色々とっ! ― 2011/11/01 12:09

久しぶりに月曜日にラジコンを走らせてみました。って言っても駐車場で10分くらいだけど~。小さい飛行機のラジコンも飛ばしてみました、コレも5分くらいかな?
最近物凄く忙しかったので、こんな僅かな時間が有意義に感じてしまいました。
「仕事が趣味で良いねぇ~」なんて良く言われます(笑)
別に狙っていた訳でも無く、自分に素直に生きて居たらそうなってしまっただけの事です。ひょっとしたら安定して生涯働けるであろう(当時は間違い無くそう思った)上場企業を退社してまで気持ちが動いたのは勢い以外何でも無いです。多くの人に羨ましがられますが「やる」か「やらない」かだけの違いですから誰でも出来ます、っていうか動き始めたら後戻りはできませんから。
この間のプロ野球のドラフト会議とか見ていて「こいつら小さい頃からブレ無く野球やってきたんだろうな~」って思って見てました。友達の間でゲームや他の遊びがブームになってもひたすら野球をしてきたんだろうなって。ま、世の中流されて流されて生きてきた人が居て(ほとんどそうだけど)その中に一途に同じ事をやり続けている人が居る。
野球でもサッカーでも車遊びでもバイクでも絵とか陶芸とか何でも生き残るのは継続出来た人なんだろうね。
画像は先日のTORFのバーベQで走っていたAZ-1、いやM2-1015。物凄く良いコンディションでした、が、走りはかなり熱くミッドシップの旋回を十分に引き出しておりました。中々ゼロカウンターで走り続けるAZ-1なんて見れないですので~♪
このままのコンディションを保つ事も継続。
何時までも全開で走り続ける事も継続。
何時までも両立する事の難しさを楽しみ続けて欲しい物ですね~♪
最近物凄く忙しかったので、こんな僅かな時間が有意義に感じてしまいました。
「仕事が趣味で良いねぇ~」なんて良く言われます(笑)
別に狙っていた訳でも無く、自分に素直に生きて居たらそうなってしまっただけの事です。ひょっとしたら安定して生涯働けるであろう(当時は間違い無くそう思った)上場企業を退社してまで気持ちが動いたのは勢い以外何でも無いです。多くの人に羨ましがられますが「やる」か「やらない」かだけの違いですから誰でも出来ます、っていうか動き始めたら後戻りはできませんから。
この間のプロ野球のドラフト会議とか見ていて「こいつら小さい頃からブレ無く野球やってきたんだろうな~」って思って見てました。友達の間でゲームや他の遊びがブームになってもひたすら野球をしてきたんだろうなって。ま、世の中流されて流されて生きてきた人が居て(ほとんどそうだけど)その中に一途に同じ事をやり続けている人が居る。
野球でもサッカーでも車遊びでもバイクでも絵とか陶芸とか何でも生き残るのは継続出来た人なんだろうね。
画像は先日のTORFのバーベQで走っていたAZ-1、いやM2-1015。物凄く良いコンディションでした、が、走りはかなり熱くミッドシップの旋回を十分に引き出しておりました。中々ゼロカウンターで走り続けるAZ-1なんて見れないですので~♪
このままのコンディションを保つ事も継続。
何時までも全開で走り続ける事も継続。
何時までも両立する事の難しさを楽しみ続けて欲しい物ですね~♪
シャビナベイベっ! ― 2011/11/02 11:33

デフが錆びて降ろすのにパワーが必要、雪国が悪い?ってよりも海岸からの潮風が原因だねぇ~長岡シティより場所によっては錆びる新潟シティ。
「真っ赤にさぁびぃたぁ~♪」って歌いながら降ろしたよ。
気温が下がってきたのでお湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲んでます。
今日はその何時ものマグカップに「缶コーヒー」を移し替えて飲んでみたら・・・得体の知れない飲み物になった。
やっぱり「缶コーヒー」は「缶コーヒー」という飲み物であり、「コーヒー」とは違うと再認識(汗)缶から出した時点で別の飲み物。
缶ビールはグラスに移し替えると美味しいのにね。
週末の準備など全く出来て居ない。明日するかな~♪ってな感じです。ザク号ですので別に大きな準備(スペアパーツは居るけど)も要らないし、夜にラジコンしに谷田部でも行こうと思っていたけど筑波周辺で飲み(とは言っても男二人な)の感じだし。
土曜の夜に筑波周辺で美味しい居酒屋ありますか~?
