ペインターっ!2013/11/13 12:15

本庄の「ロドだら6」にて。

僕の友達のカスタムペインターHIDEさんが実演しておりましたよ。

http://grandarts.jp/

カスタムペイントって何?って人も多いでしょうけど、アメリカなどのカスタムカーでファイアパターン書いてあったりギラギラのフレークペイントだったり、ボディの特殊ペイントを称してカスタムペイントってくくります。

筆で独特の模様や、ラインを引いていくピンストライプもそんな技法の一つです。本来車のボディにワンポイントで一筆入れる感じがメインなのですが(ボディ全体にピンストとかもありますが)小物などにも施工すれば独特の雰囲気になりますよ。

今回は当店のお洒落アイテムのアルミエンジンハンガーを持ち込んで、お客さんが好みの色を指定してオリジナルのピンストを書いて世界に一つのエンジンハンガーを制作していました。

まぁ、ロドだらはお祭りなので超特価での販売です。

ぶっちゃけあり得ません・・・この手のピンストは一寸したワンポイントで5000円~くらいしますからねぇ(本当)

カッコ良いSTAGEコラボエンジンハンガーが数枚出来あがってましたよ♪

ステッカーを貼るんじゃなく、世界に一つってのが良くないですか?僕のNA1001号にも15年くらい前にtomoさんというピンストライパーさんに書いてもらったフレアのピンストが未だに残ってます。

こんどNC1001号にもHIDEさんにワンポイントで入れてもらおうっと!

結構、この手のカスタムペイントの世界が好きで、昔はホットロッドの本とか集めて読んでましたよ。何回かアメリカンなイベントにも行っていたりしてましたよ。今でも時間あれば行きタイんですけどね。ピンスト界の神様?エド・ロスとかもイベントで会ったり楽しかったなぁ~

今度はどこでコラボしましょうかね~

コメント

_ murakami ― 2013-11-14 09:50

うちのレースカーも屋根をどんな風にするか悩み中。緑にしようとしたら大反対されました。センスがないです(悲)

_ 管理人T ― 2013-11-14 10:49

どうも~!
HIDEさんはリアルペイントも出来るので大きくミカンを書けば良いんじゃねwww

でも個人的には緑屋根は悪くないとは思いますが。

_ murakami ― 2013-11-14 11:39

車両全体をミカンのイメージでいきたいですね。緑屋根いこうかな・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
初代NA6CEの販売していたブランドは?カタカナで○ー○○

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2013/11/13/7053858/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。