続くっ!2016/12/21 12:09

毎週同じ作業が続くなぁ~

また今週もミッション降ろして・・・ふぅ。
でもこの185カップカーは半年くらい前にも僕がミッション交換してますのでサクサクっと作業は進みます。

画像の降ろすまで1時間くらい。

ボルトは全部綺麗に回るし、トルクも、錆びも、ネジ山も完璧。ちょろいちょろい(笑)

前回の作業時に通常?一般的な1.5倍の時間と手間掛けて組付けてますので、今回0.5くらいの手間で進んでます。これでまた今回の組付けは通常の1.2倍の手間を掛けておけば次にまた0.5の作業で終わる・・・

車弄りはその時の事だけを考えるのではなく、次の作業や数年先の事を考えた作業とパーツに対する対策をする事で古い車でも作業苦労が随分減りますね。

サーキット走る車両でも、街中だけしか乗らなくとも同じです。
新車でも20年前のNAでも同じように作業します。

一般的な工場とウチは考え方と作業内容が全く違うと言っても良い程に手間掛けてます。

ダンパー交換だけでもそんなの誰でも何処でも出来るような感じしますが、車高調ダンパーの調整方法や取り使い方、足回りのセットアップまで判ってない人の作業と判ってる人の作業は全然違います。

同じパーツを同じ時間で組み込んだとしても結果が全然違うのです。

昨今、車高調ダンパーKITの低価格競争で市場に様々な商品が溢れておりますが、それを理解して使ってる人が何と少ない事か呆れる事が本当に多い・・・しかも販売側も知識無いのだから手に負えない状況です。

車高調の本来の調整や使い方などいくら説明書読んでも書いてないし一般の人が理解するには相当ハードルがあると思ってます。ネットにも嘘や勘違いが多く出てますし、知らない人同士のやりとり程に正解から反れて行き、それに気が付かないまま突き進む事も・・・

僕が車高調組み付ける時に個体に合わせて想定出来る範囲でベストの車高とストロークで納車します、説明書の寸法は参考値としてだけで基本問題外、個々に全て理由がある車高だったりケース長だったりします。

その後にユーザー側で勝手に弄ってもタイムに反映されない事がよくあります。

そりゃそうです、だって納車時より知識無く弄ったってよい事なんてありえないですから・・・そんな時は相談くれればねぇ。

あ、僕が相談受けるのはうちで買ってくれたり装着してくれた人だけですけど(当然)

さぁ~今日も元気にいきますかぁ~天気よいしっ!