ストロークチェックっ! ― 2024/03/30 11:36

昨日は一日レースカー弄ってました。
マツダスピードN-2仕様のクラシカルなオーバーフェンダーをシッカリ取り付けました♪
ワイドトレッドスペーサーも取り付けてステアリング切ったときのタイア干渉確認、リアはダンパー外してのストロークチェックと干渉確認しときました。
見た目ではもう少しトレッド広げたい感じもしますが、レースなので無駄なリスク背負いたくないのでこんなもんかな?リアだけあと10mmくらい出してもOKだけどメリットあるかなぁ・・・
走行用のインセットはコレで良いけど、展示用のホイール用意しなきゃ(笑)
この手のクラシカルなオーバーフェンダーを装着して実際に走ってるレーシングカーはホイール面位置ではないんです・・・その後の四角いブリスター形状になってくると面まで出す用になりましたけど。まぁ多分形状的にそうなるんでしょうね。
とりあえずダンパーが無い・・・どうしようかな~久しぶりにKONI以外の市販品をサラっとみたけどどう考えてもリアダンパーがどれもイケてない・・・KONIなら寸法含めウチはフルオーダーで作れるので目標寸法させ導き出せば簡単なんですけどね。
今回結構お金使っちゃったからね(汗)
まだまだ青号は完成してないしまだまだお金掛かるし・・・時間もかかる。
がんばろ・・・
さ、もう週末ですYO!
今日も元気にいきまっしょぃっ!
マツダスピードN-2仕様のクラシカルなオーバーフェンダーをシッカリ取り付けました♪
ワイドトレッドスペーサーも取り付けてステアリング切ったときのタイア干渉確認、リアはダンパー外してのストロークチェックと干渉確認しときました。
見た目ではもう少しトレッド広げたい感じもしますが、レースなので無駄なリスク背負いたくないのでこんなもんかな?リアだけあと10mmくらい出してもOKだけどメリットあるかなぁ・・・
走行用のインセットはコレで良いけど、展示用のホイール用意しなきゃ(笑)
この手のクラシカルなオーバーフェンダーを装着して実際に走ってるレーシングカーはホイール面位置ではないんです・・・その後の四角いブリスター形状になってくると面まで出す用になりましたけど。まぁ多分形状的にそうなるんでしょうね。
とりあえずダンパーが無い・・・どうしようかな~久しぶりにKONI以外の市販品をサラっとみたけどどう考えてもリアダンパーがどれもイケてない・・・KONIなら寸法含めウチはフルオーダーで作れるので目標寸法させ導き出せば簡単なんですけどね。
今回結構お金使っちゃったからね(汗)
まだまだ青号は完成してないしまだまだお金掛かるし・・・時間もかかる。
がんばろ・・・
さ、もう週末ですYO!
今日も元気にいきまっしょぃっ!
最近のコメント