試走っ! ― 2012/07/03 11:01

画像は近所のスーパーマーケットで飾られていた七夕の短冊。
ツイッターにも書いたけど。
コレを書いたキミは過去の俺で、キミの未来は今の俺かよっ!っておもったわ。
ラジコンの操作が上手になりたいって向上心があれば何事も頑張れるよ、大丈夫。それと隣に書いてある「友達と沢山遊べますように」ってだけで十分だ。俺は今でもそれだけで生きているからなw
定休日だったのでザク号でサクっと間瀬サーキットに行ってきました。
間瀬ブログってのもありますよ、クローズドされているサーキットでは何が行われているかチェック!
http://blogs.yahoo.co.jp/mazenokurosuke/61936884.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mazenokurosuke/61936928.html
VIPなブラックカード所有なので何時でも走れます(嬉)ので一寸峠に行く感覚に似ております。ちゃんとした準備と装備は必要ですけどね。
チューニングエンジンに換装したザク号、初めての全開走行です。
そのへんの道で少し回した所でエンジンの負荷なんてたかが知れている感じ、やっぱサーキットで全開に出来なきゃ意味無いじゃ~ん!
A/F計で燃調見る限りは大丈夫、あとはキャブの同調をもう少し詰めたいのだけど「多分」大丈夫。なんにせよ、エンジン換装してちゃんと全開で走って問題無いかチェックが大事。
6周くらい走らせてチェックしたらオルタネーターのボルトが緩んでベルトもタルタル・・・(汗)早く気が付いて良かったぜwww
ってそれくらいチェックは大切。
湿度(体感)気温も高く、色んな事を考えても10秒7くらいしか出て無いじゃ~ん(汗)古ノーマル98馬力でもコンディション良い時に11秒の前半が出ていた事考えると費用対効果が超悪い・・・
8000回転までは余裕で回るので最初シフトポイントが変わったのにドギマギしましたよ、ノーマルの回らないエンジンでは3速でダラ~っとラクして走れたんですが、今回は5000回転くらいが使えないので積極的にシフト操作しなきゃです(笑)
物凄く沢山走っている間瀬サーキットですが、シフトダウン操作が間に合わなくてシケインを真っ直ぐに初めてエスケープw何時もなら諦めないで操作するのですが、諦めてエスケープに逃げる余裕がある時点でタイムなんて出ないよねぇ~
久しぶりのチューニングエンジンは超楽しいんですが、ドライビングに集中したくてもとりあえず回転数やその他操作や具合など神経尖らせて走らなきゃなので気が回らないです・・・タイアの空気圧なんて途中で「?!」って思って調べたら2,6kになってて我ながら引きましたし。
そうだなぁ~スーチャー装着していた9秒フラットまでは遠く感じるなぁ~
間瀬に行く前にBBSのホイールが60本くらい入荷して(!?)それを倉庫にカタズケて間瀬の準備して間瀬走って帰ってきて鍼灸治療に行って板金屋に行ったり(夜の10時くらいだし)それでもウォーキングは1時間くらいみっちり歩いて(24時回ってるし)今回も疲れた定休日だったぜ。
ツイッターにも書いたけど。
コレを書いたキミは過去の俺で、キミの未来は今の俺かよっ!っておもったわ。
ラジコンの操作が上手になりたいって向上心があれば何事も頑張れるよ、大丈夫。それと隣に書いてある「友達と沢山遊べますように」ってだけで十分だ。俺は今でもそれだけで生きているからなw
定休日だったのでザク号でサクっと間瀬サーキットに行ってきました。
間瀬ブログってのもありますよ、クローズドされているサーキットでは何が行われているかチェック!
http://blogs.yahoo.co.jp/mazenokurosuke/61936884.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mazenokurosuke/61936928.html
VIPなブラックカード所有なので何時でも走れます(嬉)ので一寸峠に行く感覚に似ております。ちゃんとした準備と装備は必要ですけどね。
チューニングエンジンに換装したザク号、初めての全開走行です。
そのへんの道で少し回した所でエンジンの負荷なんてたかが知れている感じ、やっぱサーキットで全開に出来なきゃ意味無いじゃ~ん!
