がっつり定休日っ!2022/11/01 12:39

昨日は定休日でした。

朝子供を保育園に送って、丁度奥さんも休みだったんで一緒に朝マックして(笑)

ウチの奥さんネイルサロンに送って、僕は余りの良い天気に店に置いてあったセブンにガソリンを詰めてフラフラとキャブの調子を見ながら乗ってみました。

キャブの調子は良いんですがクラッチワイヤーの調整が甘くて暖まるとギアが入らないという・・・ワイヤーが熱で伸びるんだろうなwww

調整したらすこぶる調子良くなって、昔から乗っていたんじゃね?ってくらい普通に乗れるようになりました♪

あとはキャブのリターンスプリングが少し弱いのでそのうち考えようっと。

で、そのままセブンで奥さんをネイルサロンに迎えに行ったんだけど、これがへアーサロンだったら凄い風の巻き込みなのでムチャ怒られてたなw

庭の芝の雑草取ったり芝刈りしたりして、子供の保育園が終わって迎えに行って、子供向けのハロウィンのイベントに行って1日慌ただしく過ごしました。ほんと仕事でも定休でも休むことなく動きまくってるなぁ・・・

さ、今週も元気にいきまっしょぃっ!

NDにKONIっ!2022/11/08 14:20

ほんと、今年はNDの新車を触る機会が多かったです。まだ1000kmとか2000kmとかの個体は緊張するなぁ~って思っていたら。

400kmのNDRFが入庫(驚)
当店の195SPLホイールにKONI車高調、前後フェンダーリップでセミコンプリート仕様です~♪

NDに当店の195SPLが人気高いです、RFやNRAはキャリパー加工しての装着になりますが、それでも装着したい!ってオーナーさんが多いです。

まぁ、確かにNDに195SPLホイールはカッコいい・・・というか、車高とか全てセットしたらカッコ良過ぎ。これがSTAGEスタイル。

パーティレースのNRAもメンテで入庫して、ほんとND増えたなぁ~
パーティレースの話も、レースに参加するスタンスの話なんかもあって。ロードスターは遊び方が豊富にあるから悩んじゃうね~って、なんて贅沢な車なのだろうか?って長年思ってきましたが今でも思いますね。

STAGEコニー車高調8k5kを組んで、少しND5より重いRFですがキビキビと走るようになりました!

つか、一気にカッコよくなったのでまるで違う車です(笑)

さぁ~今週も元気にいきまっしょいっ!

NDの1Gっ!2022/11/09 11:36

昨日は皆既月食でしたね~長岡シティは分厚い雲に覆われてまして・・・2秒くらい雲の切れ目からオレンジの暗い月は見えましたが殆ど見えなかったね(残念)

さてさて、NDの車高調の最終調整が終わりました。
車高を変えるというのは適当にやれば適当に終わりますが・・・手を抜かないようにというかちゃんと手間掛けたら相当の時間が掛かります。

それは無駄じゃなく、物理的にリセットするという部分で本来はやらなきゃいけない事なんですが。手を抜く取り付けがあまりにも多い為に、何時のまにかそれがスタンダートとなってしまいそれしか知らない人は気が付かない部分になってしまったのかも知れません。

特にNDの場合はリアの足の動きがキモとなり、ダンパー、スプリングは当たり前ですがブッシュ調整とアライメント調整で大きく変化します。

何時も良い方向へ少しでも向かってほしいので願いを込めてやってます・・・

さて、気が付けば11月になってました・・・
先日偶々平日に保育園を休ませて僕の出張に子供も一緒に行ったんですがその後から保育園でコロナウィルスがプチクラスター。結局それから保育園には行かせておらず・・・

その後も順調にクラスター化しておりまして・・・しばらく保育園は行かさない感じになってしまいました。

しかしうまい具合に感染避けた感じなのですが、こうなると怖くて保育園に行かせることできなくなっちゃうという流れ(汗)

いやぁ、いつまでこんな感じなんだろうね・・・来週から旅行の予定立てちゃってるんですが~

大丈夫かなぁ~今まで上手い事逃げきれてる?んですが、実際はどうなんでしょうかね?運?行動?対策?

そろそろというか、子供も遊ばせたいし、色んな物を見せてあげたいし、経験させてあげたいですな。

さぁ~今日も元気にいきまっしょぃっ!

