天然っ!2013/02/01 11:17

何故か天気が良くて積雪の少ない長岡シティ。

それでも県外や新潟市の方からの来客達は・・・
「沢山積もって大変ねぇ~」と心無い言葉(笑)

え?これ時期考えたら10分の1程度なんですが~!

http://blog.goo.ne.jp/az1028/e/a1be47f89b4fbce7f1425a26fb017d3b

栃木のガレージAZナカザワさんが家族で来店、生まれたばかりの子供と一緒でしたよ。実はお客さんがザク号を買ってくれたので引き取りついでに一緒に遊びに来ましたよ!

さて、工場に入庫して頂いたNA8車両整備の見積もり作ってました。車検とか含めると最低限やっておいた方が良い内容のみでも40万円オーバーでした・・・それでも値引きとか工賃サービスな部分多いんですけどね(汗)

見積もり作るだけでも1時間以上使ったのでそれなりの内容の多さ。

NAは個体が古いので、安心して乗るにはそれなりにお金が掛かります。それを自分の物にするには現状を良く把握して不具合あれば少しずつ直していくしかありません。

そういうのをコツコツ直して時間を掛けて付き合っていくうちに車と仲良くなれるのです。

中古車もやがて自分の愛車になっていくのです。

時間の経ってしまった中古車程に自分の車になるまで時間が掛かりますからね~

僕はポンコツを治して乗るのが好きなので、地味に修理を繰り返して自分の車にしていきます。ポンコツであれば有るほど燃えてきます・・・治って好調に走る姿を夢見ながら。

熟女趣味ならぬ熟車調教趣味・・・

大丈夫です(何が?)こうみえても大改造はあまり好きではないのであくまでもノーマルの良さを出すチューニングまでですから~♪

しかしたまには猛烈な加速するターボ車とかメカチューンなハイカム車とか乗りたくなりますけどねぇ・・・

店の屋根の下に停めたNAのフェンダーが横殴りの雪で天然オーバーフェンダーになってましたよ。

それはまるでグラマラスなM2-1006

天然にしては出来杉クンじゃねぇ~!って事で撮影。
ボンッ!キュ!ボンッな超絶グラマラスボディも嫌いじゃありませんが、どちらかというとスレンダーな中にも色気がある方が良いですな。



あ、当然車のボディの話ですよ。

嫉妬っ!2013/02/02 12:36

こんなに暖かくていいの~?

雨ですけど積雪がガンガン溶けてます。長岡シティらしからぬ2月の始まり。

正直。

超助かってます(笑)

少し前にダンロップの営業さんが新しいタイアカタログを持ってきましたよ。

その中に。

デレッツァZ2に「86」専用というモデルがラインアップされとりました(驚)

うーむ、NCが出た時も、その昔に富士のN1レースとかでW1とかW10とかワンメイク指定タイアだった時も。

ロードスター専用としてのタイアが出る事は無かった(泣)

ムキーーーーっ!羨まし過ぎる~!

もうさ、グッドイヤーのRSスポーツとダンロップのZ2の185-60-14はタイアサイドに「185CUP」と書いて良いんじゃね?ねぇ住友ゴムさん。

多分、きっと、このサイズのハイグリップラジアルの消費は殆ど全国の185CUPユーザーだと思うから~(笑)カタログにラインナップしてくんねぇかな~

面白いと思うんだけどなぁ。

今回の86専用ってラインナップの背景に、FT86を使ったワンメイクレースが見えてくる。うーむ、メーカーも結構本気でやってくるんだろうなぁ、少しずつ地盤を固めてお膳立て。ユーザー確保に気合十分といったところか。

さぁ僕らはアイドラーズゲームがある。
草レースでも本気で遊べる新しいステージが用意された訳だよ。

あとは参加まで時間もあるので準備を少しずつしていくだけだ。

イタ車っ!2013/02/05 11:11

なんかさぁ春っぽいんだけど・・・

地元の気候オカシイかも。ってくらい本日も気温低すぎない曇り空、時折日が差すと言うなんとも春めいた感じです。

なんか判るじゃないですか、春の空気というか。

週末に春めいてますのでお客さんが沢山来店。
ロードスターを2台も持っていながら奥さま用のファット500で来店の○田選手。

店に着く寸前にエンジンチェックランプ点灯の吹けなくなるプレイに襲われ来店。

1週間前にディーラで同じ症状を見てもらいABSを疑いリアブレーキを分解してもらったみたいなんですがまた同じ症状に。

話を聞くと個人的には1気筒死んでんじゃね?って感じなのですけどね。ディーラの診断機でどうでたのかは判らないのでリアブレーキをバラシタという事はミッション、ABS系のエラーでフェイルセーフ機能が働いたとも読める感じ。

で、そのままディーラの積載車に休日を当店でダラダラしようとしていた○田君も後ろ髪引かれる思いで車と一緒に回収されて行きましたよ(寂)