多分「石下スカイホテル」に泊まると思いますので、他にも参戦希望者あれば一緒に飲みましょう♪
で、翌日の「アライブ石井自動車どーだ走行会」にも参戦なのですが。社長が「ぎっくり腰」になったらしい・・・俺はなった事無いのでソレがどんだけ痛いのか苦痛なのか恥ずかしいのか判らない。
「ぎっくり腰くらいで大袈裟やな~」って店で軽く言ったら他に居た若干2名に「ぎっくり腰の辛さ」を淡々と説明された(爆)
石井社長からメールで「当日のサーキットタクシーお願いするかも~」って来ていたのだけど。別に全開で走らないサーキットタクシーが出来ないくらい痛いと当日社長居ないんじゃね?って疑問が・・・汗。
とりあえずサーキットタクシーのセカンドドライバーに登録されたので2日連続の筑波1000で疲れたドライビングを体験したい方はご指名ください(笑)ちなみに「サーキットタクシー」とは、仙台ハイランドの「ロド魂」で開催して好評だった企画で発案者はブライトニングの島崎サンとの噂もあるサーキット経験の無い人などが楽しめるように配慮されたお楽しみ企画。
当日サーキットに来て頂ければ誰でもイベント指定車両の助手席に乗って本格レーシングコースを2~3周体験出来るという企画、特にエントリーの必要も無いし準備も要らない(自分のヘルメットとグローブがあればベストだけど主催側でもレンタルヘルメットと軍手くらいは用意あるハズ)ので気軽に体験が出来るという素晴らしい企画。
別にレーシングスピードで走る訳ではないので子供も乗れます。
仙台ハイランドの時に、小さい女の子(子供だよ)が乗りに来てくれてザク号の隣で凄い喜んでくれました。両親も「子供が乗りたいって言って利かないんです」って言ってましたので車好きなのかもしれません。他にもサクラムの社長の息子も(まだ免許無い)同乗してもらい何だか良く判らないままサーキットに連れて来られたけど「サーキットの楽しさ」を少し判って貰えました。ノプロjrの黄色いマシンに強く引き付けられてましたので何時かは似たようなデコレーション(笑)でサーキットデビューしてください。
など、気軽に適当に参戦の予定でしたが任務が出来てしまいましたので当日かまってね。
「真っ赤にさぁびぃたぁ~♪」って歌いながら降ろしたよ。
気温が下がってきたのでお湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲んでます。
今日はその何時ものマグカップに「缶コーヒー」を移し替えて飲んでみたら・・・得体の知れない飲み物になった。
やっぱり「缶コーヒー」は「缶コーヒー」という飲み物であり、「コーヒー」とは違うと再認識(汗)缶から出した時点で別の飲み物。
缶ビールはグラスに移し替えると美味しいのにね。
週末の準備など全く出来て居ない。明日するかな~♪ってな感じです。ザク号ですので別に大きな準備(スペアパーツは居るけど)も要らないし、夜にラジコンしに谷田部でも行こうと思っていたけど筑波周辺で飲み(とは言っても男二人な)の感じだし。
土曜の夜に筑波周辺で美味しい居酒屋ありますか~?
