SUGOパーティっ! ― 2018/09/30 19:41

昨日はスポーツランドSUGOにてロードスターパーティーレースのシリーズ最終戦でした。
当店サポートしている48号車、52号車が前日の練習走行からSUGO入りするので僕もお供に工具、道具一式持って参戦です。
52号車が前回のSUGO戦でクラッシュしてその修理は終わっていたのですが先日の富士スピードウェイでのシリーズ混合戦でDSCランプが点灯、どうしても現地で修理が出来ずに残念ながらリタイアとなりました。
そんな52号車をどうしてもレース出来るように修理する時間が実質2日しか無く、僕のNDから部品を取り外して交換してようやくエンジンチェックランプが消え、直前に地元のジムカーナコースRスペックにて走行したのですがABSの介入に少々不安があるままにSUGOに向かいます。
前日の練習走行で問題が出れば今回もリタイアもありえました。
余談ですが、本当にチェックランプ点灯時から僕の胃が痛くなって・・・レースが近づくにつれて蕁麻疹まで出る始末・・・レース当日の朝も・・・知り合いの医者がいたので聞いてみたらストレスだと。まぁそんなの知ってるわ!と思いましたが他人に言われると現実味ありますね(笑)ついでに禁酒のオマケつき(涙)どうしても52号車を走らせたいという精神的なプレッシャーってのは恐ろしい。
そんな前日練習日。
朝から52号車の岬選手が少しずつペースを上げて行きます、車両の不具合が出ないか確認しながらの走行でしたがABSの具合は悪くなるところか徐々に回復(え?)あとからMAZDAの技術部の人に聞いたらABSは学習していくようですね(へぇ~)多少の不安は残るのですが岬選手は「これなら何とかなるわ~」と平気な感じ(笑)
48号車の高橋選手はいつも通りのペースで走りますが本番タイアのみなので練習走行ではタイアを労わりながらの走行です。それでも良いタイムが出たのでコンディション維持となりました。
2台共に油脂類フルメンテナンスのみで翌日の予選、決勝に挑みます。
そして翌日の予選は17台エントリー、途中のアタック2周くらいでコースオフの車両が出てしまい赤旗中断。そこまでトップタイムを叩き出した52号車でしたが赤旗後のタイミングモニター上では抜かれてしまっていたようです。車両回収も早かったので予選再開となり、52、48号車は渾身のアタックを狙います。が、狙いすぎたか2台ともに空振りに終わり(笑)
モニター上では52号車4位、48号車7位で予選終了。
ところがやはり赤旗時のタイムが上位で削除されたり、色んなゴチャゴチャが出て最終予選結果では52号車がなんと2位!48号車は6位!というなんともナイスな結果となりました。完全に運は僕らに向いて来ております(笑)
あとは決勝レースを頑張ってもらうしかない!
正直52号車がレースを走れる事になって、僕は十分満足なのですがまさかのフロントローをゲット出来るなんて嬉しいですね。しかも48号車も十分に上位を狙えるポジションというSTAGE組の2台も注目されます。いや、今回はエンケイのホイールを装着してますからね~。このホイールで重量は純正より少し軽いくらいなのですがディスク部と内側リム部の重量バランスが非常に良く剛性も高いのでフィーリングがとても良いようです。そんなに価格も高くないしこれはひょっとして・・・
そんな決勝レース、普段は緊張しないという52号車岬選手が緊張してます(爆)僕はそういう姿を見て「胃が痛くなるまで緊張しぃや!」と呪ってましたが流石はレース経験多くメンタル強いので胃は痛くなかったようです・・・。変わりに僕は決勝前に胃が痛くなり蕁麻疹が医者が驚くくらい目一杯でました・・・(涙)
決勝スタート。
52号車は絶妙なスタートで一気にトップに出たかったのですがトップ車のブロックでアクセルを緩めてしまい遅れをとってしまいそこを後ろからきた車両に抜かれ・・・3位走行、2位をチャージするタイミングも数回ありましたが少しずつほんの僅かにスリップに入れるか微妙な距離で周回します。48号車も絶妙なスタートで、1周目に一気に2台を抜き、4位をキープ。レース後半はチーム同士でスリップを使ってバトル(笑)トップ2台に少しずつ追いつき4台が並ぶようにゴールという素晴らしいレースでした。
52号車は3位となり念願の表彰台、今シーズンからの参加で十分な結果と言えます。
48号車も4位という素晴らしい結果で今シーズンのパーティーレース北シリーズを終えました。
この良い流れが富士で欲しかったなぁ~と思いますが、これもレースです。良い時と残念な時があり、どうなるのか誰もわからないのがレースですし、どっちに転んでもレース結果を受け入れる事で強くなって行きますね。
ほんと、車、バイクのレースとはメンタルのスポーツです。
あ、僕の蕁麻疹は昨日の帰り道から綺麗に消えて、本日まったく出ておりません・・・とても解り易い単純な身体とメンタル(笑)
ほんと2台が無事にレースできて良かった(本当)
さ、今週はSTAGE間瀬運動会っ!
とりあえず集計してみたら90台くらいになりそうですっ!
こりゃー大変だぞ・・・毎週大変です・・・胃が痛くなって当然なくらい大変です・・・
が、運動会はメチャ楽しいので大変とかありません~~~!超盛り上がってテンションアゲアゲで今週も全力でいきまっしょぃっ!
