富士24Hっ!2019/06/04 11:34

ふぅ~昨日ようやく富士から帰ってきました。
何時もスーパー耐久から帰ってくるとアチコチ全身痛いのってなんでだろう~?

モテギ、軽井沢、富士と連チャンでどれもまぁまぁ忙しい内容が重なりまして。

俺大丈夫かぁ~?

と思いましたが何とかなりました(笑)

そんなスーパー耐久富士スーパーテック24時間レース。
なんだかんだと数年メカニックをやらせてもらってる88村上モータースNDロードスターに応援メカニックです。

NDロードスターで参戦してから丸2年間メカニック。その後もスポットで去年は同じ富士24Hと岡山最終戦でメカニック・・・で、今回もメカニック・・・

辞めるタイミングを見失ったというか、結局はNDロードスターに頑張ってほしいのでズルズルと何時までも行くのです。ロードスターじゃなかったら最初から行ってないし。

それなりに長い事居るし、チームの皆に会いたいし一緒に戦いたいと思うから仕方ないですな。

とは言いましても、今年の88号車は災難続きでして。結果が残せてません、回りのチームも速くなってきておりましてシリーズ優勝したノリノリの2年前とは少し環境も変わってきております。

同じカテゴリーでも勝ち続けるというのは本当に難しいのですよ。

そんな波に乗りきれてない感じの88号車ですが~

結果から言いますと去年に続き、強豪多いST5クラスで2年連続優勝を飾る事ができました!パチパチパチ~~~

とは言いましても予選までの道のりは中々慌ただしい88号車でした。エンジンが遅過ぎて交換、足も決まりきれてなく何回かダンパーセットで交換するもタイムは不安定。それでもソコソコのセットがようやく出せて予選を迎えました。

タイム的に目一杯で予選3位タイムに落ち着き一安心。

所が・・・他のチームのペナルティにてなんと何もしてないのにポールポジションとなりました!なんたるタナボタ・・・どうも運はメチャクチャ向いてきてると感じます。自分でも良く判りませんが霊感とか無いけど空気で感じる時があるのです。

で、長い24時間レースの決勝を迎えます。
何となくポールスタートでテンションあがりますが、車両のタイムは今一つというかFIT勢が超速い・・・最初からガンガン抜かれて6番手くらい(汗)

そこから這い上がる段取りをしていきますが、大きなタイム差は埋める事が難しく遅れは広がっていくばかり。まぁ焦っても仕方ないので着実に仕事をこなして長丁場を乗り切る事にします。

無線が使えなくなったりのトラブルはあり、ピットの度に少しずつ修理していきますがピット作業違反にならないように注意しての作業となりますので少しずつ治して無線トランシーバーが復活したのに5時間くらい掛かったかも?

そんな無線が使えない時にフルコースイエローが出てしまいましたが、無線より早くドライバーが対処して最高のタイミングでピットインできたり、他のチームのペナルティなどで僅かずつトップとの差を埋めて行きます。

20時間が過ぎたあたりでレースは大きく流れがかわります、トップのJsレーシングFITにはもう追いつく事は出来ないかも?と思い始めていたんですが、まさかの車両トラブル。タイミングモニターを僕はずっと見ていましたがFITのタイムにムラが出てきた時にトラブルを予感してましたがその通りの緊急ピットイン。

なんとその隙に88号車村上モータースNDロードスターがトップに躍り出ました!

いやぁ~20時間かけてのトップのポジション、長かった(笑)

そこからはペナルティとエラーを出さずに全ての88チーム員が自分の作業を声を掛け合いながら進めました。

僕はタイア交換掛かりなのでスピードと確実さを求められます。
慣れてきておりますが、毎回緊張はありますので脳内は色々とめぐります。例えばタイア外して何らかのトラブルを発見して直ぐに対処出来るかな?とかそんな感じ。単純にタイアだけ交換している訳でもないんです。

ガソリン掛かりや他のスタッフも同じだと思います。

何が起こるか判らない耐久レースです。
そんな場面でどのように対処出来るかも求められるスキルもあります。

が、全てが順調に進みました。

気がつけばトップに躍り出てから何もトラブル起こらず・・・

ゴール2時間前に他のピットは物凄く慌ただしい空気となってます、ほんと多くのチームが何らかのトラブルを抱えている感じでしたが。

我チーム員、見渡せばほぼ全員が寝てました・・・(驚)

ピットロードのサインガードテントの2人共に寝てました・・・だれも計時しとらんじゃないか!って状況を僕は見守る(笑)全員で寝るとかある意味チームのまとまりの良さを感じました。

あの時間でピット内の全員が寝ているチームは多分無い(爆)

それが優勝ですよ。
凄い事です。

僕も30分くらい横になって寝ましたがあとは椅子の上で記憶飛んだのは2~3回くらいあったかな~?