A/F計で燃調見る限りは大丈夫、あとはキャブの同調をもう少し詰めたいのだけど「多分」大丈夫。なんにせよ、エンジン換装してちゃんと全開で走って問題無いかチェックが大事。
6周くらい走らせてチェックしたらオルタネーターのボルトが緩んでベルトもタルタル・・・(汗)早く気が付いて良かったぜwww
ってそれくらいチェックは大切。
湿度(体感)気温も高く、色んな事を考えても10秒7くらいしか出て無いじゃ~ん(汗)古ノーマル98馬力でもコンディション良い時に11秒の前半が出ていた事考えると費用対効果が超悪い・・・
8000回転までは余裕で回るので最初シフトポイントが変わったのにドギマギしましたよ、ノーマルの回らないエンジンでは3速でダラ~っとラクして走れたんですが、今回は5000回転くらいが使えないので積極的にシフト操作しなきゃです(笑)
物凄く沢山走っている間瀬サーキットですが、シフトダウン操作が間に合わなくてシケインを真っ直ぐに初めてエスケープw何時もなら諦めないで操作するのですが、諦めてエスケープに逃げる余裕がある時点でタイムなんて出ないよねぇ~
久しぶりのチューニングエンジンは超楽しいんですが、ドライビングに集中したくてもとりあえず回転数やその他操作や具合など神経尖らせて走らなきゃなので気が回らないです・・・タイアの空気圧なんて途中で「?!」って思って調べたら2,6kになってて我ながら引きましたし。
そうだなぁ~スーチャー装着していた9秒フラットまでは遠く感じるなぁ~
間瀬に行く前にBBSのホイールが60本くらい入荷して(!?)それを倉庫にカタズケて間瀬の準備して間瀬走って帰ってきて鍼灸治療に行って板金屋に行ったり(夜の10時くらいだし)それでもウォーキングは1時間くらいみっちり歩いて(24時回ってるし)今回も疲れた定休日だったぜ。
梅雨は? ― 2012/07/04 11:07

九州方面は激しい雨で大変みたいですね、ニュースで見ました。
長岡シティは梅雨は?ってくらい雨降ってません、これが貯金(貯雨?)されていると思うと怖いわぁ~(汗)
で、私の頭痛期間が終わりを迎えそうです。殆ど頭痛は無いのですが、肩が超コリまくりで張まくり。何だかスッキリしてないのですが激しい頭痛を考えたら物凄く良くなってます。
違法改造車取り締まり強化月間と同時に俺の頭痛強化月間が始まり・・・
同時に終わるという。
2つの強化月間に繋がりは一切ございません・・・
あと、肩と首の鈍痛だけなんだよなぁ、疲れなのか憑かれなのか何なんだろ?ってな感じです。
チョコチョコっとパーツや作業依頼を頂いておりま~す!
NA2寸管ハーフSPLマフラー、NB2寸管マフラー交換にマルハの触媒とかも~エキマニとかフルブッシュとかエアロ入替とボディワイド加工とかエンジンメンテも2台あるし、中古車で185車両の制作とか~
並べてみたら結構満タンな感じです(汗)
車検とか板金とかも並行してやっているから少し焦らないとならない感じかも~がんばるべ。
さぁペース上げて仕事する為に俺の首と肩に憑いた何かを取り除いてくれる人募集中~♪
長岡シティは梅雨は?ってくらい雨降ってません、これが貯金(貯雨?)されていると思うと怖いわぁ~(汗)
で、私の頭痛期間が終わりを迎えそうです。殆ど頭痛は無いのですが、肩が超コリまくりで張まくり。何だかスッキリしてないのですが激しい頭痛を考えたら物凄く良くなってます。
違法改造車取り締まり強化月間と同時に俺の頭痛強化月間が始まり・・・
同時に終わるという。
2つの強化月間に繋がりは一切ございません・・・
あと、肩と首の鈍痛だけなんだよなぁ、疲れなのか憑かれなのか何なんだろ?ってな感じです。
チョコチョコっとパーツや作業依頼を頂いておりま~す!