探求心っ!2022/11/10 19:58

前々から構想ありましたがようやく色んな体制が整いまして今年の夏ごろからスタートしたプロジェクトがようやく終盤に差し掛かっております。

NAロードスターのサイドシル部の補修用パネル

世の中の多くのNAが錆びてきている部分の補修用のパネルでございます。今までも補修用のパーツや隠すパーツは当店も製品として販売してましたし他のメーカーからも発売されてましたがFRP製でして、ま、それも何とか加工して装着出来るんですがやはり鉄板には鉄板の補修用パーツが欲しい!と言う事でスタートしました。

純正のリアフェンダーはパーツとしてマツダが用意してくれてますのでそれで交換しても良いんですが、サイドシル部の錆だけの場合は作業的に大袈裟になるか、コスト的に無駄もでてきてしまう場合もあります。

そして、尚且つ交換時に作業が比較的やりやすい事も考えて多くの板金屋さん、専門店さんにも相談させて頂きました。ほんと、全ての業者さん申し訳ないくらい良くして頂きましてその技術と意見を真剣に受け止めさせていただきました。

ほんと、ありがたい(愛)

そして、最終確認の為にNAのリアクォーターを切り抜いて。今回横浜の羽鳥板金さんにお邪魔させて頂き実際にカットして試作の3Dプリンターで製作したパネルを合わせてみました♪

NAのこの部分の修理に100台は施工したかな?との事で、羽鳥さんは日本一修理していると思われます(本当)

目の前でカットして頂きましたが、凄く手際よくて・・・確かに台数こなしてるな~って判ります。日本一の台数をこなしてる方の意見も大切だし、普通?の板金屋さんの意見もちゃんと聞いております。全国のNAを救いたいのである程度の技術があれば全国どの板金屋さんでも施工出来るようにが僕の目標なので様々な意見は本当に大切に聞いてきました。

そして今回は金型からプレスで製作しますので、その技術の向上も日本トップクラスの工場で製作出来ることになりましたので完成したら完全にメイドインジャパンのハイクオリティな素材と技術で作る事が可能になったので、純正のリアフェンダーのプレスクオリティを超える勢いです(マジで)

技術が施工のしやすさにつながり、施工後の安心感にもつながります。そしてコストも安く出来るとなればまさにNA救世主的なパーツになると思ってます。

プレス工場も凄い工場ですのでほんと、安心してください。

お客の車でもサイドシルの錆は嫌ですが、パーツの完成は楽しみになってきました(笑)

もう少し、もう少しお待ちください。
金型が出来た時点で初回ロットにつき限定価格で発売しますので是非錆びてる人もまだ錆びてない人も買ってくださいね!

つか、一気に売らないと資金繰り大変なんで・・・

NAオーナーさん全員でおねがいしま~~~~~す(笑)

さ、今日も元気にいきまっしょいっ!

買っとけよっ!2022/11/11 12:21

当店の通販もお問合せ沢山頂いております、ありがとうございます!

しか~し!今の国内の生産情勢がよく無いので入荷が遅れてたり価格が高くなったり・・・

当店のファイナルSPECダンパーも結構良い感じでご注文頂いております。今はダンパー沢山ありますが、スプリングの在庫がもう少なくなってしまい次回が年内に入荷するかどうか・・・という感じです。

ダンパーも次回ロットより価格が変わる可能性が高いです、ストリートを楽しみたい人や少しサーキットも遊びたいってオーナさんでファイナルSPECダンパー気になる人はとりあえずダンパーだけでも買っておいて良いかもです。

14インチの185スペシャルホイールも現在在庫ありません、12月には入荷してくると思います。次は艶ありの黒でございます、185SPLとしてスタートした時の基本カラーです!なんだかんだ色んなカラーリングで発売してきましたがやっぱ落ち着くのはこのスタートした時の艶あり黒なのかも知れません。次回生産から定価上がるのでこちらもよろしくおねがいします。

さて、明日から新潟県のロッテアライリゾートでツインスラローム大会です!2台同時スタートのバトル形式のスラローム大会2回目です。
今回はNBコマーチン号に15インチの195SPLホイール&シバタイヤTW180で遊びます、コース脇にパイロンターンの練習用スペースも作る予定ですので定常円やパイロンターンの練習も出来るのでリア用に何か滑るタイア持って行こうかな~♪

さ、今日も元気にいきまっしょいっ!