結構・・・っ!2018/02/01 11:29

久しぶりに朝から積雪無いというか2センチくらいな本日。とは言っても工場に4日も入れたままの車両の足回りの氷がまだ残ってますので気温は低いです(寒)

店の駐車スペースは雪で酷いままですが、井戸水復活まで放置決定なので。精神的にも平穏な一日になりそうです。

外の雪は諦めておりまして工場では作業が進んでます~
NB1のクラッチ回りのオーバーホールです。

いままでオイル交換くらいの入庫の車両でしたが、本格的に整備させていただくのは初めての車両であります。

ミッション降ろすまで、ボルトの錆びがやはり酷く時間も掛かります・・・分解してみたらオイル漏れも彼方此方からあり、レバーブーツも切れてまして・・・すんなりと作業が進まないもんですなぁ。オイルパンのガスケットは外から新品に交換しておきます。

他にもエンジンマウント切れにステアリングラックブーツ切れ、ブレーキのサイドレバーの引き具合も怪しい感じです(汗)

まぁこれから少しずつ治して行きましょ。

NBも古いんです、走行距離問わずメンテナンスのレベルが一般的にされた車はもう限界です。

そう、NAやNBは一般的な整備ではダメなんです。

全て未来の事を考えて一手間掛けないと絶対に長く乗れないのです。本当に多くのケミカルの使い分けと作業工具や機械が必要です。サンドブラストはもはや必需品・・・部品交換すればそれでよいんですけど、僕は単純に何でも交換するのは好きじゃない(お金掛かるし)ので古いパーツの蘇生や長く使う為にメンテします。それにともない仕上げのペイントも缶スプレーの塗料の性格や特性の使い分け・・・ケミカルも場所やその先のメンテの為に全て特性ごとに使い分けです・・・

結果、長年のウチのお客さんの車、劣化以外のトラブルなどでは殆ど壊れてません。

それが正解なのかはわかりませんが、時代や設備で出来ることを少しずつ考えながら変化をつけて当たり前に実践していくことで対策しているのです。

やっと差が出てきましたと思います。

別にウチのお客さんには判ってもらってるのでどうでもよい事ですけど~。

近くの自分と気の合う専門店に行く事をオススメします~♪

さ、今日も洗浄、組付けに時間を使って、たまに除雪して身体を温めて~頑張りまっしょぃっ!

積み上げるっ!2018/02/02 11:36

昨日は一日晴天の長岡シティでした、今日も晴れるみたいなので雪が何処まで溶けるかな?

工場作業も進めてますが、身体が冷えてくると少し除雪をいたします・・・スコップでワシワシっと掘っては積んでを繰り返して、気が付けば店の入り口に2メートル以上の壁が出来ました(笑)

雪も気温が僅かに上がった事で重く、背の高さより積むのは大変体力が必要です(本当)

綺麗に掘れる雪質の時は結構楽しいので時間を忘れて掘り進みます・・・根が除雪好きなんだと(笑)


さぁ~今日も工場作業の仕上げをして、除雪します~♪

店の入り口はダンサブルになってしまってますので来週また雪予報ですので今のうちに除雪しておかないと本格的な経営難になります~

みなさん通販よろしくね!

さぁ~左手の平に節分にちなんで?豆が出来てしまいました~、スコップ持ち過ぎですね(汗)

今日も元気にいきまっしょぃっ!

戦いっ!2018/02/06 12:10

日曜日に~

店の井戸水も枯れ果てて・・・土曜日に積もった雪を置き場が無くて山にしていたんですが、めでたく井戸水復活っ!!

で一気に山のような雪を全て消してやりました~

その消し切る前に遊んでみました。

スノーロータリーマシンvs巨大フィッシュ

だったのですが、ロータリーマシンをはるかに凌ぐサイズで歯が立たなかったのですが、井戸水復活にて突然出てきた井戸水が僕らのヒーロー。

日曜日は本当に綺麗になった当店の駐車場。ロードスターなお客さんも来店したり春を少しは感じたのですが。

昨日からまた積雪。。。今朝起きたら50センチ以上はあろうかという積雪で自宅も店も埋まってました・・・

折角消えた雪もリセットどころか、降り出し以上戻った感じですな(泣)

それでも消しておいて良かった~(ほっ)