とても大変な24時間耐久レース。去年よりも流れが判るので疲れは少ないですが帰ってきてから身体がアチコチ痛いです。

まぁ本当に今回は奇跡の優勝です。レース内容も十分戦い続けた24時間レースでした。

おめでとう88村上モータースNDロードスター!

こんな貴重な場面に居れた事は感謝しかありません!
ありがとう88チーム員!

再会っ!2019/06/05 11:29

今回のスーパー耐久富士スーパーテック24時間レースで個人的にもう一つのお楽しみがありました。

20年前に同じ富士スピードウェイにて開催されていたロードスターN1レース。

当時僕は今の店を立ち上げる準備をしていましたが、店をオープンしたら時間もお金も無くなってチャンスは無いかも?と思っていた本格的なロードスターN1レースに参戦してみたいという気持ちが強く。

STAGEの開業資金は全て借り入れに変更して手持ちの貯金を全て使いレースの準備から始め、開業があるので2戦のみですがスポット参戦という場面を作って貰った仲間が居ました。

ガレージハンドレッドワンの元メカニックのスミちゃん。

N1車両のメンテを仕事終わってからやってもらい、手間の掛かるレースの申し込みや、高くて買えなかったレーシングスーツを借りてもらったり。積載車の手配からサーキットまで日当無しで全てやってくれたんです。

レースは良い結果は出せませんでしたが、僕の中の夢を叶えてくれた大切な恩人でもあります。

スポット参戦だけど練習に月に何回が行ったりして楽しかったなぁ~

その時からスミちゃんは「僕はレースし続けたいんだよねぇ」なんて言ってて。

気がつけばF-1のメカニックやら開発、GTなどにも携わり・・・日本の自動車レース道の真ん中を突き進んでおりました。

ガレージハンドレッドワンを辞めてからはお互い忙しく、たまに連絡を取り合っていたけれど顔を合わせる機会はほんと無かったんですが。

一緒に戦ったN1レースから20年過ぎて、同じ富士スピードウェイで再会することができました。

僕はプライベートチームのメカニック、スミちゃんは超大手チームの運営サイド。

やってる事は違うけど同じレースに参戦しているという事は20年前と変わりませんな。

昔から彼は僕に「ジジイになって何時までもロードスター弄ってる感じがする」と言ってましたが。

まぁまぁ合ってるw

お互いがやりたい事をブレずに続けてきた事で20年経った今また富士スピードウェイで再会出来たと感じてます。

更に続けたら同じチームで戦えるかな?

お互い歳をとったけど、自分に正直にブレない生き方をしようぜ~♪

ちなみに88号車の富士の一番端っこのピットに訪ねてくれたんだけど、レース残り3時間くらいなのにチーム全員が寝ている姿をみて・・・

「今全てのピットを見てきたけどこんな暇そうなチームは無いwww」

と、言ってました(爆)

また88村上モータースの無敵のチームワークが伝説となる・・・

あれで2年連続で優勝したんだぜ、すげーだろ?

キャンペーンっ!2019/06/06 11:23

富士から帰ってきたら子供が咳き込んでまして・・・いや元気なんですが、熱が出たり咳き込んで夜中起きたりを繰り返してます。ほんと、それでも子供は元気なんです(笑)

病院にはすぐに連れて行ったんですが、僕も風邪貰わないようにしないと~

レースまであと1週間、来週からまたレースウィーク突入です。体調管理大切ですね。チームスタッフの皆さんも気を付けましょ~

そんな工場では。
キャンペーン締め切り間近の185SPLホイールが沢山組みこまれて出荷準備を進めてます。そろそろ今回ロット完売?みたいな勢いです。ありがとうございます。

そして、185のキャンペーンが終わると~
なんと次は15インチのRPF1-RSRのホワイトカラーが登場します!軽井沢ミーティングで当店のND1028号に装着されていたサンプルを見て頂いた方も居るかと思います。こちらは生産本数少なめでの登場です。売り切れ前に買ってね!入荷までもう少しありますので今月末くらいからのキャンペーン開始になります。

そして当店のJOY耐号がダンパー分解されてます。富士に行く前にフロントのみ仕様変更してスプリング交換。リアも別メーカーの特性の違うスプリングをレート変更と共に交換しました。

今日からミッション交換に入ります。
本当にこの数週間で何回NDのミッション交換するんだろう~?

