駅前ロータリーっ! ― 2013/11/08 11:54

さてさて明日は本庄サーキットで「ロドだら」開催で~す!
参加者はきっと素敵な一日になると思います。
今しか出来ない事、今楽しみたい事、今だから出来る事に向かって全力ですよ~♪
走行会への参加はサーキットを走る事だけにとらわれがちですが、その場に居る仲間と会話する、遊ぶ事だと思います。毎回必ず新しい出会いがありますし、友達も増えます。
その場に居る事が楽しいのです。
まずはギャラリーでサーキットの空気や雰囲気を感じてみましょう~♪何と言っても本庄サーキットは入場料が掛らないですからw
さて、何故かFD3Sが入庫してますよ。
盛大なオイル漏れにより、ステーショナリーギア部のオイルシールとOリングを交換してました。まぁ、なんですかね~同じマツダの作りなので全然余裕だったのですが。
オムスビが見える事からコツがありました。
一寸したトラップに引っかかりましたが、中途半端な知識による慎重ゆえのビビリリミッターの作動で進まなかったというだけ。
まぁ次回からは余裕です。
大体そんなもん。
さて、本日はFC3Sの作業が入ります。
え?
ロードスターじゃねぇの~?
ってな感じですが、たまに違う車は脳内に刺激を与えてくれますので大切なんですよ~♪
しかし、FD乗ってからFC乗ると・・・
FCの乗り味はNAロードスターのような軽さが有って良いなぁ・・・僕も20歳の時に2年くらい乗ってたけど当時は金欠で辛い思いでしか無かったなぁ~(泣)駅前ロータリーにRX7の悪い仲間と複数台で週末集まって居るとギラギラなオールペンした僕のFCは妙にモテてオネーチャンに「乗せて~乗せて~」ってのが嬉しかったくらいだね。
その後NA8ロードスター買ったけど。
同じような事は無くなった・・・
少し大人になった気がしたよ・・・
参加者はきっと素敵な一日になると思います。
今しか出来ない事、今楽しみたい事、今だから出来る事に向かって全力ですよ~♪
走行会への参加はサーキットを走る事だけにとらわれがちですが、その場に居る仲間と会話する、遊ぶ事だと思います。毎回必ず新しい出会いがありますし、友達も増えます。
その場に居る事が楽しいのです。
まずはギャラリーでサーキットの空気や雰囲気を感じてみましょう~♪何と言っても本庄サーキットは入場料が掛らないですからw
さて、何故かFD3Sが入庫してますよ。
盛大なオイル漏れにより、ステーショナリーギア部のオイルシールとOリングを交換してました。まぁ、なんですかね~同じマツダの作りなので全然余裕だったのですが。
オムスビが見える事からコツがありました。
一寸したトラップに引っかかりましたが、中途半端な知識による慎重ゆえのビビリリミッターの作動で進まなかったというだけ。
まぁ次回からは余裕です。
大体そんなもん。
さて、本日はFC3Sの作業が入ります。
え?
ロードスターじゃねぇの~?
ってな感じですが、たまに違う車は脳内に刺激を与えてくれますので大切なんですよ~♪
しかし、FD乗ってからFC乗ると・・・
FCの乗り味はNAロードスターのような軽さが有って良いなぁ・・・僕も20歳の時に2年くらい乗ってたけど当時は金欠で辛い思いでしか無かったなぁ~(泣)駅前ロータリーにRX7の悪い仲間と複数台で週末集まって居るとギラギラなオールペンした僕のFCは妙にモテてオネーチャンに「乗せて~乗せて~」ってのが嬉しかったくらいだね。
その後NA8ロードスター買ったけど。
同じような事は無くなった・・・
少し大人になった気がしたよ・・・
明日はっ! ― 2013/11/08 20:10

明日は本庄サーキットで「ロドだら」走行会です。
店舗はお休みになりますのでよろしく~♪
明日イベント参加の皆様もよろしくお願いいたします~♪
FDに続いてFCが入庫して、今日はRX8となりました(笑)
店舗はお休みになりますのでよろしく~♪
明日イベント参加の皆様もよろしくお願いいたします~♪
FDに続いてFCが入庫して、今日はRX8となりました(笑)
ロドだらっ! ― 2013/11/12 14:09

