捨てなきゃっ!2025/01/29 10:15

昨日から天候悪い長岡シティ、僅かに積雪・・・月曜に暖かくてサーキット走ってきたとは思えない冬感マシマシ。

まだ2月手前だもんね、例年であれば今が一番冬を感じるタイミング。

さて、工場ではエンジンオイルを切らしてブローしたエンジンが・・・(泣)エンジンオイルさえ入れてあれば中々壊れないBPエンジンなんですが~オイル無ければモーターアップでも入れてなきゃ壊れます(笑)

そんなエンジンを捨てる前に使えるパーツだけでも・・・と思って分解してみたけれど予想通りと言うか、エンジンオイル無くなるとこうなるのね・・・という結果にほぼ全滅(そりゃそうだ)

ココダメになるんじゃね?ってところを予測して分解してみたら予測とおりインテーク4番側のカムが焼き付き。クランクは予想に反して?1番メタルがダメージ。

泣く泣く捨てる事になりました。

ユーザー自らでエンジンオイル交換も出来るとか出来ないとかじゃなく、たまにしかやらないからミスもある。

にんげんだもの。

出来る出来ないと言えば。
先日家族で焼肉屋に行ったときに。

注文をとりに来たというか席を案内してくれた日本人の店員さん(30歳前くらい?)。色々と話を聞いて受け答えしたけれど何かイマイチで聞いた事と注文の仕方など初めてみたら食い違い・・・

で、途中で商品を持ってきてくれた店員さん。
外人さん(30歳前くらい?)
注文の確認して会話した感じだと最初の日本人の店員さんより受け答えが伝わる・・・

あぁ~そういう感じ?ってなりました。

日本のお店ならなるべくメインで動くのは日本人を立てたいんだと思います、しかしそれが絶対有能かと言えばそうでもない事もあるんだと思いました。

がんばれ日本人っ!

テレビで芸能人のトラブルで放送局のスポンサー離れが進んでるというのを見ました。

スポンサーが突然に軒並み離れて行くという事態に興味があり、考えるようになりました。

簡単に言えば、スポンサーする側と受ける側でそもそも結束が弱かったとしか思えませんね。スポンサーを受ける側が強過ぎだったんだと思います。

バランスの悪い所にバランスを崩す案件で簡単に切れるというだけ。

まぁチカラ関係は色々とありますでしょうけどね。

日本のこれからの広告の仕方も変わるタイミングでしょうし、テレビなど今まで強かったパワーバランスは逆転するかもね。

まぁそんな感じで色んな事考えて生きてます。

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
初代NA6CEの販売していたブランドは?カタカナで○ー○○

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2025/01/29/9750776/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。