50センチ以上も一晩で降るとどういう事が起こるかというと・・・

朝家の玄関を開けた直後の場所からスコップで雪かきが始まります。

昨日乗っていた車が何も見えません。ドアすら開きません。

除雪車が押して置いていった雪が車の前に1メートルくらいありますのでそれの除雪に小一時間。それやらんと車が出ない。

店にたどり着いても店の玄関までたどり着けません、長靴よりも高く、膝よりも高いので諦めてズボズボと雪の中を歩いて店に入るのです。

また井戸水が枯れてるのでロータリー除雪車引っ張り出すのに奥の倉庫まで股下くらいの場所をまたズボズボっと・・・

結局2時間くらい除雪して何となく店に車が入れるようになります。

軽く一日の体力を使った感じに・・・

さぁ~今週も天気予報ではずっ~~~~~っと雪マーク!

どうなるの?(汗)

腹筋、背筋、腕力が・・・

どんどん付いてきております(笑)

さぁ~今日はパワー使い切ったので明日から頑張りまっしょぃっ!

どんだけぇっ!2018/02/07 11:50

まだまだ雪が降り続きます長岡シティ・・・もう流石に連続3週間目の雪弄り(疲)

本当にそろそろ止まない?って感じであります。

日曜日にほぼ無くなった雪が現在は画像の通り~ひっさしブリに車庫の雪を下ろさないと多分ダメ。

柱が曲がってきております・・・車の上の雪を下ろす場所も無いのでそのまま積んでますが1メートル以上ありますので降ろすのも一苦労(降ろさないけど)

店のNBはこの3日間で純正ダンパーが雪の重みで底突きしております・・・

さ、今日は諦めて仕事後回しで車庫の雪下ろしを開始したいと思います!

本当に筋肉付いてムキムキになっても知らんよっ!

と、言いたい所ですが。

痩せ型人間ですので思ったより全然マッチョになりませ~ん。

一度太らないとダメですな(太る体質じゃないんだけど)

そんな一杯一杯な感じですが、何か楽しみを見つけて過ごしたいと思います~♪

さ、今日も何とか生き抜きまっしょぃっ!

諦めるっ!2018/02/08 12:21

昨日は工場作業出来ませんでした・・・

朝から降雪で、もう車庫のカーポートの柱が歪み始めてまして天気予報も週末に雨予報が出てまして・・・

雪の積もった所に雨が降ると水を含んでしまうので重さが数倍になります。

雪国では当たり前の知識なのですが、降雪予報の時は案外安心?してますが、春に近くなると雨予報が出てきますので屋根の雪降ろしなどをサボっていた家は雨の予報でやっと屋根の雪降ろしに動き出すんです。

まぁ僕もその例に漏れず・・・

で、車庫の屋根に上がってみたら1メートル以上は積もってました(新雪1メートルの耐加重なのに)

しかも車庫のすぐ下には車3台が並んだまま動かせなくなってまして・・・コマーチン号なんてイーグルRSスポーツだし、1メートル以上積んでるし。

それを超えてスコップで雪を遠くに飛ばさないとなりませぬ(汗)

まぁサクサクと雪降ろししていたんですが、なんせ下には車6台が入ってる車庫なのでスペース的にはそれ以上の面積を雪降ろしします。ちょっとした住宅くらいあります、それをスコップでヨッコラヨッコラと降ろすのですが数時間掛かるのですよ・・・最初の半分くらいは気持ちよくサクサクスっと進めたのですが残り4分の1くらいで体力的にかなり一杯一杯になってきて・・・

体力勝負というよりは。

精神力勝負となりました。

ま、夕方には何とか全部降ろすことができましたが、もうフラフラで帰りましたよ(本当)

これで安心して工場に引きこもれるなぁ~

と思ってますが、自宅も屋根もその他も埋まってるんだよなぁ~(汗)冬の戦闘マシンなビビオなんて今週雪の中で埋まったまま出せないもん。

そんな今日の画像。
車庫の屋根の上から店の模様を撮影したんですが、ここに車が5台くらい埋まってます(汗)

さぁ~どこでしょうw

ほんとこんな時に通販のメールを頂けるのはありがたいです。工場の作業なんてほんと進まないというか入庫も納車もできないので。

皆さんありがとう~って屋根の上で叫びました・・・うそです、心の中で毎日叫んでおります。

さぁ~今日も積雪20センチくらいでした!長岡シティの積雪は1メートル40くらいらしいです~今日も元気に行きまっしょぃっ!