週末に行ってきましたよ本庄サーキット「ロドだら6」
今回はNC1001号@205で参戦です~よく考えたらNCで本庄サーキットを走るの初めてだったですよ、雑誌の取材ではNC1001号は本庄サーキット走ってるのですがプロレーサーやライターさんのドライブですので。
新潟組はNC3台で向かうという、こちらも遠征でNCだけというのも始めてかも~♪
本庄サーキットに着いてみると沢山のロードスター!やっぱりテンション上がります~♪ショップ参加も多くて、こちらも殆どNCばっかりです。時代ですねぇ~三重からオリーブボールさんも来てます、夏に仙台ハイランドでも会ってますので遠い所の人とは思えない(笑)愛知の春日自動車さんとJOYFASTさんは1か月前に間瀬に来て貰ってるし、最近ほんと距離感異常です。
走行会は初心者から参加出来るように配慮されてまして、誰でも楽しく熱くなれる内容です。最後には〆レースもあり盛り上がります、14台集まった185CUPもありますのでワンメイクバトルは見ていても面白かったですよ。
で、僕は。
ギアが合わなくて、苦労しましたねぇ~。殆ど2速ギアというオートマ状態(笑)タイムは「まぁまぁ」でしたからラインも最後まで見えてこなかったです(汗)しかし〆レースはしっかりバトルモードで楽しませて貰いましたよ。
うーむ、やっぱ楽しいね。
遠征は道中も何気に楽しいし、走行会も楽しいし、サーキットでのクラッシュや道中事故無ければ大成功~♪ロドだらも最高で~す。
うーむ、来週はサーキット遠征ばっかりになるのだけれど長岡シティ雪が降ってますが・・・スタッドレス履かないとかな(汗)
今回はNC1001号@205で参戦です~よく考えたらNCで本庄サーキットを走るの初めてだったですよ、雑誌の取材ではNC1001号は本庄サーキット走ってるのですがプロレーサーやライターさんのドライブですので。
新潟組はNC3台で向かうという、こちらも遠征でNCだけというのも始めてかも~♪
本庄サーキットに着いてみると沢山のロードスター!やっぱりテンション上がります~♪ショップ参加も多くて、こちらも殆どNCばっかりです。時代ですねぇ~三重からオリーブボールさんも来てます、夏に仙台ハイランドでも会ってますので遠い所の人とは思えない(笑)愛知の春日自動車さんとJOYFASTさんは1か月前に間瀬に来て貰ってるし、最近ほんと距離感異常です。
走行会は初心者から参加出来るように配慮されてまして、誰でも楽しく熱くなれる内容です。最後には〆レースもあり盛り上がります、14台集まった185CUPもありますのでワンメイクバトルは見ていても面白かったですよ。
で、僕は。
ギアが合わなくて、苦労しましたねぇ~。殆ど2速ギアというオートマ状態(笑)タイムは「まぁまぁ」でしたからラインも最後まで見えてこなかったです(汗)しかし〆レースはしっかりバトルモードで楽しませて貰いましたよ。
うーむ、やっぱ楽しいね。
遠征は道中も何気に楽しいし、走行会も楽しいし、サーキットでのクラッシュや道中事故無ければ大成功~♪ロドだらも最高で~す。
うーむ、来週はサーキット遠征ばっかりになるのだけれど長岡シティ雪が降ってますが・・・スタッドレス履かないとかな(汗)
ペインターっ! ― 2013/11/13 12:15