多分「石下スカイホテル」に泊まると思いますので、他にも参戦希望者あれば一緒に飲みましょう♪
で、翌日の「アライブ石井自動車どーだ走行会」にも参戦なのですが。社長が「ぎっくり腰」になったらしい・・・俺はなった事無いのでソレがどんだけ痛いのか苦痛なのか恥ずかしいのか判らない。
「ぎっくり腰くらいで大袈裟やな~」って店で軽く言ったら他に居た若干2名に「ぎっくり腰の辛さ」を淡々と説明された(爆)
石井社長からメールで「当日のサーキットタクシーお願いするかも~」って来ていたのだけど。別に全開で走らないサーキットタクシーが出来ないくらい痛いと当日社長居ないんじゃね?って疑問が・・・汗。
とりあえずサーキットタクシーのセカンドドライバーに登録されたので2日連続の筑波1000で疲れたドライビングを体験したい方はご指名ください(笑)ちなみに「サーキットタクシー」とは、仙台ハイランドの「ロド魂」で開催して好評だった企画で発案者はブライトニングの島崎サンとの噂もあるサーキット経験の無い人などが楽しめるように配慮されたお楽しみ企画。
当日サーキットに来て頂ければ誰でもイベント指定車両の助手席に乗って本格レーシングコースを2~3周体験出来るという企画、特にエントリーの必要も無いし準備も要らない(自分のヘルメットとグローブがあればベストだけど主催側でもレンタルヘルメットと軍手くらいは用意あるハズ)ので気軽に体験が出来るという素晴らしい企画。
別にレーシングスピードで走る訳ではないので子供も乗れます。
仙台ハイランドの時に、小さい女の子(子供だよ)が乗りに来てくれてザク号の隣で凄い喜んでくれました。両親も「子供が乗りたいって言って利かないんです」って言ってましたので車好きなのかもしれません。他にもサクラムの社長の息子も(まだ免許無い)同乗してもらい何だか良く判らないままサーキットに連れて来られたけど「サーキットの楽しさ」を少し判って貰えました。ノプロjrの黄色いマシンに強く引き付けられてましたので何時かは似たようなデコレーション(笑)でサーキットデビューしてください。
など、気軽に適当に参戦の予定でしたが任務が出来てしまいましたので当日かまってね。
そろそろかよっ! ― 2011/11/03 12:26

画像のスタッドレスタイアは特価商品ですよ~175-65-14なら消費税、工賃、古タイア処分料含めて1本9000円で~す。15インチとか相談ください、サイズ限定、本数限定(問屋の在庫分だけですので直ぐ無くなるかも)となりま~す。とりあえず押えて置いても良いので雪が降る前に連絡ください!
早い者勝ちです。
気が付けば本日祭日なんすね・・・汗。
筑波の準備とかしないとなぁ~って昨日の夜にザク号をリフトアップ、アンダーパネルのボルトが一本飛んで無くなってました(おい!)またフロントの右ハブベアリングがガタ出ちゃってますね・・・どっかに中古保管してあったよなと思ったけど程度良いと思われるのは端から使っちゃったしなぁ、まだ有ったっけ?
ハブベアリングにガタが出てくるとステアリングを右、左とユックリ切ると次のブレーキでペダルが深くなります。ストリートではそんなに横Gが長い時間掛からないので症状は出ないんですけどサーキットでのクーリングラップなどで驚きのペダルストロークになります(汗)
何故か全開で走っている時には感じないんです(謎)
間瀬サーキットで既に出て居たのは感じたので「おわらサーキット」に行く前に点検、ガタは僅かだったので放置していたのが本格的なガタになってしまったようです。流石にTC1000を二日連荘とかはマズイよな・・・って。
そう言えばフロントナックルのボールジョイントもそろそろ気になって来たし(目視では問題無い)今交換するか、今年シーズンオフになったら足回りとか全面OHしたいのでその時にするか・・・どうせ替えるなら早い方が吉なのは判っているけど、一気にやってしまいたい感じも・・・
その前にどっかから雨漏りしているので調べないとな(汁)
と、まあポンコツ感タップリなザク号。もう少し頑張って貰わねばならんので補強したり修理したりとメンテナンスが続きそうで~す。しかし、トラブルらしいトラブルが酷使しているにも関わらずここ1年以上出て居ないんだが各種対策が効いていると思われる。
やっぱ少しの不具合を感じたら即点検、メンテナンスが一番だね(正解)
さて、今日は夕方のオイル交換の予定だけだっ!ユックリと店で遊ぼうっと!