で、後から連絡が来たんですが点火コイルが1個死んでいたみたいです。

このフィアット。
ツインエアーっていう2気筒のターボエンジン。

1気筒死んでしまうというトラブルがでると1気筒になってしまい走れなくなるという致命傷なんですねぇ~(笑)

フィアット500シングルエアーは初代フィアット500よりも遅いという・・・

イタリア車でこれくらいのトラブルで心が折れると乗り続ける事は出来ないとか、30年くらい前に聞いた言葉ですがいまだに現役(爆)

しかし、なんで最初の整備でリアブレーキなんだろw
電機系に弱かったのは車だけじゃないってことかwww

ウキっ!2013/02/06 10:43

関東で大雪降るぞ~って天気予報で車のチェーンが物凄く売れるんだって~スコップや長くつも~。

こりゃ団体作って毎年、テレビで煽って、天予報士に「明日は大雪だよ」って言って貰いえばいいんじゃねぇ~?

で、雪国の僕らなんかは関東に大雪降るなんて言うとちょっとワクワクしたまま寝たのですが。

朝テレビ見てみたら全然雪降って無いのねん。

で、家の窓から外みたら。

長岡シティは普通に雪降ってるねん・・・(泣)

見る見る積もって5センチくらいあっという間に・・・まだ降り続きそうだよ。

昨日まで春っぽかったんだけどなぁ(遠目)

さて、気を取り直して。
週末にNA1001号(普通のNA8ね)のエンジンを掛けてみましたよ。

フルコンだし、3年以上掛けてないし、屋根の下だけどカバー掛けてあるだけだし・・・など様々な不安がありましたがEFIのヒューズ抜いてオイルが回るまでクランキング、油圧が上がったのでヒューズ差して直ぐに掛かりましたよっ!

久しぶりに聞く我が愛機のエンジン音。ハイコンプ4スロ仕様はやっぱ痺れるわぁ~♪相当前に僕が作ったエンジンだけど全然壊れないからもうしばらく頑張って貰おうか。

いや~しかし最高に良い音だね。無駄に空ぶかししてもガソリンとか勿体無く無いもん(笑)ソコソコ長くエンジン掛けてまたカバー被せてしまってしまいましたが3月になったら引っ張り出して整備して乗ろうかな~って。

なんて言うんだろ、やっぱりチューニングエンジンの音は痺れるね。ザク号に1720ハイコンプキャブの時も痺れたけど、なんつうか2Lの迫力はまた少し違うドキドキやワクワクがあるよ。

月曜日にちょっと仕事の打合せで長野までひとっ飛び。
ひょんな事から話が繋がって紹介してもらった工場へ行ってきましたよ。新しいパーツの段取りです、これが上手い事出来上がったらまたロードスターNA,NBでサーキットフリークが泣いて喜ぶアイテムがラインナップされる予定で~す。

この春からガンガンと間瀬や他のサーキットでテスト走行して煮詰めながら納得のいく物が出来たならリリースします。

さて、週末には中古車の納車もしたいし神奈川にエアロパーツの打合せも行きたいので頑張りますよ~♪

移転っ!2013/02/07 11:17

うーむ、昨日は雪が降ったけど、結局夜には溶けちゃって~♪

また先日からウォーキング開始でした。例年の2月じゃ考えられない。一昨日は軽くランニング、昨日は早めの歩きでどちらかというと早歩きの方がキツイですね、なんでだろ~?

さて、工場では中古車でデミオが売れたので整備に取り掛かってますよ。

とは言っても、まだ新しいので「へぇ~」とか「ほぉ~」とか眺めているのが殆どでしたが(笑)

スタビリンクがアルミになったりその他色んな所が先代DY型から比べると軽量化されております。まぁ一見コストダウンと言えばそうなのかも知れませんがノガミプロジェクトさんがレースで使ったり、全国のジムカーナでも良い結果が出ている事などから考えれば必要十分な剛性をクリアしつつコストと重量をダウンしていると思えば問題なし。

そんな登録とかもあり陸運局に行ってきましたよ。
そしたら書類が一部足りなくて必要になったので市役所に行く事にしました。

まぁ陸事から市役所近いしOK~!

なんて思いながら市役所に行ったんですよ。

そ、そしたら・・・

市役所やってない・・・

っていうか。
そういえば一年くらい前に長岡シティの駅前に引っ越したんだった・・・

ガーーーーーン(泣)

新しい市役所に行くのメンドイなぁ~とか思って振り返ってみたら。旧市役所の隣の建物に「証明書発行コーナー」って看板が・・・

ひょっとして?と思い潜入してみたら普通に印鑑証明とか住民票とかが請求出来る部屋があるではないか!

暇そうな事務員が3人くらいで(入った時一人寝ていたし)コーヒーの香り漂う事務所でしたよ。

てめぇらこんな暇な優雅な環境と仕事で税金の消費してんじゃねぇよっ!

って気持ちと。

いやぁホント助かったわ・・・

って気持ちが複雑に混じり合った平日の午後。