結晶っ! ― 2012/07/11 11:15

暑いっすね~、今週に入ってから長岡シティは夏のようです。
気象庁も「梅雨明けしたっぽい」ってまだ言ってませんけど、雨も殆ど降ってませんけど~(汗)
春先に入庫したお客さんのNA8
私が「ヒーターコア漏れ始めているから修理した方がよいよ(愛)」って言っていたのですが中々入庫してくれませんでした。
オーナーさんが漏れているという自覚が無いんですよね(汗)
まぁ仲の良い10年くらいの付き合いのお客さんなので淡々とヒーターコアが漏れるとどうなるか?を説明したにも関わらず・・・自覚が無いというのは怖いなぁ~って。
先週に別件の板金で入庫してもらったので、ついでにヒーターコアも治さないと危ないよ!って忠告したら「カネ無いから今回パス」ってサラ~っと言われてまたヒーターコアがパンクするとどうなるか説明(笑)
ヒーターコアのパンクで最悪エンジンブローに繋がります。
そうすると中古エンジンを簡単に載せ換えてもヒーターコアを修理する10倍くらいのコストが掛かります。当店はヒーターコア単体を引き抜いて交換する金メダル級の「アクロバティック神業修理」する場合が多いので早めの対応であれば比較的安くコア修理が可能です。
それでも「今回はカネが無いから~そうなって何十万も掛かるようならロードスター降りるから」ってナゲヤリに言うので。
コレ以上ヒーターコアの説明を言っても無駄なので「自分の財産管理」の話をしました。
今自分の愛車は通勤や日常に使っている大切な足替りみたいな物です。長岡シティなんて田舎なので車が無いと行動範囲は限られ、買い物や会社にも行けない場合が多いのです。
車が無いと稼ぐ為に仕事にすら行けなくなるんです。
今通勤出来ているのは愛車のお陰、ロードスターを選んでいるのはそんな通勤だけでも自分の時間を大切にしたいと言う思いあっての事だと思います。さらに休日や通勤でも遠回りして時間を楽しむ為にエコカーとかじゃなくロードスターを選んだのは自分の生活スタイルに弾みをつけて楽しく生きるという現れだったハズ。
車を買うと言うのは、購入当時に金額の大小あれど多くの人はその時に「頑張って買う」訳です。
18歳の時に私は頑張って仕事して知人からやっと溜めた30万円でAE86を買いました。
当時、物凄い高額な買い物をしたもんだ!と思ってました。
そんな30万円の車を大切に晴れた休日は必ず洗車してピカピカにしてスタンドに行くと良く「こんな綺麗な86少ないよね~」って声掛けられるくらいでした。当時から30万円の車でも100万円の車でも大切に乗ると言う事は車の購入金額に関係無いと思ってました。
ある時に峠でシビックの大アンダーと正面衝突して廃車になってしまいました(この日からシビックは俺の中では天敵なのですが)それからが大変、仕事に行くにも遊びに行くにも雨でも風でも原付生活~(泣)新しいAE86が来るまででしたけど苦労しました。
当時の俺には大切な財産であり、稼ぎに行く為の大切な道具でもあったのです。
オーナーには別の違う話をしたんですが(笑)
カネが無いという理由で「事前に判っている」最悪の事態が想定される事柄をスルーしてしまう理由など一つも無いのだから。
最悪の事態が起こった時カバー出来る資金があれば問題無いけど、有る程度の資金あるなら先に修理するでしょw
ここで修理出来ない人は新しい車を買うのに借金しなくてはならないかもだし、修理出来る人はまたそれで稼ぎに行けるので修理代くらい後にカバー出来るという差が生まれる。
物を修理する人と、しない人で大きくお金の使い方に差が出てくるのです。
数日して「やっぱり修理して~」って冷静に考えて言ってくれたのでヒーターコアを外したら・・・
パンク寸前、今世紀最大のクーラントの結晶を見る事が出来ました(爆)
マジやべぇ~って!
少なくとも今回も修理パスしていたら数日でパンクして室内がクーラントまみれになり大掃除と結局ヒーターコアも修理しないとだし、最悪エンジンオーバーヒートだし、仕事も行けないし、レッカー代も払わなきゃならんし、もっと最悪はツマラン適当な車に入替でそんな車の為にローン用紙書かないとだったねっ!
その後数か月から数年に渡り、適当に用意した車(うーん、今ならエコカーとかだね)の為にローンを払っていくとか。
さぞかし別の人生になってしまうかも知れないね。
え?
エコカー乗っているそっちの方が幸せとか?