早い者勝ちです。
気が付けば本日祭日なんすね・・・汗。
筑波の準備とかしないとなぁ~って昨日の夜にザク号をリフトアップ、アンダーパネルのボルトが一本飛んで無くなってました(おい!)またフロントの右ハブベアリングがガタ出ちゃってますね・・・どっかに中古保管してあったよなと思ったけど程度良いと思われるのは端から使っちゃったしなぁ、まだ有ったっけ?
ハブベアリングにガタが出てくるとステアリングを右、左とユックリ切ると次のブレーキでペダルが深くなります。ストリートではそんなに横Gが長い時間掛からないので症状は出ないんですけどサーキットでのクーリングラップなどで驚きのペダルストロークになります(汗)
何故か全開で走っている時には感じないんです(謎)
間瀬サーキットで既に出て居たのは感じたので「おわらサーキット」に行く前に点検、ガタは僅かだったので放置していたのが本格的なガタになってしまったようです。流石にTC1000を二日連荘とかはマズイよな・・・って。
そう言えばフロントナックルのボールジョイントもそろそろ気になって来たし(目視では問題無い)今交換するか、今年シーズンオフになったら足回りとか全面OHしたいのでその時にするか・・・どうせ替えるなら早い方が吉なのは判っているけど、一気にやってしまいたい感じも・・・
その前にどっかから雨漏りしているので調べないとな(汁)
と、まあポンコツ感タップリなザク号。もう少し頑張って貰わねばならんので補強したり修理したりとメンテナンスが続きそうで~す。しかし、トラブルらしいトラブルが酷使しているにも関わらずここ1年以上出て居ないんだが各種対策が効いていると思われる。
やっぱ少しの不具合を感じたら即点検、メンテナンスが一番だね(正解)
さて、今日は夕方のオイル交換の予定だけだっ!ユックリと店で遊ぼうっと!
整備と言う名のっ! ― 2011/11/04 11:47

祭日なので「どうせ来店少ないだろ~」ってザク号の整備を始めた。
ら、ついで作業が大幅に増えて時間掛かったなぁ~。別にどれも直接的に速くならないけど積み重ねって事で。
助手席側のAピラー部のロールケージが、ボディの捩じれでウェザーストリップを押して外してしまうのでサーキット走行後に助手席側が雨漏りする・・・
毎回ちゃんとウェザーを戻せばいいのだけど忘れるんだよね。
どうすっかな~Aピラーとロールケージをステーで止めちゃえばいいんだよな・・・どうせヤルなら完全に溶接してしまいたいんだけどなぁ(汗)あ、コレの目的はボディ補強じゃなくて「雨漏り対策」ね(笑)
当店の「無駄」な土地に雑草が生えている。
前の地主が畑にして趣味で菜園なんかしていたから栄養満点の土なので、そりゃ~もう大変立派な育ち方をしている。
良く判らないけどどうせ使わないので放置していたら近所からクレームが入ってしまった・・・なんか良く知らないけど外来系の植物で花が咲いて種を落とすと回りの土地にも被害が出ちゃうらしい(汗)
確かに、2年くらい前まで畑に生えて居なかった植物が1年で同一品種のジャングルのようになって「育てて居るの?」くらいな勢いで広まってしまったもんね。
で、今回種になる前に刈り取る事にした。
久しぶりに裏のジャングルを見に行ったらすこぶる元気に黄色い花が咲いていた、車6台位置けるスペースに物凄い量の2メートルくらいある良く判らない植物、茎も太くて手で引っ張っても抜けない・・・
しょうがないからお客さんに頼んで草刈り機を持ち込んで刈って貰った。
車一台くらい知らない植物が刈られたのだけど、コレどうやって捨てれば良いのだろうか・・・汗。
さぁ、今夜には筑波に出発して明日のロド天に向かいますっ!超185CUPが盛り上がりそうな予感なので楽しみで~す!