パーティレーススペシャルサンクス
ホイール、エンケイ様
ミッション、デフオイル、VTルブリカンツ様
ありがとうございました。
当店サポートしている48号車、52号車が前日の練習走行からSUGO入りするので僕もお供に工具、道具一式持って参戦です。
52号車が前回のSUGO戦でクラッシュしてその修理は終わっていたのですが先日の富士スピードウェイでのシリーズ混合戦でDSCランプが点灯、どうしても現地で修理が出来ずに残念ながらリタイアとなりました。
そんな52号車をどうしてもレース出来るように修理する時間が実質2日しか無く、僕のNDから部品を取り外して交換してようやくエンジンチェックランプが消え、直前に地元のジムカーナコースRスペックにて走行したのですがABSの介入に少々不安があるままにSUGOに向かいます。
前日の練習走行で問題が出れば今回もリタイアもありえました。
余談ですが、本当にチェックランプ点灯時から僕の胃が痛くなって・・・レースが近づくにつれて蕁麻疹まで出る始末・・・レース当日の朝も・・・知り合いの医者がいたので聞いてみたらストレスだと。まぁそんなの知ってるわ!と思いましたが他人に言われると現実味ありますね(笑)ついでに禁酒のオマケつき(涙)どうしても52号車を走らせたいという精神的なプレッシャーってのは恐ろしい。
そんな前日練習日。
朝から52号車の岬選手が少しずつペースを上げて行きます、車両の不具合が出ないか確認しながらの走行でしたがABSの具合は悪くなるところか徐々に回復(え?)あとからMAZDAの技術部の人に聞いたらABSは学習していくようですね(へぇ~)多少の不安は残るのですが岬選手は「これなら何とかなるわ~」と平気な感じ(笑)
48号車の高橋選手はいつも通りのペースで走りますが本番タイアのみなので練習走行ではタイアを労わりながらの走行です。それでも良いタイムが出たのでコンディション維持となりました。
2台共に油脂類フルメンテナンスのみで翌日の予選、決勝に挑みます。
そして翌日の予選は17台エントリー、途中のアタック2周くらいでコースオフの車両が出てしまい赤旗中断。そこまでトップタイムを叩き出した52号車でしたが赤旗後のタイミングモニター上では抜かれてしまっていたようです。車両回収も早かったので予選再開となり、52、48号車は渾身のアタックを狙います。が、狙いすぎたか2台ともに空振りに終わり(笑)
モニター上では52号車4位、48号車7位で予選終了。
ところがやはり赤旗時のタイムが上位で削除されたり、色んなゴチャゴチャが出て最終予選結果では52号車がなんと2位!48号車は6位!というなんともナイスな結果となりました。完全に運は僕らに向いて来ております(笑)
あとは決勝レースを頑張ってもらうしかない!
正直52号車がレースを走れる事になって、僕は十分満足なのですがまさかのフロントローをゲット出来るなんて嬉しいですね。しかも48号車も十分に上位を狙えるポジションというSTAGE組の2台も注目されます。いや、今回はエンケイのホイールを装着してますからね~。このホイールで重量は純正より少し軽いくらいなのですがディスク部と内側リム部の重量バランスが非常に良く剛性も高いのでフィーリングがとても良いようです。そんなに価格も高くないしこれはひょっとして・・・
そんな決勝レース、普段は緊張しないという52号車岬選手が緊張してます(爆)僕はそういう姿を見て「胃が痛くなるまで緊張しぃや!」と呪ってましたが流石はレース経験多くメンタル強いので胃は痛くなかったようです・・・。変わりに僕は決勝前に胃が痛くなり蕁麻疹が医者が驚くくらい目一杯でました・・・(涙)
決勝スタート。
52号車は絶妙なスタートで一気にトップに出たかったのですがトップ車のブロックでアクセルを緩めてしまい遅れをとってしまいそこを後ろからきた車両に抜かれ・・・3位走行、2位をチャージするタイミングも数回ありましたが少しずつほんの僅かにスリップに入れるか微妙な距離で周回します。48号車も絶妙なスタートで、1周目に一気に2台を抜き、4位をキープ。レース後半はチーム同士でスリップを使ってバトル(笑)トップ2台に少しずつ追いつき4台が並ぶようにゴールという素晴らしいレースでした。
52号車は3位となり念願の表彰台、今シーズンからの参加で十分な結果と言えます。
48号車も4位という素晴らしい結果で今シーズンのパーティーレース北シリーズを終えました。
この良い流れが富士で欲しかったなぁ~と思いますが、これもレースです。良い時と残念な時があり、どうなるのか誰もわからないのがレースですし、どっちに転んでもレース結果を受け入れる事で強くなって行きますね。
ほんと、車、バイクのレースとはメンタルのスポーツです。
あ、僕の蕁麻疹は昨日の帰り道から綺麗に消えて、本日まったく出ておりません・・・とても解り易い単純な身体とメンタル(笑)
ほんと2台が無事にレースできて良かった(本当)
さ、今週はSTAGE間瀬運動会っ!
とりあえず集計してみたら90台くらいになりそうですっ!
こりゃー大変だぞ・・・毎週大変です・・・胃が痛くなって当然なくらい大変です・・・
が、運動会はメチャ楽しいので大変とかありません~~~!超盛り上がってテンションアゲアゲで今週も全力でいきまっしょぃっ!
パーティレーススペシャルサンクス
ホイール、エンケイ様
ミッション、デフオイル、VTルブリカンツ様
ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2018/09/30/8967136/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。