定番っ! ― 2024/11/15 11:19

昨日は近所で「木本会」のメンバーで夕飯でした。とは言っても3人の何時もの仲間なんですが。何時もは仕事で慌ただしい中での会話ですので久しぶりに座って話する機会なので近況報告ですな~
さて。
工場ではNA8のクランクセンサーのOリングとタペットカバーパッキンの交換が終わりました。
ロードスターを多くやってる工場なら定番中のド定番な作業ですが。あまりロードスターを触らない工場では見落としがちで交換してないケースが多いですな。
特にNA8はクラセンからのオイル漏れがトリガーとなり、ヒーターホースにオイルが浸み込んでフニャンとニャンニャンになってヒーターホースがバーストします。
で、クーラント噴いてオーバーヒート及びタイア滑ってツルンとスピンでクラッシュ。
と、最悪の事態が想定出来ます(わりかしマジで)
そこまで大事にならなくとも、クーラント盛大に噴いたら走れませんからね~立往生。
このような長年ロードスター乗ってる人や工場ではド定番な作業ですが、最近のここ数年のユーザーさんには判らない事だらけでございますな。
マツダの車だからどこでも治せるでしょ~?って確かにそうかもしれませんが、予防整備や修理方法などはやはりこなした台数だと思います。
今回もタペットカバーパッキンの角の液体ガスケットの塗り方とガスケットの種類が適切とは思えなかったので漏れてきていたのだと思います。
エンジン全体的にオイル漏れっぽいんで具体的にどこから漏れているか正確に判断出来ませんのでオイル漏れは上側から少しずつ治していく感じですな・・・
これで止まればラッキー♪
さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!
さて。
工場ではNA8のクランクセンサーのOリングとタペットカバーパッキンの交換が終わりました。
ロードスターを多くやってる工場なら定番中のド定番な作業ですが。あまりロードスターを触らない工場では見落としがちで交換してないケースが多いですな。
特にNA8はクラセンからのオイル漏れがトリガーとなり、ヒーターホースにオイルが浸み込んでフニャンとニャンニャンになってヒーターホースがバーストします。
で、クーラント噴いてオーバーヒート及びタイア滑ってツルンとスピンでクラッシュ。
と、最悪の事態が想定出来ます(わりかしマジで)
そこまで大事にならなくとも、クーラント盛大に噴いたら走れませんからね~立往生。
このような長年ロードスター乗ってる人や工場ではド定番な作業ですが、最近のここ数年のユーザーさんには判らない事だらけでございますな。
マツダの車だからどこでも治せるでしょ~?って確かにそうかもしれませんが、予防整備や修理方法などはやはりこなした台数だと思います。
今回もタペットカバーパッキンの角の液体ガスケットの塗り方とガスケットの種類が適切とは思えなかったので漏れてきていたのだと思います。
エンジン全体的にオイル漏れっぽいんで具体的にどこから漏れているか正確に判断出来ませんのでオイル漏れは上側から少しずつ治していく感じですな・・・
これで止まればラッキー♪
さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!
最近のコメント