日曜日も「どーだ走行会」に参加ですので遊びに来てネ。
と、言う事で週末は店舗休みになります。よろしくお願いいたします。
そう言えば「おわらサーキット」のHPに前回言ってきたTORFバーベQ大会の模様がでてま~す。
http://owara.blog58.fc2.com/
ら、ついで作業が大幅に増えて時間掛かったなぁ~。別にどれも直接的に速くならないけど積み重ねって事で。
助手席側のAピラー部のロールケージが、ボディの捩じれでウェザーストリップを押して外してしまうのでサーキット走行後に助手席側が雨漏りする・・・
毎回ちゃんとウェザーを戻せばいいのだけど忘れるんだよね。
どうすっかな~Aピラーとロールケージをステーで止めちゃえばいいんだよな・・・どうせヤルなら完全に溶接してしまいたいんだけどなぁ(汗)あ、コレの目的はボディ補強じゃなくて「雨漏り対策」ね(笑)
当店の「無駄」な土地に雑草が生えている。
前の地主が畑にして趣味で菜園なんかしていたから栄養満点の土なので、そりゃ~もう大変立派な育ち方をしている。
良く判らないけどどうせ使わないので放置していたら近所からクレームが入ってしまった・・・なんか良く知らないけど外来系の植物で花が咲いて種を落とすと回りの土地にも被害が出ちゃうらしい(汗)
確かに、2年くらい前まで畑に生えて居なかった植物が1年で同一品種のジャングルのようになって「育てて居るの?」くらいな勢いで広まってしまったもんね。
で、今回種になる前に刈り取る事にした。
久しぶりに裏のジャングルを見に行ったらすこぶる元気に黄色い花が咲いていた、車6台位置けるスペースに物凄い量の2メートルくらいある良く判らない植物、茎も太くて手で引っ張っても抜けない・・・
しょうがないからお客さんに頼んで草刈り機を持ち込んで刈って貰った。
車一台くらい知らない植物が刈られたのだけど、コレどうやって捨てれば良いのだろうか・・・汗。
さぁ、今夜には筑波に出発して明日のロド天に向かいますっ!超185CUPが盛り上がりそうな予感なので楽しみで~す!
日曜日も「どーだ走行会」に参加ですので遊びに来てネ。
と、言う事で週末は店舗休みになります。よろしくお願いいたします。
そう言えば「おわらサーキット」のHPに前回言ってきたTORFバーベQ大会の模様がでてま~す。
http://owara.blog58.fc2.com/
TC1000っ! ― 2011/11/08 12:05

ここ最近楽しい事があり過ぎて倒れそうな管理人Tです。
まず最初に11月5日に開催されたジョイファスト主催「ロド天」in筑波1000、天候も良く70台以上という単一車種としては大規模な走行会に、ケータリングサービスや走行枠毎に仕切られたパドックなど、ユーザーの為にセッティングされたイベント。ジェットストリームさんのエアロの展示やキャンギャルとかも居てチラチラ気になってしょうがない・・・が、今回は185CUPのエントラントが過去最大になったので走りの方も気になってしょうがない(笑)
185CUPもここまで参加台数が多くなってくるとエントリーリスト見るだけで壮観・・・パドックの車を見て居るだけでも個性が有って面白いっす。何度も同じ車なのに見る度に新しい発見があるとか(本当)それだけ185参加者は自由な楽しみ方で、自己レギュレーションなどを立てたり目標タイムを設定したり楽しんでます。
どうしてもクラストップに目が行きがちですが、実は足とブレーキだけみたいな殆どノーマルで参戦したりしているエントラントの中にも凄い走りをしている人も多いです。ノーマルクラスのタイムと車を照らし合わせると「よくコレでこのタイム出せるな~」って思います。