NA2寸管ハーフSPLマフラー、NB2寸管マフラー交換にマルハの触媒とかも~エキマニとかフルブッシュとかエアロ入替とボディワイド加工とかエンジンメンテも2台あるし、中古車で185車両の制作とか~
並べてみたら結構満タンな感じです(汗)
車検とか板金とかも並行してやっているから少し焦らないとならない感じかも~がんばるべ。
さぁペース上げて仕事する為に俺の首と肩に憑いた何かを取り除いてくれる人募集中~♪
高っ! ― 2012/07/05 12:48

画像はNAのマニュアルステアリング(重ステ)ラック。
数年前は3万円台だったのが、今では5万円オーバーとかっ!(汗)
高くてちょいと焦ったぜ~、絶版車のパーツはドンドンと高くなるね。まだ買えるだけ良いとかって思うけど。
やりたい事は今のうち~♪
先送りにしていると色んなしがらみで夢が夢で終わっちまうよ~。
何と言ってもロードスター乗りは「夢を夢で終わらせない」だからねぇ~ん?どっかで聞いた事あるコピーだって?良いんだよ、その通りなんだから。
ホイール大好きっ。
俺の場合ロードスターに限らないw面位置オフセットとか別に拘らないwそのホイールの持つべき姿だったり性能だったりを楽しめれば良いんだよ。
だからNA6の純正ホイールとか超綺麗だと萌える。
NAの純正鉄チンホイールにユーノスの小さなセンターキャップとか鼻血もんだ、新車でNA8を買った時に鉄チンだったので家にしまってあるけど見る度に鼻血が出るので貧血になるくらいだ(嘘)
オプションや限定車装着の純正BBSホイールなんてのも好きだよ。
14インチとかなら最高だね。
って思っている。
しかし、それは車高がノーマルの車に限ってマッチするのだよ。少しでも車高を下げてしまうと内側に入ったように見えちゃって僅かに車高を下げた事で見た目のバランスが悪くなるんだよね(正解)
そこでホイールスペーサーなどで僅かに調整する訳だけど。
どうもそれも気に入らない。
そんなノーマル派におススメのBBSホイールを60本くらい仕入れました(汗)
見た目は全くのオプションBBSです、ハブもロードスター専用になってますのでバッチリです。
シルバーで14インチ6jjのオフセット+40と+25の2種類あります、当然新品の本物BBSです。
ロードスターハブ専用ですよ。一般的に流通していないホイールですよコレ。
数量限定です。
ノーマルルックで、何処となく違う雰囲気を醸し出すアイテムです。プレミアムな面白い特注ホイールです、大人の事情でココには書けませんけど。この先もかなりプレミアムな感じになると思います。
気になる人はメールか店頭で。
数年前は3万円台だったのが、今では5万円オーバーとかっ!(汗)
高くてちょいと焦ったぜ~、絶版車のパーツはドンドンと高くなるね。まだ買えるだけ良いとかって思うけど。
やりたい事は今のうち~♪
先送りにしていると色んなしがらみで夢が夢で終わっちまうよ~。
何と言ってもロードスター乗りは「夢を夢で終わらせない」だからねぇ~ん?どっかで聞いた事あるコピーだって?良いんだよ、その通りなんだから。
ホイール大好きっ。
俺の場合ロードスターに限らないw面位置オフセットとか別に拘らないwそのホイールの持つべき姿だったり性能だったりを楽しめれば良いんだよ。
だからNA6の純正ホイールとか超綺麗だと萌える。
NAの純正鉄チンホイールにユーノスの小さなセンターキャップとか鼻血もんだ、新車でNA8を買った時に鉄チンだったので家にしまってあるけど見る度に鼻血が出るので貧血になるくらいだ(嘘)
オプションや限定車装着の純正BBSホイールなんてのも好きだよ。
14インチとかなら最高だね。
って思っている。
しかし、それは車高がノーマルの車に限ってマッチするのだよ。少しでも車高を下げてしまうと内側に入ったように見えちゃって僅かに車高を下げた事で見た目のバランスが悪くなるんだよね(正解)
そこでホイールスペーサーなどで僅かに調整する訳だけど。
どうもそれも気に入らない。
そんなノーマル派におススメのBBSホイールを60本くらい仕入れました(汗)
見た目は全くのオプションBBSです、ハブもロードスター専用になってますのでバッチリです。
シルバーで14インチ6jjのオフセット+40と+25の2種類あります、当然新品の本物BBSです。
ロードスターハブ専用ですよ。一般的に流通していないホイールですよコレ。
数量限定です。
ノーマルルックで、何処となく違う雰囲気を醸し出すアイテムです。プレミアムな面白い特注ホイールです、大人の事情でココには書けませんけど。この先もかなりプレミアムな感じになると思います。
気になる人はメールか店頭で。
未知l! ― 2012/07/06 11:56

良い感じの湿度で、ヤル気の出ない管理人Tです。
いっそのこと、ザァ~~~~~って雨降ってしまえば良いのにっ!と思いますが、最近の物凄く降られると怖いので程々にして欲しいって所です。
やっぱその後にカラッ!と晴れる希望。
さぁ~店の中は面白いパーツが日々入荷してますよ。
今回は先日色々と寸法計測したスバルアルシオーネの車高調がようやく完成しました。これが実際に装着して寸法が計算通りなら良いのですが(汗)
せめて基準となる数値であって欲しい希望。