そんなのシラネ~よw
ま、国を挙げてのエコカーの「エコエコ詐欺」に騙されているウチは幸せだと思うけど~
気象庁も「梅雨明けしたっぽい」ってまだ言ってませんけど、雨も殆ど降ってませんけど~(汗)
春先に入庫したお客さんのNA8
私が「ヒーターコア漏れ始めているから修理した方がよいよ(愛)」って言っていたのですが中々入庫してくれませんでした。
オーナーさんが漏れているという自覚が無いんですよね(汗)
まぁ仲の良い10年くらいの付き合いのお客さんなので淡々とヒーターコアが漏れるとどうなるか?を説明したにも関わらず・・・自覚が無いというのは怖いなぁ~って。
先週に別件の板金で入庫してもらったので、ついでにヒーターコアも治さないと危ないよ!って忠告したら「カネ無いから今回パス」ってサラ~っと言われてまたヒーターコアがパンクするとどうなるか説明(笑)
ヒーターコアのパンクで最悪エンジンブローに繋がります。
そうすると中古エンジンを簡単に載せ換えてもヒーターコアを修理する10倍くらいのコストが掛かります。当店はヒーターコア単体を引き抜いて交換する金メダル級の「アクロバティック神業修理」する場合が多いので早めの対応であれば比較的安くコア修理が可能です。
それでも「今回はカネが無いから~そうなって何十万も掛かるようならロードスター降りるから」ってナゲヤリに言うので。
コレ以上ヒーターコアの説明を言っても無駄なので「自分の財産管理」の話をしました。
今自分の愛車は通勤や日常に使っている大切な足替りみたいな物です。長岡シティなんて田舎なので車が無いと行動範囲は限られ、買い物や会社にも行けない場合が多いのです。
車が無いと稼ぐ為に仕事にすら行けなくなるんです。
今通勤出来ているのは愛車のお陰、ロードスターを選んでいるのはそんな通勤だけでも自分の時間を大切にしたいと言う思いあっての事だと思います。さらに休日や通勤でも遠回りして時間を楽しむ為にエコカーとかじゃなくロードスターを選んだのは自分の生活スタイルに弾みをつけて楽しく生きるという現れだったハズ。
車を買うと言うのは、購入当時に金額の大小あれど多くの人はその時に「頑張って買う」訳です。
18歳の時に私は頑張って仕事して知人からやっと溜めた30万円でAE86を買いました。
当時、物凄い高額な買い物をしたもんだ!と思ってました。
そんな30万円の車を大切に晴れた休日は必ず洗車してピカピカにしてスタンドに行くと良く「こんな綺麗な86少ないよね~」って声掛けられるくらいでした。当時から30万円の車でも100万円の車でも大切に乗ると言う事は車の購入金額に関係無いと思ってました。
ある時に峠でシビックの大アンダーと正面衝突して廃車になってしまいました(この日からシビックは俺の中では天敵なのですが)それからが大変、仕事に行くにも遊びに行くにも雨でも風でも原付生活~(泣)新しいAE86が来るまででしたけど苦労しました。
当時の俺には大切な財産であり、稼ぎに行く為の大切な道具でもあったのです。
オーナーには別の違う話をしたんですが(笑)
カネが無いという理由で「事前に判っている」最悪の事態が想定される事柄をスルーしてしまう理由など一つも無いのだから。
最悪の事態が起こった時カバー出来る資金があれば問題無いけど、有る程度の資金あるなら先に修理するでしょw
ここで修理出来ない人は新しい車を買うのに借金しなくてはならないかもだし、修理出来る人はまたそれで稼ぎに行けるので修理代くらい後にカバー出来るという差が生まれる。
物を修理する人と、しない人で大きくお金の使い方に差が出てくるのです。
数日して「やっぱり修理して~」って冷静に考えて言ってくれたのでヒーターコアを外したら・・・
パンク寸前、今世紀最大のクーラントの結晶を見る事が出来ました(爆)
マジやべぇ~って!
少なくとも今回も修理パスしていたら数日でパンクして室内がクーラントまみれになり大掃除と結局ヒーターコアも修理しないとだし、最悪エンジンオーバーヒートだし、仕事も行けないし、レッカー代も払わなきゃならんし、もっと最悪はツマラン適当な車に入替でそんな車の為にローン用紙書かないとだったねっ!
その後数か月から数年に渡り、適当に用意した車(うーん、今ならエコカーとかだね)の為にローンを払っていくとか。
さぞかし別の人生になってしまうかも知れないね。
え?
エコカー乗っているそっちの方が幸せとか?
そんなのシラネ~よw
ま、国を挙げてのエコカーの「エコエコ詐欺」に騙されているウチは幸せだと思うけど~
最近のコメント