本庄の「ロドだら6」にて。
僕の友達のカスタムペインターHIDEさんが実演しておりましたよ。
http://grandarts.jp/
カスタムペイントって何?って人も多いでしょうけど、アメリカなどのカスタムカーでファイアパターン書いてあったりギラギラのフレークペイントだったり、ボディの特殊ペイントを称してカスタムペイントってくくります。
筆で独特の模様や、ラインを引いていくピンストライプもそんな技法の一つです。本来車のボディにワンポイントで一筆入れる感じがメインなのですが(ボディ全体にピンストとかもありますが)小物などにも施工すれば独特の雰囲気になりますよ。
今回は当店のお洒落アイテムのアルミエンジンハンガーを持ち込んで、お客さんが好みの色を指定してオリジナルのピンストを書いて世界に一つのエンジンハンガーを制作していました。
まぁ、ロドだらはお祭りなので超特価での販売です。
ぶっちゃけあり得ません・・・この手のピンストは一寸したワンポイントで5000円~くらいしますからねぇ(本当)
カッコ良いSTAGEコラボエンジンハンガーが数枚出来あがってましたよ♪
ステッカーを貼るんじゃなく、世界に一つってのが良くないですか?僕のNA1001号にも15年くらい前にtomoさんというピンストライパーさんに書いてもらったフレアのピンストが未だに残ってます。
こんどNC1001号にもHIDEさんにワンポイントで入れてもらおうっと!
結構、この手のカスタムペイントの世界が好きで、昔はホットロッドの本とか集めて読んでましたよ。何回かアメリカンなイベントにも行っていたりしてましたよ。今でも時間あれば行きタイんですけどね。ピンスト界の神様?エド・ロスとかもイベントで会ったり楽しかったなぁ~
今度はどこでコラボしましょうかね~
僕の友達のカスタムペインターHIDEさんが実演しておりましたよ。
http://grandarts.jp/
カスタムペイントって何?って人も多いでしょうけど、アメリカなどのカスタムカーでファイアパターン書いてあったりギラギラのフレークペイントだったり、ボディの特殊ペイントを称してカスタムペイントってくくります。
筆で独特の模様や、ラインを引いていくピンストライプもそんな技法の一つです。本来車のボディにワンポイントで一筆入れる感じがメインなのですが(ボディ全体にピンストとかもありますが)小物などにも施工すれば独特の雰囲気になりますよ。
今回は当店のお洒落アイテムのアルミエンジンハンガーを持ち込んで、お客さんが好みの色を指定してオリジナルのピンストを書いて世界に一つのエンジンハンガーを制作していました。
まぁ、ロドだらはお祭りなので超特価での販売です。
ぶっちゃけあり得ません・・・この手のピンストは一寸したワンポイントで5000円~くらいしますからねぇ(本当)
カッコ良いSTAGEコラボエンジンハンガーが数枚出来あがってましたよ♪
ステッカーを貼るんじゃなく、世界に一つってのが良くないですか?僕のNA1001号にも15年くらい前にtomoさんというピンストライパーさんに書いてもらったフレアのピンストが未だに残ってます。
こんどNC1001号にもHIDEさんにワンポイントで入れてもらおうっと!
結構、この手のカスタムペイントの世界が好きで、昔はホットロッドの本とか集めて読んでましたよ。何回かアメリカンなイベントにも行っていたりしてましたよ。今でも時間あれば行きタイんですけどね。ピンスト界の神様?エド・ロスとかもイベントで会ったり楽しかったなぁ~
今度はどこでコラボしましょうかね~
寒っ! ― 2013/11/14 14:05

まぁ寒い寒い長岡シティ。気温4度くらいとかですから~(汗)
来週はサーキット遠征だらけなのですが~スタッドレスタイア要るかな?
工場の作業も今週で一気に終わらせて、来週は殆ど店に居ません?今までこんなに重なった事は無いレベルでの遠征です。
皆様にはご迷惑お掛けするかと思います・・・ごめんねごめんね~
さて、気を引き締めて。
冬を前に寒くなったタイミングで、効かなくなっていたエアコンを捨てました~?
毎年夏前に・・・今年治すかどうするかガス入れて様子見。
していましたが。
捨てちゃおうって決心したようです。
効かないエアコンはただのゴミだ~!
って感じです~(汗)
良く見れば。
壊れたままの幌を積んでハードトップで走ってるのもゴミ積んで走っているようなもんです。幌交換の際はどうせ幌骨外すので、壊れて使えない幌ならば外して何処かにしまっておいた方が天才です。ハードトップより置き場面積小さくて良いし。
効かないエアコンを何年も未練がましく積んでいるのも同じですな(汗)
治すタイミングは壊れた時(正解)
予算工面していて少し遅れても、1年以内ですな~。時間が経てば治せなくなる場合もありますし、365日、重量物積んでいる無駄って事です。
うーむ、自分で書いていて耳が痛くなってきたよ・・・
工場のゴミのような部品は何時捨てるの~?
来週はサーキット遠征だらけなのですが~スタッドレスタイア要るかな?
工場の作業も今週で一気に終わらせて、来週は殆ど店に居ません?今までこんなに重なった事は無いレベルでの遠征です。
皆様にはご迷惑お掛けするかと思います・・・ごめんねごめんね~
さて、気を引き締めて。
冬を前に寒くなったタイミングで、効かなくなっていたエアコンを捨てました~?
毎年夏前に・・・今年治すかどうするかガス入れて様子見。
していましたが。
捨てちゃおうって決心したようです。
効かないエアコンはただのゴミだ~!
って感じです~(汗)
良く見れば。
壊れたままの幌を積んでハードトップで走ってるのもゴミ積んで走っているようなもんです。幌交換の際はどうせ幌骨外すので、壊れて使えない幌ならば外して何処かにしまっておいた方が天才です。ハードトップより置き場面積小さくて良いし。
効かないエアコンを何年も未練がましく積んでいるのも同じですな(汗)
治すタイミングは壊れた時(正解)
予算工面していて少し遅れても、1年以内ですな~。時間が経てば治せなくなる場合もありますし、365日、重量物積んでいる無駄って事です。
うーむ、自分で書いていて耳が痛くなってきたよ・・・
工場のゴミのような部品は何時捨てるの~?
最近のコメント