横っ! ― 2013/11/29 16:23

寒くなってきました長岡シティ。
代車のスタッドレスタイアなど交換したりお客様のタイア注文頂いたり。
ついこの間サーキット走っていたとか・・・何時の事だっけ?的な冬仕度。
本日も朝から鉄チンホイールが錆びてきて空気漏れのお客さんが来店しましたよ。
まぁ鉄ホイールですから古くなれば錆びて当然です、アルミもダメになりますし、どっちが長持ち?同じくらいかな。自動車のホイールは過酷な使用条件なのであります。
長持ちさせる秘訣とダメにするパターンはタイアを横に積んでいるとホイールのリム部が錆びてきてダメになるパターン多いです。完全に乾いてから湿度低い場所でなら横積みもOKですけど。
タイアが濡れているなら一度立てに乾かして、完全に乾いてから雨に濡れない場所に横に積むのが良いでしょう。
雨の日にタイア交換とかして濡れたままタイア袋に入れるのは絶対にダメですよ。春にはホイールが激錆になってる事でしょう・・・
今日の画像。
先日の本庄サーキットでのヒトコマです。
当店のnc1001号に知る人ぞ知るMS01ホイールを装着してますよ。
これが取材班の中で物凄く食い付きが良く・・・流石良く知ってますネ。
元マツダスピードに居た人も「当時かなり儲かったんだよ」なんて話も~(笑)何と僕も良く知らなかったんですが、ロードスター用のMS01は全部で7色有ったみたいです(バブル)
え~そんなにあったかな?
と、思い返してみましたが。
ゴールドにシルバーに赤に黒にマリナ青に・・・あとネオ緑もあったっけ?
あと1色が思い出せません(黄?)
ゴールドとかシルバーは案外メジャー所ですが、色物はレアですねぇ~カタログなどは赤のNAに赤のホイールだったかな。
僕はNA1001号用にゴールドのMS01をまだ持ってますよ。10年くらい前には誰も見向きもしなくなってしまっていたホイールですが、当時から僕は好きでしたので捨てる事が出来ずに手元にあります(笑)
767や787を彷彿させるレーシングデザイン。
マツダ好きなら是非とも押さえておきたいパーツなのです。今でも売れるデザインだとは思いますね~♪
代車のスタッドレスタイアなど交換したりお客様のタイア注文頂いたり。
ついこの間サーキット走っていたとか・・・何時の事だっけ?的な冬仕度。
本日も朝から鉄チンホイールが錆びてきて空気漏れのお客さんが来店しましたよ。
まぁ鉄ホイールですから古くなれば錆びて当然です、アルミもダメになりますし、どっちが長持ち?同じくらいかな。自動車のホイールは過酷な使用条件なのであります。
長持ちさせる秘訣とダメにするパターンはタイアを横に積んでいるとホイールのリム部が錆びてきてダメになるパターン多いです。完全に乾いてから湿度低い場所でなら横積みもOKですけど。
タイアが濡れているなら一度立てに乾かして、完全に乾いてから雨に濡れない場所に横に積むのが良いでしょう。
雨の日にタイア交換とかして濡れたままタイア袋に入れるのは絶対にダメですよ。春にはホイールが激錆になってる事でしょう・・・
今日の画像。
先日の本庄サーキットでのヒトコマです。
当店のnc1001号に知る人ぞ知るMS01ホイールを装着してますよ。
これが取材班の中で物凄く食い付きが良く・・・流石良く知ってますネ。
元マツダスピードに居た人も「当時かなり儲かったんだよ」なんて話も~(笑)何と僕も良く知らなかったんですが、ロードスター用のMS01は全部で7色有ったみたいです(バブル)
え~そんなにあったかな?
と、思い返してみましたが。
ゴールドにシルバーに赤に黒にマリナ青に・・・あとネオ緑もあったっけ?
あと1色が思い出せません(黄?)
ゴールドとかシルバーは案外メジャー所ですが、色物はレアですねぇ~カタログなどは赤のNAに赤のホイールだったかな。
僕はNA1001号用にゴールドのMS01をまだ持ってますよ。10年くらい前には誰も見向きもしなくなってしまっていたホイールですが、当時から僕は好きでしたので捨てる事が出来ずに手元にあります(笑)
767や787を彷彿させるレーシングデザイン。
マツダ好きなら是非とも押さえておきたいパーツなのです。今でも売れるデザインだとは思いますね~♪
最近のコメント