今回は185クラスとして「ノーマル」「ミドル」「チューニング」と3クラスに細分化されて185タイアだけでも今までの走行会などでは十分なレギュですが、更に追い込んだ内容でクラス分けしてあり、自分に合うクラスへの参加でタイムバトルが楽しめるように配慮されてます(素晴)
エントラントも間瀬「祭」に参加して頂いた人や、前回の「ロド天」日光でも一緒に走った人など馴染みも出てきました。個人的には地元艶消し団は毎回一緒に行動しているのですが、何故か広島の「たぬーん」サンも毎回顔を合わせるという快挙wもうね、1000キロとか離れているとは思えないくらいの遭遇率。間瀬にも日光にも参加出来なかったけど今回ようやく仕事の都合で参戦出来たりなど、兎に角今回の「ロド天」にターゲットを合わせてきたようでして今までの185CUPを盛り上げてくれた役者揃いで盛り上がらない訳が無い。
あ、当然ですが他のラジアルクラスなども盛り上がってますよ!
私も久しぶりのTC1000でして、タイアもグッドイヤーRSスポーツがグリップするか良く判らんままエアチェックも適当に1ヒート目出走。
42秒フラットをいきなり出たので「こりゃ~41秒台入れないと帰れないぜっ!」って久しぶりにタイムを出す為に色んなラインを試してみるがどう走っても同じタイムが並ぶだけ(おい!)タイアのエア圧もどんどん下げてみたりしても同じタイム(笑)結局朝一のタイムに最後まで届かずに走行終了でした。うーん、間瀬だと狙った時にタイムは出るけど今回は狙ってタイムがどんどん遅くなるって・・・危うくノーマルクラスの〇木さん(42秒台)に抜かれる所だったよw
何とか185CUPの総合トップタイムを頂きました~♪
しかし、なんだ。
41秒を目前に寸止め具合が最高(笑)これは神様がそう簡単には許さない壁を試練として与えてくれたのでしょうか?
うーん、久しぶりにタイムと睨めっこしたよ・・・最近何となく走ってイメージに近ければOKっ!って走っていただけだったからねぃ。一寸燃えてきましたよ~このままではノーマルクラスにも負けちゃうからね。コース図を真面目に見てみようっと(今からかよ)
と、まぁ物凄い盛り上がりを見せた「ロド天」
ロードスターってスゲー面白いですよ。185タイアが今何かを起こそうとしています、何か時代が変わりそうです、というかこれだけのエントラントが居るのですから既に変わってきたと思います。誰でも市販の185-60-14ラジアルを履いて走れば自分がどのくらい乗れているのか気軽にチャレンジできて楽しめるようになってきました。
185CUPって最初に言い始めた時に言われた「そんなタイアじゃツマランろ?」って言われる時代じゃなくなっただけでも十分変わってきたと思うしね。元々全国に居た185ランナーが盛り上げて来てくれた事は事実で皆で走り続ける事で今回のように盛り上がるんだから、今面白いのは間違い無い。
ロードスターで楽しみたいなら全員とりあえずそんな流れに乗ってみる事で良いんではないでしょうか?(笑)
翌日の石井自動車どーだ走行会TC1000に続く・・・
まず最初に11月5日に開催されたジョイファスト主催「ロド天」in筑波1000、天候も良く70台以上という単一車種としては大規模な走行会に、ケータリングサービスや走行枠毎に仕切られたパドックなど、ユーザーの為にセッティングされたイベント。ジェットストリームさんのエアロの展示やキャンギャルとかも居てチラチラ気になってしょうがない・・・が、今回は185CUPのエントラントが過去最大になったので走りの方も気になってしょうがない(笑)