ダンパーとかのケースやロッドの長さってそんなに簡単ではないよ。車重やスプリングレートや構造まで含むので、今回は特に基準が無いからねw純正エアサスだったし・・・ロードスターならリフトアップすれば装着されている足がバネレートと伸びストロークの雰囲気で実際に走らせた時の想像は大体つくよ。
あ~こりゃダメだね~とか。
ん?ちょっと気になるねぇ~とか。
見た時に俺がダメだなと思ったダンパーにはまず触れないようにしているよ。
思想の違いでしかないからね。
でもダメな物はどうあがいてもダメで、それが「ストリートだからコレで良い」とかは無いんだよ。ストリートだからこそ拘りたい部分があって「俺の運転では・・・」とか「そこまで求めない・・・」とか言いながらフルタイム底突きの足で走っているとか運動性能ノーマル以下の低性能にしてスポーツカーを乗る意味なんて半減しちゃってるのだよ。
ロードスターはフルノーマルでもサーキットでスポーツ走行出来るスポーツカーなのだから。
さて、話がそれたよ。
今回はアルシオーネがサーキットで走れる足を求めている訳では無く、重い車体をシッカリと安定してくれるストリート向け。
しかし当然ストリートでシッカリ計算された足は一寸したスポーツ走行までもこなせる足を目指したのだけど。
実際に装着するまで全くどうなるか判らん(爆
いっそのこと、ザァ~~~~~って雨降ってしまえば良いのにっ!と思いますが、最近の物凄く降られると怖いので程々にして欲しいって所です。
やっぱその後にカラッ!と晴れる希望。
さぁ~店の中は面白いパーツが日々入荷してますよ。
今回は先日色々と寸法計測したスバルアルシオーネの車高調がようやく完成しました。これが実際に装着して寸法が計算通りなら良いのですが(汗)
せめて基準となる数値であって欲しい希望。
ダンパーとかのケースやロッドの長さってそんなに簡単ではないよ。車重やスプリングレートや構造まで含むので、今回は特に基準が無いからねw純正エアサスだったし・・・ロードスターならリフトアップすれば装着されている足がバネレートと伸びストロークの雰囲気で実際に走らせた時の想像は大体つくよ。
あ~こりゃダメだね~とか。
ん?ちょっと気になるねぇ~とか。
見た時に俺がダメだなと思ったダンパーにはまず触れないようにしているよ。
思想の違いでしかないからね。
でもダメな物はどうあがいてもダメで、それが「ストリートだからコレで良い」とかは無いんだよ。ストリートだからこそ拘りたい部分があって「俺の運転では・・・」とか「そこまで求めない・・・」とか言いながらフルタイム底突きの足で走っているとか運動性能ノーマル以下の低性能にしてスポーツカーを乗る意味なんて半減しちゃってるのだよ。
ロードスターはフルノーマルでもサーキットでスポーツ走行出来るスポーツカーなのだから。
さて、話がそれたよ。
今回はアルシオーネがサーキットで走れる足を求めている訳では無く、重い車体をシッカリと安定してくれるストリート向け。
しかし当然ストリートでシッカリ計算された足は一寸したスポーツ走行までもこなせる足を目指したのだけど。
実際に装着するまで全くどうなるか判らん(爆
DVDっ! ― 2012/07/07 11:59

雑誌レブスピードの付属DVDにザク号が出てますよっ!って事で久しぶりに本屋に行って買ってきた。
本屋は楽しいねぇ、気になる本を端から買ったら10冊位になっちゃうから我慢した。
レブスピードのDVDは「特別付録」的な扱いだよ。
ここ数年は毎回付属しているので「特別」でも何でもなく「標準」化している・・・
まぁ日本人でジェットヘルメット被った姿が一番カッコイイ大井サンが編集しているから「特別」なんだろうw
ザク号が出ているDVDを買いに行ったようなもんだから俺的に本は付録だよ・・・って思ったら。
記事に埼玉のアクティブさんのカッチョ良いNCECが登場ですよっ!
このNCのリアマフラーは当店の「ジェントル管」のVER2とも言えるマフラーが装着されてます。ウチのNC1001号にも装着されている物と同じ試作タイプです。これが結構良い音が出ておりますパァーーーン!って音します。
気になる方は埼玉のアクティブさんまで。
シフトダウン完全習得って記事もあるよ。
出来ているつもりでも出来ていない、やってるつもりでもやってない。
そんな「つもり」積もった人は参考になるかな?
本屋は楽しいねぇ、気になる本を端から買ったら10冊位になっちゃうから我慢した。
レブスピードのDVDは「特別付録」的な扱いだよ。
ここ数年は毎回付属しているので「特別」でも何でもなく「標準」化している・・・
まぁ日本人でジェットヘルメット被った姿が一番カッコイイ大井サンが編集しているから「特別」なんだろうw
ザク号が出ているDVDを買いに行ったようなもんだから俺的に本は付録だよ・・・って思ったら。
記事に埼玉のアクティブさんのカッチョ良いNCECが登場ですよっ!
このNCのリアマフラーは当店の「ジェントル管」のVER2とも言えるマフラーが装着されてます。ウチのNC1001号にも装着されている物と同じ試作タイプです。これが結構良い音が出ておりますパァーーーン!って音します。
気になる方は埼玉のアクティブさんまで。
シフトダウン完全習得って記事もあるよ。
出来ているつもりでも出来ていない、やってるつもりでもやってない。
そんな「つもり」積もった人は参考になるかな?
最近のコメント