JOY耐のタイムスケジュールとエントリーリストが発表されました。我ら「リプロ東日本&RSFステージ」はゼッケン32、クラス3での出走となります。同じクラスにND5が3台、NAが2台とレースではライバルですがロードスター乗りとしてはロードスターが全車ゴールを目指して走る姿を見れるだけで嬉しいですね。

全出走台数は70台、70チームくらい居ます・・・という事はエントラント関係者だけで1000人くらいいると思います(汗)

モテギはお祭り騒ぎになりますね~♪

当日は入場チケットの購入で、モテギに入れますのでお時間あれば応援きてみてくださいませ。

レースカーの準備もですが、何かと申請書類や当日の弁当やホテルや人的手配が大変す・・・2年、3年と出来たら少しはラクになるのかな?そんなに毎年この大きなお金使うレース出来るかな?

先の事は判らない~!
未来でも過去でもなく大切なのは「今」なのね~!

小さなチカラの僕達が、大きな山を乗り越えるためには全てを掛けなければ越えられない。小さな山を幾つも越えれば経験値は増える、しかし成長には時間が掛かってしまうから少し無理かも?って大きな山を目指すのだ~!

そしていつかはチョモランマ。

さぁ~今日も元気にいきまっしょぃっ!

スポンサー様2019/06/07 12:27

何となく~喉に違和感があるなぁ・・・やっぱり体力落ちている所に愛娘の風邪じゃぁ仕方ないか~

早めに医者行って薬もらおう。

今朝荷物が届きました。
開梱してみたら~

今回のJOY耐で「リプロ東日本&RSFステージ」のスポンサー名の入ったピットクルーシャツでした。


ちゃんとドライ仕様です~♪

今回は、僕が本格的にレースする!と言ってから最初は半信半疑だったと思いますが(笑)

事が進むにつれて。

コイツ本気やで~

って見てくれたのかな?
有名パーツメーカーや地元、県外の企業、オイル関係や個人スポンサーまでも!多くの方が「協力しちゃる!」と言ってくれて本当にありがたい事です。

間瀬サーキット耐久レースのライバルチームも2チームが個人スポンサーとして車両に名前が入ります。同じレースで戦ったチームも協力頂き、車両も気合いが入ります。間瀬の耐久レースのレベルがモテギで通用するかみてろよ~!って感じです。

車両にはまだまだステッカー貼るスペースあります(笑)

色んな案件がまとまりつつあり、その一つ一つがプレッシャーとなり自分を追い込んでいきます。心配事は絶えませんが、ポジティブなプレッシャーを楽しみたいと思います。

来週のレースまでに何とか準備も車両もパーフェクトで挑みたいと思います。

協力頂くスポンサー様達の為にも、協力頂くスタッフ達の為にも、そして自分の為に全力で行ってやろ~じゃねぇの!

今日も一日がんばりまっしょぃっ!

気が付けばっ!2019/06/11 14:15

昨日は定休日、体調悪くてどうにもならなかったので朝から医者に・・・

熱が下がらないので一日家に引き籠っておりました。

ここ1カ月無理してたからなぁ~そうなるわな。

全身の倦怠感に全身の痛み、筋肉痛なのか判らないけど寝ても起きても身体のアチコチが痛いの、しまいには頭も痛いしお腹も痛くなるという・・・昨日は身体全部が痛かったなぁ~

気が付けばというか数日前に奥さんに言われて昨日が誕生日だと言う事を知らされて「はっ!」としました。

自分の誕生日すら記憶スルーするくらい忙しかったのか・・・

一日家に居た訳ですが、夜にはささやかながら家族で誕生会してもらいました。

愛娘ユウノさんが「はいプレゼント」と渡してくれたのはユーノスロードスターの本でした。

なんと発刊日が僕の誕生日という素敵な本。

30周年を記念して創刊された本を前に、「そういえば僕何歳になったんだ?」と本気で奥さんに聞いてましたが(汗)

日々アドレナリン大量放出して生きてますが、昨日は本当に寝てまして夜に少しだけ起きて取寄せてもらった美味しい高級生ハムを食べても味が良く判らず残念な感じで笑えました。こういうマッタリした時間は相当過ごして無かったような気がして少し反省。

とは言いましても。
今週からjoy耐のレースウィーク突入であります!

木曜は積み込み
金曜は特別走行枠の走行
土曜は予選
日曜はついに7時間耐久レースとなります!

また精神的に寝れない日々がやってきます~(汗)

今週はNBの修理からのスタートです、通常作業もガンガン終わらせて~レースに集中したい所です!

さぁ~今日も一日がんばっていきまっしょぃっ!