185CUPもここまで参加台数が多くなってくるとエントリーリスト見るだけで壮観・・・パドックの車を見て居るだけでも個性が有って面白いっす。何度も同じ車なのに見る度に新しい発見があるとか(本当)それだけ185参加者は自由な楽しみ方で、自己レギュレーションなどを立てたり目標タイムを設定したり楽しんでます。
どうしてもクラストップに目が行きがちですが、実は足とブレーキだけみたいな殆どノーマルで参戦したりしているエントラントの中にも凄い走りをしている人も多いです。ノーマルクラスのタイムと車を照らし合わせると「よくコレでこのタイム出せるな~」って思います。
今回は185クラスとして「ノーマル」「ミドル」「チューニング」と3クラスに細分化されて185タイアだけでも今までの走行会などでは十分なレギュですが、更に追い込んだ内容でクラス分けしてあり、自分に合うクラスへの参加でタイムバトルが楽しめるように配慮されてます(素晴)
エントラントも間瀬「祭」に参加して頂いた人や、前回の「ロド天」日光でも一緒に走った人など馴染みも出てきました。個人的には地元艶消し団は毎回一緒に行動しているのですが、何故か広島の「たぬーん」サンも毎回顔を合わせるという快挙wもうね、1000キロとか離れているとは思えないくらいの遭遇率。間瀬にも日光にも参加出来なかったけど今回ようやく仕事の都合で参戦出来たりなど、兎に角今回の「ロド天」にターゲットを合わせてきたようでして今までの185CUPを盛り上げてくれた役者揃いで盛り上がらない訳が無い。
あ、当然ですが他のラジアルクラスなども盛り上がってますよ!
私も久しぶりのTC1000でして、タイアもグッドイヤーRSスポーツがグリップするか良く判らんままエアチェックも適当に1ヒート目出走。
42秒フラットをいきなり出たので「こりゃ~41秒台入れないと帰れないぜっ!」って久しぶりにタイムを出す為に色んなラインを試してみるがどう走っても同じタイムが並ぶだけ(おい!)タイアのエア圧もどんどん下げてみたりしても同じタイム(笑)結局朝一のタイムに最後まで届かずに走行終了でした。うーん、間瀬だと狙った時にタイムは出るけど今回は狙ってタイムがどんどん遅くなるって・・・危うくノーマルクラスの〇木さん(42秒台)に抜かれる所だったよw
何とか185CUPの総合トップタイムを頂きました~♪
しかし、なんだ。
41秒を目前に寸止め具合が最高(笑)これは神様がそう簡単には許さない壁を試練として与えてくれたのでしょうか?
うーん、久しぶりにタイムと睨めっこしたよ・・・最近何となく走ってイメージに近ければOKっ!って走っていただけだったからねぃ。一寸燃えてきましたよ~このままではノーマルクラスにも負けちゃうからね。コース図を真面目に見てみようっと(今からかよ)
と、まぁ物凄い盛り上がりを見せた「ロド天」
ロードスターってスゲー面白いですよ。185タイアが今何かを起こそうとしています、何か時代が変わりそうです、というかこれだけのエントラントが居るのですから既に変わってきたと思います。誰でも市販の185-60-14ラジアルを履いて走れば自分がどのくらい乗れているのか気軽にチャレンジできて楽しめるようになってきました。
185CUPって最初に言い始めた時に言われた「そんなタイアじゃツマランろ?」って言われる時代じゃなくなっただけでも十分変わってきたと思うしね。元々全国に居た185ランナーが盛り上げて来てくれた事は事実で皆で走り続ける事で今回のように盛り上がるんだから、今面白いのは間違い無い。
ロードスターで楽しみたいなら全員とりあえずそんな流れに乗ってみる事で良いんではないでしょうか?(笑)
翌日の石井自動車どーだ走行会TC1000に続く・・・
最近のコメント