ナス的なっ!2013/07/06 10:56

昨日は作業予定そっちのけで・・・お客さんと話してました(汗)

さぁ今日は事務仕事頑張るぜっ!って時に何故か何組も来るんですよね、懐かしの同級生までもっ!去年中学校時代の同級会が有ったのですが、僕は翌日が確か日光サーキットだかなんだかで行かなかったのですが土産話を聞かせてもらいました。

当時若かった女の先生が残念な事になってたり・・・

自然の摂理。

えーと、摂理と言えば店の倉庫のシャッターに先月くらいから足長蜂が巣を作り始めましてね・・・毎日コツコツと制作している姿を見ていたら何となく巣を撤去出来なくなってしまいまして(汗)

みるみる大きくなったんですよ(大汗)

それでも僕に危害を与えなければ撤去しないと心に決めたので毎日ビクビクしながら倉庫に行っていたんです。

巣も6センチくらいになって中に蜂の子が居まして、全部成人したら怖いなぁ~って思っていたんですが・・・

今月に入り、親蜂が居ないなぁ?と思っていたら巣が落ちてましたよ。蜂の子が居るままに落ちてしまったようです。

何となく可哀想になり巣は拾って雨の掛らない所に置いたのですが親蜂来ないからダメかね~(フゥ・・・)

毎日開けるシャッターの振動で落ちたのだと思います・・・蜂からみたら明らかに人的被害ですが、毎日開けるシャッターに巣を作るという蜂のリサーチ不足ですね(残念)

落ちるべくして落ちたと。

まぁこんな大きくなってから巣が落ちるならとっとと早く撤去してあげるのが優しさだったねん。

さて、工場では皆さんボーナスでたの~?ってくらいにパーツが動きますよ。エアロやマフラーも在庫薄・・・ダンパーも動きがあります。

このまま鰻登りに景気良くならんかなぁ~(希望)

さぁ本日も~元気にがんばりまっしょい!

コメント

_ イワッチ ― 2013-07-06 12:12

某茄子いいなぁ~
昨日のの半分は借金でしたよ・・・
今月は働き蜂のようにガムバらんとw

_ Whatanabe ― 2013-07-06 12:29

いや~蜂の巣本体の明らかな強度不足ですよwww

足長蜂?!に優しいんですね~(^^)もしかして、雀蜂にも優しいんですか~っ((((;゜Д゜)))

_ 管理人T ― 2013-07-06 12:48

棒茄子といえばお盆の飾り・・・僕も17年くらい貰ってませんから~

虫でも人でも頑張っている奴には応援したくなります。人間は口だけ発達してしまって体動かさず文句言い始める醜い生き物ですから無言で頑張っている蜂を応援してたのですよ。

かといって、僅かに知能持ち合わせてますので流石に人間を脅かす雀ちゃんは容赦無く先手必勝態勢で挑みますw

_ 群馬のH ― 2013-07-06 16:44

発泡ウレタンで耐震補強工事してあげればよかったじゃないすかw

_ 管理人T ― 2013-07-06 20:18

発砲ウレタンしたらシャッターが動かなくなる場所なのだよw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
初代NA6CEの販売していたブランドは?カタカナで○ー○○

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://stage.asablo.jp/blog/2013/07/06/6891153/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。