絶対っ!2022/07/28 11:42

気温はそんなに上がらなくとも湿度高いので汗が止まらんですなぁ~(汗)

2週間くらい前の灼熱から比べたら脱水症状にはならないみたいですが、家に帰ってからビール2本飲んで寝ても全然トイレ行かないから体内の水分は少ないんでしょうね・・・

それか膀胱が大きくなったか(笑)

さて工場ではNDの車高短が調整段階に。
今回HKSの車高調です、何故か使ってる人多いですね~何でだろう?

当店のKONI車高調、ストリートからサーキットまで最高っすよ(笑)

ダンパーKIT取り付け後ストロークチェックしてある程度車高が決まったらフルブッシュを1Gで締め直します、そしてもう一度車高確認となります。で、最終的にアライメント調整ですね。
そしてボルトチェックと・・・
ものすっごく手間掛かるんです。

NDはクラッチ交換の方が簡単ですね!マジに。

各メーカーの車高調KITも結構な台数見たり乗ったりしてきました。
僕が開発設計しているKONI車高調が良いのは判るんですがw似たような感じですとKWはイイ感じですね♪ただケース長とロッド長が少し長めなので車高短過ぎると突き始めます。理性ある車高なら(笑)随分良い感じです。当店でも取り扱いしてますので気になる方は声かけてみて~

つか、今僕のNDはKWの安いSTシリーズが付いてます♪
ストリート向けですが安いのにめちゃ良いです。

ストリートダンパーは完全に好みですので、オーナーが良い!と思ったらそれで良いかと思います(キッパリ)

サーキット走るにおいては危険な物はダメ、ストローク足りな過ぎるのも危険なのでスプリングレートや減衰含め、各種ロッドやケース長が全てバランスされてないとイケてません。

ソコソコ走れるダンパーは沢山ありますんで、ユーザーの求める物をチョイスするのが良いでしょう。幅広く使える物なら更に良し!そして更に仕様変更などを重ねて自分仕様を作るのがタイムに繋がります。

良くできている物は買ってからほぼそのまま上級レベルまでそのまま使えますよ。幅広いユーザーをカバー出来ている=乗りやすさ=速さになります。上級者用だから乗るのが難しいというのは本来無いと思います。

スプリングレートが高いから技量やシチュエーションによって乗り難いという事はあるかも知れない。

よくお客さんとダンパーの話になると、〇〇が良いとか悪いとかそういう話が出てきます。まぁ話まとめるとその開発された背景が自分の求める所に近ければ選んでも良いのかと思います。

避けたいのはその開発された背景が全く判らない物や寸法やレートなど既にバランスがオカシイ物・・・(あるんですよ)大手メーカーでも「これちゃんと装着してテストした?」って物が存在します。

サードパーティ製やネットで有名な組み合わせ物でも、開発目的や用途が曖昧な物ほど使えません(キッパリ)つか酷い物だとカタログ数値で車重を見てタイア荷重にてスプリングレートを決めて、目標車高決めて長さ設計して減衰はスプリングレートで想定して(間違っては無いんだけど)実車装着してテストしてないような物もある・・・大手メーカーではラインナップ全車を追い込んで走行テストできないもんね(汗)

良くできたローダウンバネにノーマルダンパーの方が良い事が多いです。

あ、ウチのKONI?
そりゃ~サーキットをガンガン走って開発しました。

ついでにストリート乗ってみたら随分乗り心地よくね?って、乗り心地は結果論で副産物(マジ)

求めて居ない性能を得たというだけ(笑)

乗り心地を求めて作ったけど、サーキットもイケるよ?的な物と大きく違うんです。

ね、これが開発背景がいかに重要という事です。

でもバランスの取れてる良い物ってのはギャップの収束もよく何処走ってもイケてるんですよね~

さ、今日も元気にいきまっしょぃっ!