに交換します。

とりあえず緑号はしばらく走らせないのでサクッと保管用に交換。

青号は年内にもう少し走らせたいんだけどレースで使ったブレーキはまだ勿体無いのでレース前のフリー走行で使った物に時間ある時にもどしましょう。

そんな感じで少しずつ日常化。
工場では一気に幌交換が終わりました、昨日午後から雨の予報でしたが降らなかったんで一気に進めてあとは調整だけ。

今回はビニール素材のガラス開閉タイプの物をチョイスいただきました。

開閉タイプは取り付けに少しコツありますが使用に関しては特に面倒はございません。チャックでガラスそのままでも開閉出来ますがカラスの淵に掛かるストレスを考えるとチャックは下ろして?いやガラス落としてから幌を開けた方が良いかも?

今回の車両は一度どこかで交換しているのですが。

専門店じゃないと思われまして、前回の施工の後始末が少しありました。幌の交換は絶対に経験値だと思います。

うちもあと控えてるのがNCの幌交換とS2000ですね。
S2000は久しぶりですね~

間瀬サーキット秋の運動会!のエントリー集まってきております~♪

10月4日はみんなで楽しもう~!

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!