R-SPEC柿崎~っ! ― 2018/10/24 10:40

さぁ~やっと書けます、日曜日のRスペック柿崎で開催した初心者ドライビングレッスンのこと。
秋の超絶晴天に恵まれて、ジムカーナ講師2名とレーシングカート講師1名で参加者7台?6台でコースを貸しきる贅沢な一日。
赤字だけれどそんな事はどうでも良いイベントの始まりです~楽しんだもん勝ちじゃんね~
今回で3回目ですが、1回目から参加いただいてる人はこのイベントがお得過ぎて楽しいので継続参加してもらってます~♪今回は久しぶりにスポーツ走行する(2年前に間瀬運動会に参加)県外のエントラントさんも居ますので主催側としては嬉しいですね。
もう3回目ともなると皆さんとても上手になってしまって、教える事も無いのです・・・まぁ決められたコースを反復練習して少しずつ安定した走行になるようにアドバイスさせていただきました。
あとは車を壊さない乗り方と上手なタイアの減らし方。
1回目は兎に角コースを覚えて、そこを丁寧に走るという所からのスタートしてますので可也の上達ぶりですね。これで間瀬サーキットでタイムも出るかな?その前に、ストリートでの安全運転に繋げられればと思います。
このイベントの目的は、人馬一体ですからね。
今年はあと1回ありますよ。
今回は~
僕がレーシングカートを2台買ったので、その納車もありました。カートのカリスマ先生に中古をオーバーホールしてもらい用意していただき組み立てからメンテのツボを教えてもらったり始動まで教えてもらいました。
まぁカートと言えどもロードスターより速いちゃんとしたレーシングカーですのでナメて掛かると危険な乗り物ではあります。今回は体験して頂きたくエントラントさん達に乗ってもらいましたが少し本格的過ぎて危険なシーンが何回かありました(反省)コースオフも2回あって綺麗なフレームが磨耗したくらいで終わりましたが、何か折れたりしたら危ないので次回乗れる機会を作るとしたらもう少し遅いジュニアカートを大人が乗れるようにして用意しようかな・・・間に合うかな?
僕はカート経験殆どありません、レンタルカートで模擬レースだけ数回あるくらい。みんなも初心者だから全戦勝たせてもらってますがロードスターの乗り方となんら変わらないのでロードスター乗りまくってるので当然と言えば当然かも。
カートはそれくらい車の基本が詰まってます。
僕の中ではラジコンと実車の間がカートに感じます(笑)
またオモチャを手に入れてしまったので自宅が大変なことになってきました・・・うーん、大人になると色々と危険だなぁ(笑)
さぁ今週末は日光サーキットでロド天じゃぁ!
コマーチン号にて185CUPに混ぜてもらおう~♪
その数日後にはスーパー耐久岡山最終戦に向かいます。
88号車と32号車のメカニックで、僕のメインは32号車となりますが、もちろん88号車もメンテしますので村上モータース88NDロードスターのシリーズ2年連続チャンピオンを目指しますっ!
さぁイベント一気にいきまっしょぃっ!
秋の超絶晴天に恵まれて、ジムカーナ講師2名とレーシングカート講師1名で参加者7台?6台でコースを貸しきる贅沢な一日。
赤字だけれどそんな事はどうでも良いイベントの始まりです~楽しんだもん勝ちじゃんね~
今回で3回目ですが、1回目から参加いただいてる人はこのイベントがお得過ぎて楽しいので継続参加してもらってます~♪今回は久しぶりにスポーツ走行する(2年前に間瀬運動会に参加)県外のエントラントさんも居ますので主催側としては嬉しいですね。
もう3回目ともなると皆さんとても上手になってしまって、教える事も無いのです・・・まぁ決められたコースを反復練習して少しずつ安定した走行になるようにアドバイスさせていただきました。
あとは車を壊さない乗り方と上手なタイアの減らし方。
1回目は兎に角コースを覚えて、そこを丁寧に走るという所からのスタートしてますので可也の上達ぶりですね。これで間瀬サーキットでタイムも出るかな?その前に、ストリートでの安全運転に繋げられればと思います。
このイベントの目的は、人馬一体ですからね。
今年はあと1回ありますよ。
今回は~
僕がレーシングカートを2台買ったので、その納車もありました。カートのカリスマ先生に中古をオーバーホールしてもらい用意していただき組み立てからメンテのツボを教えてもらったり始動まで教えてもらいました。
まぁカートと言えどもロードスターより速いちゃんとしたレーシングカーですのでナメて掛かると危険な乗り物ではあります。今回は体験して頂きたくエントラントさん達に乗ってもらいましたが少し本格的過ぎて危険なシーンが何回かありました(反省)コースオフも2回あって綺麗なフレームが磨耗したくらいで終わりましたが、何か折れたりしたら危ないので次回乗れる機会を作るとしたらもう少し遅いジュニアカートを大人が乗れるようにして用意しようかな・・・間に合うかな?
僕はカート経験殆どありません、レンタルカートで模擬レースだけ数回あるくらい。みんなも初心者だから全戦勝たせてもらってますがロードスターの乗り方となんら変わらないのでロードスター乗りまくってるので当然と言えば当然かも。
カートはそれくらい車の基本が詰まってます。
僕の中ではラジコンと実車の間がカートに感じます(笑)
またオモチャを手に入れてしまったので自宅が大変なことになってきました・・・うーん、大人になると色々と危険だなぁ(笑)
さぁ今週末は日光サーキットでロド天じゃぁ!
コマーチン号にて185CUPに混ぜてもらおう~♪
その数日後にはスーパー耐久岡山最終戦に向かいます。
88号車と32号車のメカニックで、僕のメインは32号車となりますが、もちろん88号車もメンテしますので村上モータース88NDロードスターのシリーズ2年連続チャンピオンを目指しますっ!
さぁイベント一気にいきまっしょぃっ!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2018/10/24/8980980/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。